第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、清稜監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

971,513

1,310,375

受取手形

71,990

38,370

電子記録債権

851,943

494,848

売掛金及び契約資産

1,741,755

2,061,018

製品

5,680

仕掛品

1,838,622

1,990,317

原材料及び貯蔵品

354,649

385,129

預け金

1,100,000

1,100,000

その他

90,539

90,595

貸倒引当金

21,400

20,800

流動資産合計

7,005,295

7,449,856

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,496,054

2,421,637

その他(純額)

990,656

966,562

有形固定資産合計

3,486,710

3,388,199

無形固定資産

125,509

167,511

投資その他の資産

373,203

371,915

固定資産合計

3,985,423

3,927,626

資産合計

10,990,718

11,377,482

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

132,431

116,553

電子記録債務

719,977

867,233

買掛金

256,420

385,363

短期借入金

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

65,770

78,924

未払法人税等

105,090

93,415

契約負債

253,688

286,637

賞与引当金

143,573

85,077

受注損失引当金

122,100

90,700

その他

387,208

377,713

流動負債合計

2,196,259

2,391,618

固定負債

 

 

長期借入金

1,434,230

1,375,037

退職給付引当金

548,927

552,809

その他

16,170

14,205

固定負債合計

1,999,327

1,942,051

負債合計

4,195,587

4,333,670

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,440,000

1,440,000

資本剰余金

1,203,008

1,203,008

利益剰余金

4,262,921

4,512,862

自己株式

110,744

111,777

株主資本合計

6,795,186

7,044,093

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

55

281

評価・換算差額等合計

55

281

純資産合計

6,795,130

7,043,811

負債純資産合計

10,990,718

11,377,482

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

3,744,341

5,064,408

売上原価

2,969,806

3,754,780

売上総利益

774,534

1,309,627

販売費及び一般管理費

818,275

869,310

営業利益又は営業損失(△)

43,741

440,317

営業外収益

 

 

受取利息

2,497

2,340

損害賠償収入

14,259

8,000

その他

7,024

5,506

営業外収益合計

23,781

15,846

営業外費用

 

 

支払利息

2,420

2,719

固定資産除却損

6,775

508

その他

0

15

営業外費用合計

9,196

3,244

経常利益又は経常損失(△)

29,155

452,920

特別利益

 

 

補助金収入

102,400

2,600

特別利益合計

102,400

2,600

特別損失

 

 

工場再編費用

19,313

訴訟費用

989

特別損失合計

20,303

税引前四半期純利益

52,941

455,520

法人税等

14,300

139,390

四半期純利益

38,641

316,130

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(補助金収入)

当第3四半期累計期間において、当社は本社総合組立工場の新設に伴い、補助金の交付額2,600千円を補助金収入として特別利益に計上しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権が、四半期会計期間末残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

2,375千円

電子記録債権

62,336千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

194,532千円

192,717千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年4月28日

定例取締役会

普通株式

利益剰余金

66,193

40.00

2022年3月31日

2022年6月28日

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年4月28日

定例取締役会

普通株式

利益剰余金

66,189

40.00

2023年3月31日

2023年6月28日

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 当社は「圧縮機事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社は「圧縮機事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

四半期財務諸表等規則第10条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

四半期財務諸表等規則第10条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社の売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、地域別及び財又はサービスに分解した情報は、

次のとおりであります。

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

売上高

主たる地域市場

 

日本

3,220,456

東アジア

216,525

東南・南アジア

197,975

中近東

60,270

その他

49,112

3,744,341

主要な財又はサービス

 

本体・部品販売

2,490,036

保守・メンテナンスサービス

1,243,548

その他

10,756

3,744,341

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

売上高

主たる地域市場

 

日本

3,685,255

東アジア

910,045

中近東

165,051

東南・南アジア

158,474

その他

145,580

5,064,408

主要な財又はサービス

 

本体・部品販売

3,653,972

保守・メンテナンスサービス

1,404,260

その他

6,175

5,064,408

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

23円35銭

191円6銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

38,641

316,130

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

38,641

316,130

普通株式の期中平均株式数(株)

1,654,825

1,654,603

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。