1【提出理由】

2025年6月27日開催の当社第101回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 当該株主総会が開催された年月日

2025年6月27日

 

(2) 当該決議事項の内容

第1号議案

剰余金処分の件

 

期末配当に関する事項

 

当社普通株式1株につき金160円

 

 

第2号議案

定款一部変更の件

 

次のとおり当社定款を一部変更する。

①会社が定める役付取締役を「取締役会長」のみに変更する。

②代表取締役の選定に関する規定、並びに株主総会及び取締役会の招集や議長に関する規定について所要の変更を行う。

③社長執行役員及び執行役員に関する規定を新設し、これに伴う条数の変更を行う。

 

 

第3号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

 

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、田中利一、矢島史朗、楠 正顕、中山美加、河口眞理子、井上 隆、宮本智成の7氏を選任する。

 

 

第4号議案

監査等委員である取締役1名選任の件

 

監査等委員である取締役として、増田純一氏を選任する。

 

 

第5号議案

取締役等に対する業績連動型株式報酬等の継続に伴う報酬等の額及び内容の一部改定の件

 

取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。)に対する業績連動型株式報酬制度について、本制度の対象者に当社の取締役を兼務しない委任契約の執行役員(国内非居住者を除く。)を加え、併せて、業績達成度を評価する指標を変更しクローバック条項を追加する一部改定を行う。

 

 

 

(3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果

賛成比率(%)

可否

第1号議案

45,035

57

290

(注)1

97.50

可決

第2号議案

45,023

69

290

(注)2

97.48

可決

第3号議案

 

 

 

(注)3

 

 

田中利一

44,116

976

290

 

95.51

可決

矢島史朗

44,976

116

290

 

97.38

可決

楠 正顕

43,294

1,798

290

 

93.73

可決

中山美加

44,927

165

290

 

97.27

可決

河口眞理子

44,957

135

290

 

97.33

可決

井上 隆

44,969

123

290

 

97.36

可決

宮本智成

44,963

129

290

 

97.35

可決

第4号議案

 

 

 

(注)3

 

 

増田純一

39,255

5,837

290

 

84.99

可決

第5号議案

44,914

152

290

(注)1

97.24

可決

 

(注) 1 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。

2 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。

3 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により各決議事項の可決要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本総会当日出席株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。

以 上