(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に製品・サービス別の事業部を置き、各事業部は取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は事業部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「エンジニアリング事業」、「化工機事業」及び「エネルギー・環境事業」の3つを報告セグメントとしております。

「エンジニアリング事業」は、蒸発装置、晶析装置、洗浄装置、攪拌機、圧力容器タンク、ステンレス・鉄・樹脂の配管工事等の設計、製作、加工並びに販売と、これら製品の設置並びに付帯工事を行っております。

「化工機事業」は、プラント設備の設計、機器製作、既設撤去、据付、配管、塗装、保温、試運転調整及びメンテナンス工事等の管理、請負施工を行っております。

「エネルギー・環境事業」は、核燃料輸送容器及び格納装置、核燃料濃縮関連機器、放射性廃棄物処理装置、放射線遮蔽設備及び実験設備等の設計、製作、加工並びに販売と、これら製品の設置並びに付帯工事を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。なお、セグメント間の内部売上高及び振替高は、受注額に基づいて決定しております。

 

 

 

 

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

―前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)―

          (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額
(注1)

連結財
務諸表
計上額
(注2)

エンジニア
リング事業

化工機事業

エネルギー
・環境事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,257

7,631

1,736

10,625

10,625

10,625

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

6,838

944

3,144

10,927

10,927

10,927

顧客との契約から生じる収益

8,096

8,576

4,880

21,553

21,553

21,553

  外部顧客への売上高

8,096

8,576

4,880

21,553

21,553

21,553

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

26

695

721

721

721

8,122

9,271

4,880

22,274

22,274

721

21,553

セグメント利益

245

993

496

1,736

1,736

1,736

セグメント資産

7,418

4,877

2,858

15,154

15,154

15,001

30,155

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

87

115

54

257

257

257

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

31

44

31

106

106

465

571

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

  (1) 売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

  (2) セグメント資産の調整額は、親会社の手許資金(現金及び預金等)、長期投資(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等の全社資産であります。

  (3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門に係る資産等の全社資産についての設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.セグメント負債については、意思決定に使用していないため、記載しておりません。

 

―当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)―

          (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額
(注1)

連結財
務諸表
計上額
(注2)

エンジニア
リング事業

化工機事業

エネルギー
・環境事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,892

8,759

1,890

12,542

12,542

12,542

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,560

3,113

3,454

12,128

12,128

12,128

顧客との契約から生じる収益

7,453

11,872

5,344

24,670

24,670

24,670

  外部顧客への売上高

7,453

11,872

5,344

24,670

24,670

24,670

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

10

454

5

470

470

470

7,463

12,327

5,349

25,140

25,140

470

24,670

セグメント利益

177

1,334

576

2,088

2,088

2,088

セグメント資産

8,234

7,985

2,047

18,267

18,267

16,373

34,641

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

74

138

52

264

264

264

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

16

1

18

18

184

202

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

  (1) 売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

  (2) セグメント資産の調整額は、親会社の手許資金(現金及び預金等)、長期投資(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等の全社資産であります。

  (3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門に係る資産等の全社資産についての設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.セグメント負債については、意思決定に使用していないため、記載しておりません。

 

 

【関連情報】

―前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)―

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

    本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

    本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

          (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ニプロ㈱

4,929

(22.9%)

エンジニアリング事業

 

 

 

―当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)―

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

    本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

    本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

          (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ニプロ㈱

3,746

(15.2%)

エンジニアリング事業

住友金属鉱山㈱

3,175

(12.9%)

エンジニアリング事業
化工機事業

富士電機㈱

2,730

(11.1%)

エネルギー・環境事業

 

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

      該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

      該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

782.13

881.04

1株当たり当期純利益

50.75

78.47

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額

(百万円)

15,424

17,450

純資産の部の合計額から控除する金額

(百万円)

普通株式に係る期末の純資産額

(百万円)

15,424

17,450

1株当たり純資産額の算定に
用いられた期末の普通株式の数

(千株)

19,721

19,806

 

 

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

999

1,552

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

999

1,552

普通株式の期中平均株式数

(千株)

19,697

19,780

 

 

4.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めており、また、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

  1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度末 878,878株、当連結会計年度末 793,603株であり、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度902,395株、当連結会計年度 819,895株であります。

 

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。