【注記事項】

(追加情報)

(取締役及び執行役員に対する株式報酬制度)

当社は、2022年3月30日開催の第98期定時株主総会の承認を受け、当社取締役(社外取締役を除く。以下同じ。)を対象に、また、同様に執行役員に対し、信託を用いた業績連動型株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。

本制度は、取締役及び執行役員の報酬と当社の業績及び株式価値との連動性をより明確にし、取締役及び執行役員が株価変動による利益・リスクを株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的としております。

(1) 取引の概要

本制度は、当社が設定し金銭を拠出する信託(以下「本信託」という。)が当社株式を取得し、当社が当該取締役及び執行役員に付与するポイントの数に相当する数の当社株式が本信託を通じて当該取締役及び執行役員に対して交付される、という株式報酬制度です。

なお、本制度に基づく当第1四半期連結会計期間末の負担見込額については、役員株式給付引当金として計上しております。

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度310百万円、254,700株、当第1四半期連結会計期間310百万円、254,700株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金等に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

東日本農機具協同組合

2,142

百万円

東日本農機具協同組合

2,142

百万円

西日本農機具協同組合

1,333

百万円

西日本農機具協同組合

1,333

百万円

近畿農機具商業協同組合

831

百万円

近畿農機具商業協同組合

831

百万円

その他

606

百万円

その他

608

百万円

4,912

百万円

4,914

百万円

 

 

2 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

受取手形割引高

0

百万円

1

百万円

受取手形裏書譲渡高

16

百万円

16

百万円

 

 

※3 期末日満期手形等の処理

期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

受取手形

101

百万円

79

百万円

支払手形

372

百万円

319

百万円

電子記録債務

2,053

百万円

1,955

百万円

その他(設備関係支払手形)

1

百万円

20

百万円

その他(営業外電子記録債務)

102

百万円

46

百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

( 自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

 (自  2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

減価償却費

1,421

百万円

1,377

百万円

 

 

(株主資本等関係)

 前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日
定時株主総会

普通株式

686

30.00

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

686

30.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)及び当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

当社グループは、「農業関連事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

農業関連事業

主たる地域市場

 

日本

28,266百万円

北米

3,862百万円

欧州

11,010百万円

アジア

2,199百万円

その他

534百万円

45,873百万円

主要な財またはサービス

 

整地用機械

19,629百万円

栽培用機械

3,076百万円

収穫調製用機械

3,935百万円

作業機・補修用部品・修理収入

11,016百万円

その他農業関連

8,216百万円

45,873百万円

顧客との契約から生じる収益

45,873百万円

その他

12百万円

外部顧客への売上高

45,885百万円

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

農業関連事業

主たる地域市場

 

日本

24,372百万円

北米

3,308百万円

欧州

14,060百万円

アジア

1,966百万円

その他

252百万円

43,960百万円

主要な財またはサービス

 

整地用機械

18,982百万円

栽培用機械

2,498百万円

収穫調製用機械

2,630百万円

作業機・補修用部品・修理収入

10,840百万円

その他農業関連

9,008百万円

43,960百万円

顧客との契約から生じる収益

43,960百万円

その他

12百万円

外部顧客への売上高

43,972百万円

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

31.56円

19.76円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

713

446

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
(百万円)

713

446

普通株式の期中平均株式数 (株)

22,616,612

22,618,744

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

31.55円

19.76円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円)

普通株式増加数(株)

5,553

4,136

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている「役員向け株式交付信託」により株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第1四半期連結累計期間255,800株、当第1四半期連結累計期間254,700株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。