【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)
第2四半期連結会計期間において、ケメット・ジャパン株式会社及びシステム精工株式会社の株式を取得したため、2社を連結の範囲に含めております。
(四半期連結貸借対照表関係)
1 保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
㈱ケーブル・ジョイ
|
3百万円
|
㈱ケーブル・ジョイ
|
0百万円
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
―百万円
|
66百万円
|
電子記録債権
|
―百万円
|
302百万円
|
支払手形
|
―百万円
|
9百万円
|
電子記録債務
|
―百万円
|
50百万円
|
※3 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
投資その他の資産
|
43
|
百万円
|
43
|
百万円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1 事業構造改革費用
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
事業構造改革費用は、タイ子会社にて事業構造改革の一環として実施した人員合理化に伴う特別退職金等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
2,413百万円
|
2,620百万円
|
のれんの償却額
|
―百万円
|
22百万円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月24日 定時株主総会
|
普通株式
|
234
|
25
|
2022年3月31日
|
2022年6月27日
|
利益剰余金
|
2022年11月11日 取締役会
|
普通株式
|
276
|
30
|
2022年9月30日
|
2022年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
キタガワ グローバル ハンド カンパニー
|
キタガワ サン テック カンパニー
|
キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
7,250
|
15,291
|
19,496
|
42,038
|
235
|
42,273
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
7
|
0
|
128
|
135
|
0
|
135
|
計
|
7,258
|
15,291
|
19,624
|
42,173
|
235
|
42,409
|
セグメント利益又は損失(△)
|
890
|
1,016
|
△1,713
|
193
|
△139
|
53
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
193
|
「その他」の区分の損失(△)
|
△139
|
全社費用(注)
|
△434
|
四半期連結損益計算書の営業損失(△)
|
△380
|
(注) 主に提出会社の管理部門に係る費用及び各セグメント共通の費用で便益の程度が直接把握できない費用部分であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
キタガワ グローバル ハンド カンパニー
|
キタガワ サン テック カンパニー
|
キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,954
|
15,506
|
22,260
|
44,721
|
1,068
|
45,789
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
90
|
0
|
112
|
202
|
―
|
202
|
計
|
7,044
|
15,507
|
22,372
|
44,923
|
1,068
|
45,992
|
セグメント利益又は損失(△)
|
581
|
933
|
198
|
1,713
|
71
|
1,784
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業及び半導体事業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
1,713
|
「その他」の区分の利益
|
71
|
全社費用(注)
|
△580
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
1,204
|
(注) 主に提出会社の管理部門に係る費用及び各セグメント共通の費用で便益の程度が直接把握できない費用部分であり、子会社株式の取得関連費用が含まれております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「その他」において、第2四半期連結会計期間にケメット・ジャパン株式会社及びシステム精工株式会社を株式の取得により子会社化したため、のれんが増加しております。当該のれんの増加額は当第3四半期連結累計期間において666百万円であります。
なお、のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末においては、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。
(収益認識関係)
当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを収益の認識時期に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
[収益の認識時期]
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
キタガワ グローバル ハンド カンパニー
|
キタガワ サン テック カンパニー
|
キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー
|
計
|
一時点で移転される財
|
7,250
|
9,798
|
19,496
|
36,545
|
235
|
36,781
|
一定の期間にわたり 移転される財
|
―
|
5,492
|
―
|
5,492
|
―
|
5,492
|
顧客との契約から 生じる収益
|
7,250
|
15,291
|
19,496
|
42,038
|
235
|
42,273
|
外部顧客への売上高
|
7,250
|
15,291
|
19,496
|
42,038
|
235
|
42,273
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
[収益の認識時期]
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
キタガワ グローバル ハンド カンパニー
|
キタガワ サン テック カンパニー
|
キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー
|
計
|
一時点で移転される財
|
6,954
|
10,233
|
22,260
|
39,448
|
1,068
|
40,517
|
一定の期間にわたり 移転される財
|
―
|
5,272
|
―
|
5,272
|
―
|
5,272
|
顧客との契約から 生じる収益
|
6,954
|
15,506
|
22,260
|
44,721
|
1,068
|
45,789
|
外部顧客への売上高
|
6,954
|
15,506
|
22,260
|
44,721
|
1,068
|
45,789
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△)
|
△39円68銭
|
154円60銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主 に帰属する四半期純損失(△)(百万円)
|
△367
|
1,427
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)
|
△367
|
1,427
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
9,264
|
9,231
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。