(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価する為に、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、製品・サービス別の製造販売体制を置き、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは、製造販売体制を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「キタガワ グローバル ハンド カンパニー」「キタガワ サン テック カンパニー」「キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー」の3つを報告セグメントとしております。

「キタガワ グローバル ハンド カンパニー」は、旋盤用チャック、油圧回転シリンダ、NC円テーブル、パワーバイス及びグリッパ等の製造販売をしております。「キタガワ サン テック カンパニー」は、コンクリートミキサ、コンクリートプラント、クレーン、環境関連設備、リサイクルプラント及び自走式立体駐車場等の製造販売をしております。「キタガワ マテリアル テクノロジー カンパニー」は、自動車部品及び各種機械部品の製造販売をしております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

キタガワ
グローバル
ハンド
カンパニー

キタガワ
サン
テック
カンパニー

キタガワ
マテリアル
テクノロジー
カンパニー

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,811

23,258

25,936

59,006

694

59,700

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

10

0

167

178

0

178

9,822

23,258

26,104

59,185

694

59,879

セグメント利益又は損失(△)

1,160

1,539

1,873

826

108

718

セグメント資産

13,175

18,531

29,660

61,366

643

62,010

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

433

262

2,238

2,934

49

2,984

  のれんの償却額

 特別損失
 (減損損失)

50

50

50

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

398

208

1,685

2,293

41

2,334

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

キタガワ
グローバル
ハンド
カンパニー

キタガワ
サン
テック
 カンパニー

キタガワ
マテリアル
テクノロジー
 カンパニー

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,233

19,738

29,804

58,776

2,791

61,567

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

94

0

148

243

243

9,328

19,738

29,952

59,020

2,791

61,811

セグメント利益又は損失(△)

761

1,141

102

2,005

378

2,383

セグメント資産

13,038

18,340

28,643

60,022

3,826

63,848

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

440

286

2,429

3,157

78

3,235

  のれんの償却額

44

44

 特別損失
 (減損損失)

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

711

397

1,259

2,368

768

3,137

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業及び半導体事業を含んでおります。

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

59,185

59,020

「その他」の区分の売上

694

2,791

セグメント間取引消去

△178

△243

連結財務諸表の売上高

59,700

61,567

 

 

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

826

2,005

「その他」の区分の利益又は損失(△)

△108

378

全社費用(注)

△523

△702

連結財務諸表の営業利益

194

1,680

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の管理部門に係る費用です。

 

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

61,366

60,022

「その他」の区分の資産

643

3,826

全社資産(注)

12,470

16,294

連結財務諸表の資産合計

74,480

80,142

 

(注) 主に提出会社における余資運用資金、投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

2,934

3,157

49

78

236

259

3,220

3,495

のれんの償却額

44

44

特別損失
(減損損失)

50

50

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

2,293

2,368

41

768

1,178

94

3,513

3,232

 

(注) 1 減価償却費の調整額は、全社資産に係る減価償却費であります。

2 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、全社資産に係る有形固定資産及び無形固定資産の増加額であります。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

欧州

中南米

その他の地域

合計

50,581

4,037

973

566

3,521

21

59,700

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

タイ

中国

メキシコ

合計

16,772

1,679

268

6,911

25,631

 

(注) 有形固定資産は連結会社の所在地を基礎とし、国ごとに分類しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社クボタ

9,148

キタガワ マテリアル 

テクノロジー カンパニー

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

欧州

中南米

その他の地域

合計

49,957

3,876

951

648

6,116

17

61,567

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

タイ

中国

メキシコ

合計

16,441

1,162

251

7,386

25,242

 

(注) 有形固定資産は連結会社の所在地を基礎とし、国ごとに分類しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社クボタ

9,665

キタガワ マテリアル 

テクノロジー カンパニー

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計額

キタガワ
グローバル
ハンド
カンパニー

キタガワ
サン
テック
 カンパニー

キタガワ
マテリアル
テクノロジー
 カンパニー

当期末残高

622

622

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

該当事項はありません。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連

会社

㈱ケーブル・ジョイ

広島県府中市

303

有線テレビ放送

(所有)直接
31.8

同社への資金援助

役員の兼任

資金の回収

投資その他の資産(長期貸付金)

386

債務保証

3

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1 資金の貸付については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しております。

2 金融機関からの借入について債務保証を行っております。保証料については、市場金利を勘案して保証料率を合理的に決定しております。

3 持分法の適用により連結財務諸表上は投資その他の資産(長期貸付金)を 345百万円直接減額しております。

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千英
ポンド)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

KITAGAWA EUROPE LTD.

英国 ソールズベリー市

225

工作機器販売

(所有)
直接
50.0

欧州における当社製品の販売及び同社への資金援助

役員の兼任

工作機器製品の販売

621

売掛金

958

資金の回収

66

流動資産その他(短期貸付金)

67

投資その他の資産
(長期貸付金)

169

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1 当社工作機器製品の販売については、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 資金の貸付については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しております。

3 持分法の適用により連結財務諸表上は投資その他の資産(長期貸付金及び短期貸付金)を 160百万円直接減額しております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連

会社

㈱ケーブル・ジョイ

広島県府中市

303

有線テレビ放送

(所有)直接
31.8

同社への資金援助

役員の兼任

資金の回収

投資その他の資産(長期貸付金)

386

債務保証

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1 資金の貸付については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しております。

2 持分法の適用により連結財務諸表上は投資その他の資産(長期貸付金)を 338百万円直接減額しております。

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千英
ポンド)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

KITAGAWA EUROPE LTD.

英国 ソールズベリー市

225

工作機器販売

(所有)
直接
50.0

欧州における当社製品の販売及び同社への資金援助

役員の兼任

工作機器製品の販売

661

売掛金

1,177

資金の回収

73

流動資産その他(短期貸付金)

78

投資その他の資産
(長期貸付金)

117

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1 当社工作機器製品の販売については、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 資金の貸付については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しております。

3 持分法の適用により連結財務諸表上は投資その他の資産(長期貸付金)117百万円及び流動資産(短期貸付金)76百万円をそれぞれ直接減額しております。

 

(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

(エ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

3,993.20円

4,336.42円

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

△45.15円

137.27円

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

△418

1,267

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主に帰属する
当期純損失(△)(百万円)

△418

1,267

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,258

9,231

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

37,066

40,031

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

202

4

(うち非支配株主持分(百万円))

202

4

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

36,864

40,027

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

9,231

9,230