第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwCあらた有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

98,399

89,220

受取手形、売掛金及び契約資産

83,538

90,658

商品及び製品

6,140

6,446

仕掛品

36,485

42,734

原材料及び貯蔵品

19,335

21,996

その他

11,903

7,467

貸倒引当金

521

623

流動資産合計

255,280

257,899

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

25,915

25,499

機械装置及び運搬具(純額)

20,399

19,296

工具、器具及び備品(純額)

1,741

1,706

土地

8,245

8,244

リース資産(純額)

3,670

3,598

建設仮勘定

9,617

11,963

有形固定資産合計

69,588

70,306

無形固定資産

 

 

リース資産

23

17

ソフトウエア

1,746

2,366

その他

2,568

1,995

無形固定資産合計

4,336

4,377

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,151

9,855

退職給付に係る資産

940

934

繰延税金資産

6,245

5,976

その他

8,962

9,234

貸倒引当金

2,030

2,089

投資その他の資産合計

24,269

23,910

固定資産合計

98,193

98,594

資産合計

353,474

356,493

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

47,336

48,262

短期借入金

11,878

12,418

リース債務

898

858

未払法人税等

2,328

1,753

契約負債

22,685

29,550

賞与引当金

5,072

5,342

役員賞与引当金

368

81

製品保証引当金

1,726

1,705

受注損失引当金

313

355

その他

14,149

14,841

流動負債合計

106,754

115,165

固定負債

 

 

長期借入金

30,080

28,303

リース債務

3,037

2,997

繰延税金負債

195

221

退職給付に係る負債

7,414

7,392

役員株式給付引当金

311

279

資産除去債務

409

411

その他

420

414

固定負債合計

41,867

40,016

負債合計

148,620

155,181

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,873

20,873

資本剰余金

3,912

3,912

利益剰余金

160,563

156,319

自己株式

345

312

株主資本合計

185,003

180,791

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,036

1,648

為替換算調整勘定

12,721

14,051

退職給付に係る調整累計額

1,547

1,446

その他の包括利益累計額合計

13,209

14,252

非支配株主持分

6,641

6,269

純資産合計

204,853

201,312

負債純資産合計

353,474

356,493

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

56,182

55,038

売上原価

39,728

39,775

売上総利益

16,454

15,263

販売費及び一般管理費

11,334

12,432

営業利益

5,120

2,831

営業外収益

 

 

受取利息

63

95

受取配当金

105

149

持分法による投資利益

153

121

その他

288

303

営業外収益合計

609

669

営業外費用

 

 

支払利息

112

130

為替差損

198

209

その他

173

237

営業外費用合計

484

576

経常利益

5,245

2,924

特別損失

 

 

減損損失

37

128

特別損失合計

37

128

税金等調整前四半期純利益

5,208

2,796

法人税、住民税及び事業税

1,320

1,038

法人税等調整額

707

468

法人税等合計

2,027

1,506

四半期純利益

3,181

1,290

非支配株主に帰属する四半期純利益又は

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

871

156

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,053

1,135

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

3,181

1,290

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

213

388

為替換算調整勘定

492

1,222

退職給付に係る調整額

85

101

持分法適用会社に対する持分相当額

5

152

その他の包括利益合計

189

1,086

四半期包括利益

2,992

2,376

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,865

2,177

非支配株主に係る四半期包括利益

873

199

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

5,208

2,796

減価償却費

1,981

2,071

減損損失

37

128

貸倒引当金の増減額(△は減少)

28

133

賞与引当金の増減額(△は減少)

448

234

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

53

120

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

51

32

製品保証引当金の増減額(△は減少)

156

46

受注損失引当金の増減額(△は減少)

1

43

受取利息及び受取配当金

168

245

支払利息

112

130

持分法による投資損益(△は益)

153

121

売上債権の増減額(△は増加)

7,115

6,053

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,059

8,453

仕入債務の増減額(△は減少)

3,655

150

契約負債の増減額(△は減少)

663

6,431

未払消費税等の増減額(△は減少)

939

183

未収消費税等の増減額(△は増加)

3,986

3,926

その他

2,301

2,127

小計

9,888

3,156

利息及び配当金の受取額

162

237

利息の支払額

113

140

法人税等の支払額

4,831

1,929

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,106

1,324

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

6,822

6,191

定期預金の払戻による収入

6,705

6,132

有形及び無形固定資産の取得による支出

3,285

3,592

その他

71

89

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,331

3,561

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

46

452

長期借入金の返済による支出

1,535

1,780

リース債務の返済による支出

232

251

配当金の支払額

5,957

5,271

自己株式の取得による支出

0

-

非支配株主への配当金の支払額

668

698

その他

0

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

8,346

7,548

現金及び現金同等物に係る換算差額

143

503

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,714

9,282

現金及び現金同等物の期首残高

107,106

87,317

現金及び現金同等物の四半期末残高

100,392

78,035

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 コミットメントライン契約
当社は、以下のとおり貸出コミットメント契約を締結しております。

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

 当社は、銀行9行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当連結会計年度末の借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

 当社は、銀行9行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当第1四半期連結会計期間末の借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

貸出コミットメントの総額

80,000百万円

貸出コミットメントの総額

80,000百万円

借入実行高

借入実行高

差引額

80,000

差引額

80,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

111,413百万円

89,220百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△11,021

△11,185

現金及び現金同等物

100,392

78,035

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

6,120

利益剰余金

124

2022年6月30日

2022年9月30日

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれております。

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

5,379

利益剰余金

109

2023年6月30日

2023年9月29日

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

真空機器事業

真空応用事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

17,677

7,747

25,425

25,425

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

28,430

2,327

30,757

30,757

顧客との契約から生じる収益

46,108

10,074

56,182

56,182

外部顧客への売上高

46,108

10,074

56,182

56,182

セグメント間の内部売上高又は振替高

386

727

1,113

1,113

46,494

10,801

57,295

1,113

56,182

セグメント利益

4,297

762

5,059

61

5,120

(注)1.調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

真空機器事業

真空応用事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

17,227

8,589

25,816

25,816

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

27,413

1,809

29,222

29,222

顧客との契約から生じる収益

44,640

10,397

55,038

55,038

外部顧客への売上高

44,640

10,397

55,038

55,038

セグメント間の内部売上高又は振替高

109

482

592

592

44,750

10,880

55,629

592

55,038

セグメント利益

2,403

370

2,773

58

2,831

(注)1.調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

82円29銭

23円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,053

1,135

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

4,053

1,135

普通株式の期中平均株式数(千株)

49,249

49,258

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する当社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間97千株、当第1四半期連結累計期間87千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。