第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

98,399

95,725

受取手形、売掛金及び契約資産

83,538

96,984

商品及び製品

6,140

6,546

仕掛品

36,485

41,003

原材料及び貯蔵品

19,335

22,907

その他

11,903

10,694

貸倒引当金

521

442

流動資産合計

255,280

273,416

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

25,915

27,416

機械装置及び運搬具(純額)

20,399

18,613

工具、器具及び備品(純額)

1,741

1,937

土地

8,245

8,241

リース資産(純額)

3,670

3,496

建設仮勘定

9,617

16,432

有形固定資産合計

69,588

76,135

無形固定資産

 

 

リース資産

23

9

ソフトウエア

1,746

2,507

その他

2,568

2,785

無形固定資産合計

4,336

5,301

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,151

10,058

退職給付に係る資産

940

1,120

繰延税金資産

6,245

5,377

その他

8,962

7,943

貸倒引当金

2,030

817

投資その他の資産合計

24,269

23,681

固定資産合計

98,193

105,118

資産合計

353,474

378,534

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

47,336

45,744

短期借入金

11,878

13,028

リース債務

898

863

未払法人税等

2,328

1,802

契約負債

22,685

31,990

賞与引当金

5,072

5,574

役員賞与引当金

368

224

製品保証引当金

1,726

1,709

受注損失引当金

313

446

その他

14,149

15,107

流動負債合計

106,754

116,489

固定負債

 

 

長期借入金

30,080

34,141

リース債務

3,037

2,860

繰延税金負債

195

522

退職給付に係る負債

7,414

7,331

役員株式給付引当金

311

402

資産除去債務

409

413

その他

420

627

固定負債合計

41,867

46,295

負債合計

148,620

162,784

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,873

20,873

資本剰余金

3,912

3,912

利益剰余金

160,563

168,474

自己株式

345

257

株主資本合計

185,003

193,002

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,036

1,865

為替換算調整勘定

12,721

15,324

退職給付に係る調整累計額

1,547

1,244

その他の包括利益累計額合計

13,209

15,945

非支配株主持分

6,641

6,803

純資産合計

204,853

215,751

負債純資産合計

353,474

378,534

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

160,959

185,207

売上原価

112,920

127,857

売上総利益

48,040

57,351

販売費及び一般管理費

35,296

36,944

営業利益

12,743

20,407

営業外収益

 

 

受取利息

237

354

受取配当金

405

509

持分法による投資利益

2,440

324

その他

1,170

1,062

営業外収益合計

4,251

2,249

営業外費用

 

 

支払利息

335

357

為替差損

205

1,134

シンジケートローン手数料

287

その他

505

690

営業外費用合計

1,332

2,180

経常利益

15,663

20,475

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

155

固定資産売却益

152

91

特別利益合計

152

246

特別損失

 

 

減損損失

36

205

特別損失合計

36

205

税金等調整前四半期純利益

15,779

20,517

法人税、住民税及び事業税

4,082

4,805

法人税等調整額

328

1,466

法人税等合計

4,409

6,271

四半期純利益

11,370

14,245

非支配株主に帰属する四半期純利益又は

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

386

955

親会社株主に帰属する四半期純利益

11,756

13,291

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

11,370

14,245

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

387

172

為替換算調整勘定

2,233

2,420

退職給付に係る調整額

256

303

持分法適用会社に対する持分相当額

149

289

その他の包括利益合計

1,738

2,840

四半期包括利益

9,632

17,085

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

10,060

16,026

非支配株主に係る四半期包括利益

429

1,059

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

15,779

20,517

減価償却費

5,956

6,530

減損損失

36

205

貸倒引当金の増減額(△は減少)

163

1,341

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,232

415

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

305

343

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

68

91

製品保証引当金の増減額(△は減少)

204

53

受注損失引当金の増減額(△は減少)

112

134

受取利息及び受取配当金

642

863

支払利息

335

357

持分法による投資損益(△は益)

2,440

324

投資有価証券売却損益(△は益)

155

固定資産売却損益(△は益)

152

91

売上債権の増減額(△は増加)

9,113

11,710

棚卸資産の増減額(△は増加)

14,655

8,237

仕入債務の増減額(△は減少)

8,029

2,608

契約負債の増減額(△は減少)

938

8,573

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,155

137

未収消費税等の増減額(△は増加)

1,434

1,559

その他

228

3,125

小計

4,036

16,328

利息及び配当金の受取額

766

1,259

利息の支払額

321

375

法人税等の支払額

8,095

4,926

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,615

12,286

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

18,317

18,288

定期預金の払戻による収入

18,284

18,138

有形及び無形固定資産の取得による支出

10,696

14,935

有形及び無形固定資産の売却による収入

432

116

投資有価証券の売却による収入

291

その他

213

159

投資活動によるキャッシュ・フロー

10,085

14,519

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,006

190

長期借入れによる収入

1,800

10,400

長期借入金の返済による支出

4,747

5,420

配当金の支払額

6,113

5,374

リース債務の返済による支出

585

765

自己株式の取得による支出

0

0

非支配株主への配当金の支払額

668

704

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,307

1,673

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,004

951

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

24,011

2,955

現金及び現金同等物の期首残高

107,106

87,317

現金及び現金同等物の四半期末残高

83,095

84,362

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 コミットメントライン契約
当社は、以下のとおり貸出コミットメント契約を締結しております。

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

 当社は、銀行9行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当連結会計年度末の借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

 当社は、銀行9行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当第3四半期連結会計期間末の借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

貸出コミットメントの総額

80,000百万円

貸出コミットメントの総額

80,000百万円

借入実行高

借入実行高

差引額

80,000

差引額

80,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

93,821百万円

95,725百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10,726

△11,363

現金及び現金同等物

83,095

84,362

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

6,120

利益剰余金

124

2022年6月30日

2022年9月30日

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれております。

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

5,379

利益剰余金

109

2023年6月30日

2023年9月29日

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

真空機器事業

真空応用事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

55,390

23,639

79,029

79,029

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

75,618

6,313

81,930

81,930

顧客との契約から生じる収益

131,008

29,951

160,959

160,959

外部顧客への売上高

131,008

29,951

160,959

160,959

セグメント間の内部売上高又は振替高

650

1,941

2,591

2,591

131,658

31,892

163,550

2,591

160,959

セグメント利益

10,338

2,362

12,700

44

12,743

(注)1.調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

真空機器事業

真空応用事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

60,565

28,768

89,332

89,332

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

89,957

5,918

95,875

95,875

顧客との契約から生じる収益

150,521

34,686

185,207

185,207

外部顧客への売上高

150,521

34,686

185,207

185,207

セグメント間の内部売上高又は振替高

445

2,320

2,766

2,766

150,967

37,006

187,973

2,766

185,207

セグメント利益

17,892

2,420

20,312

95

20,407

(注)1.調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

 1株当たり四半期純利益

238円70銭

269円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

11,756

13,291

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

11,756

13,291

普通株式の期中平均株式数(千株)

49,249

49,267

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する当社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間97千株、当第3四半期連結累計期間71千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。