(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、最高経営意思決定機関が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に製品・サービス別の事業本部を置き、それら各事業本部が製品・サービスの種類・性質等の類似性に基づき主に国内の戦略を立案し、事業活動を展開しております。一方、海外事業については、各地域の現地法人がそれぞれ活動を行う事業分野について本社の関連事業本部と連携して戦略を立案し、事業活動を展開しております。

上記を踏まえ、連結ベースにて分離された財務情報が入手可能な「時間情報システム事業」及び「環境関連システム事業」の2つに事業を区分認識し、最高経営意思決定機関が経営資源の配分の決定及び業績を評価するためにその経営成績を定期的に検討しております。

したがって、当社においては、「時間情報システム事業」及び「環境関連システム事業」の2つを報告セグメントとしております。

「時間情報システム事業」及び「環境関連システム事業」は、それぞれ以下の製品について製造販売を行っております。

 

事業区分

売上区分

主要製品

時間情報
システム事業

情報システム

就業管理システム 人事管理システム 給与管理システム 入退室管理システム ICカードソリューション システムタイムレコーダー 就業・人事・給与クラウドサービス 時刻配信・認証サービス(デジタルタイムスタンプ)

時間管理機器

勤怠管理ソフト付きタイムレコーダー コネクテッドタイムレコーダー 時間集計タイムレコーダー 時刻記録タイムレコーダー 電子タイムスタンプ パトロールレコーダー

パーキングシステム

自動料金精算システム 入出庫管理システム 駐車場管制システム 駐輪場管理システム 自動料金計算機(タイムレジ) 機械式立体駐車場管理システム インターネット駐車場情報案内サービス 駐車場運営受託

環境関連
システム事業

環境システム

産業用掃除機 汎用電子集塵機 ミストコレクター ヒュームコレクター 大型集塵システム 高温有害ガス除去システム 粉粒体空気輸送システム 環境設備監視/保全支援システム 脱臭システム 業務用空気清浄機

クリーンシステム

業務用掃除機 自動床洗浄機 清掃ロボット 路面清掃機 高速バフィングマシン ポリッシャー 清掃ケミカル用品 清掃用具 木材床研磨機器 清掃受託 電解水除菌洗浄システム アルカリ性電解水洗浄システム

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

時間情報
システム事業

環境関連
システム事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

98,903

33,906

132,810

132,810

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

98,903

33,906

132,810

132,810

セグメント利益

14,927

4,705

19,632

3,844

15,787

セグメント資産

79,509

30,935

110,444

60,806

171,250

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

7,773

748

8,521

496

9,017

 持分法適用会社への
 投資額

2,331

2,331

2,331

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

9,363

781

10,145

257

10,402

 

(注) 1  調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△3,844百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額60,806百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

2  セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

時間情報
システム事業

環境関連
システム事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

116,840

36,024

152,864

152,864

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

116,840

36,024

152,864

152,864

セグメント利益

19,029

4,548

23,578

4,010

19,567

セグメント資産

92,044

30,330

122,374

62,210

184,585

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

8,979

784

9,763

493

10,256

 持分法適用会社への
 投資額

2,410

2,410

2,410

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

11,711

1,887

13,599

366

13,965

 

(注) 1  調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△4,010百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額62,210百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

2  セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

韓国

その他

合計

77,492

16,919

16,060

22,338

132,810

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

                              (単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

17,621

6,292

5,221

29,135

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

韓国

その他

合計

85,909

18,829

21,154

26,970

152,864

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

                              (単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

17,677

7,200

6,218

31,096

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

時間情報
システム事業

環境関連
システム事業

当期償却額

311

311

311

当期末残高

1,214

1,214

1,214

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

時間情報
システム事業

環境関連
システム事業

当期償却額

282

10

293

293

当期末残高

1,695

189

1,884

1,884

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,656.43円

1,779.42円

1株当たり当期純利益

154.42円

182.48円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

11,288

13,141

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益(百万円)

11,288

13,141

  普通株式の期中平均株式数(株)

73,104,399

72,019,048

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

121,638

128,103

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

882

502

(うち非支配株主持分(百万円))

(882)

(502)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

120,756

127,600

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

72,901,514

71,709,283

 

 

4.株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び従業員向け株式給付信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めています。1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度398,794株、当連結会計年度639,679株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度398,219株、当連結会計年度793,884株であります。

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

   当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用され

  る同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議いたしました。

 

   1.自己株式の取得を行う理由

    株主還元の強化を進める中で、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び資本効率の向上を図る

   ため、自己株式の取得を行うものであります。

 

   2.取得に係る事項の内容

    ① 取得対象株式の種類     当社普通株式

    ② 取得し得る株式の総数   50万株(上限)

                (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合0.69%)

    ③ 株式の取得価額の総額   2,000百万円(上限)

    ④ 取得期間               2024年4月26日から2024年7月31日まで