(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
(1) 報告セグメントの決定方法
当社の報告セグメントは、製品種類別区分によるとともに、製品事業別構成単位より財務情報を入手可能なものとなっております。取締役会は経営資源の配分及び業績を評価するため、当該製品セグメントについて定期的に検討を行っているものであります。
従って、当社は製品別に「家庭用機器事業」、「産業機器事業」及び「IT関連事業」の3つを報告セグメントとしております。
(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
「家庭用機器事業」は、ミシン等の家庭用機器の製造・販売を行っております。「産業機器事業」は、卓上ロボット・サーボプレス・ダイカスト鋳造品等の産業機器の製造・販売を行っております。「IT関連事業」は、ITソフトウェア・情報処理サービス等を行っております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業損益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
家庭用機器
|
産業機器
|
IT関連
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
3,259
|
3,804
|
2,782
|
9,845
|
―
|
9,845
|
北米
|
9,697
|
318
|
―
|
10,015
|
―
|
10,015
|
欧州
|
8,411
|
458
|
―
|
8,869
|
―
|
8,869
|
その他
|
6,338
|
1,197
|
―
|
7,536
|
―
|
7,536
|
顧客との契約から生じる収益
|
27,706
|
5,778
|
2,782
|
36,267
|
―
|
36,267
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
208
|
208
|
外部顧客への売上高
|
27,706
|
5,778
|
2,782
|
36,267
|
208
|
36,476
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
0
|
617
|
503
|
1,122
|
93
|
1,216
|
計
|
27,707
|
6,396
|
3,286
|
37,390
|
302
|
37,692
|
セグメント利益又は損失(△)
|
1,372
|
△269
|
487
|
1,591
|
118
|
1,710
|
セグメント資産
|
28,707
|
11,395
|
2,689
|
42,791
|
3,415
|
46,207
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
658
|
321
|
31
|
1,010
|
34
|
1,045
|
減損損失
|
223
|
46
|
―
|
269
|
18
|
288
|
有形固定資産及び無形固定 資産の増加額
|
422
|
107
|
1
|
530
|
0
|
530
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸を含んでおります。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
家庭用機器
|
産業機器
|
IT関連
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
3,029
|
3,038
|
2,529
|
8,598
|
―
|
8,598
|
北米
|
10,243
|
299
|
―
|
10,543
|
―
|
10,543
|
欧州
|
8,976
|
310
|
―
|
9,286
|
―
|
9,286
|
その他
|
6,524
|
1,192
|
―
|
7,716
|
―
|
7,716
|
顧客との契約から生じる収益
|
28,773
|
4,841
|
2,529
|
36,144
|
―
|
36,144
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
195
|
195
|
外部顧客への売上高
|
28,773
|
4,841
|
2,529
|
36,144
|
195
|
36,340
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
2
|
712
|
531
|
1,247
|
89
|
1,336
|
計
|
28,776
|
5,553
|
3,061
|
37,391
|
284
|
37,676
|
セグメント利益又は損失(△)
|
2,159
|
△423
|
401
|
2,137
|
88
|
2,225
|
セグメント資産
|
29,636
|
10,808
|
2,526
|
42,971
|
2,795
|
45,767
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
680
|
283
|
28
|
992
|
31
|
1,023
|
減損損失
|
―
|
―
|
―
|
―
|
5
|
5
|
有形固定資産及び無形固定 資産の増加額
|
800
|
379
|
23
|
1,202
|
0
|
1,203
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸を含んでおります。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:百万円)
|
売上高
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
報告セグメント計
|
37,390
|
37,391
|
「その他」の区分の売上高
|
302
|
284
|
セグメント間取引消去
|
△1,216
|
△1,336
|
連結財務諸表の売上高
|
36,476
|
36,340
|
|
|
(単位:百万円)
|
利益
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
報告セグメント計
|
1,591
|
2,137
|
「その他」の区分の利益
|
118
|
88
|
セグメント間取引消去
|
6
|
△0
|
連結財務諸表の営業利益
|
1,716
|
2,224
|
|
|
(単位:百万円)
|
資産
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
報告セグメント計
|
42,791
|
42,971
|
「その他」の区分の資産
|
3,415
|
2,795
|
全社資産(注)
|
4,859
|
4,030
|
セグメント間債権の相殺消去
|
△245
|
△168
|
連結財務諸表の資産合計
|
50,821
|
49,629
|
(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
その他の項目
|
報告セグメント計
|
その他
|
調整額
|
連結財務諸表計上額
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
減価償却費
|
1,010
|
992
|
34
|
31
|
―
|
―
|
1,045
|
1,023
|
減損損失
|
269
|
―
|
18
|
5
|
―
|
11
|
288
|
17
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額
|
530
|
1,202
|
0
|
0
|
―
|
―
|
530
|
1,203
|
(注)1.減損損失の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係るものであります。
【関連情報】
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他
|
合計
|
米国
|
カナダ
|
10,054
|
8,707
|
1,307
|
8,869
|
7,536
|
36,476
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
15,300
|
3,124
|
906
|
19,331
|
3.主要な顧客ごとの情報
特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他
|
合計
|
米国
|
カナダ
|
8,793
|
9,182
|
1,361
|
9,286
|
7,716
|
36,340
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
14,299
|
3,224
|
1,052
|
18,577
|
3.主要な顧客ごとの情報
特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
調整額
|
合計
|
家庭用機器
|
産業機器
|
IT関連
|
計
|
減損損失
|
223
|
46
|
―
|
269
|
18
|
―
|
288
|
(注)「その他」の金額は、美術品に係るものであります。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
調整額
|
合計
|
家庭用機器
|
産業機器
|
IT関連
|
計
|
減損損失
|
―
|
―
|
―
|
―
|
5
|
11
|
17
|
(注)1.「その他」の金額は、不動産賃貸等に係るものであります。
2.「調整額」の金額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係るものであります。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
1,865.47円
|
1,933.71円
|
1株当たり当期純利益
|
60.13円
|
98.86円
|
(注)1.株式資本において自己株式として計上されている役員向け株式給付信託に残存する自社の株式は、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の算定上、期末発行済株式総数及び期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、当連結会計年度において236,100株であります。1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、当連結会計年度において236,100株であります。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)
|
1,131
|
1,794
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 当期純利益(百万円)
|
1,131
|
1,794
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
18,815
|
18,156
|