(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の最高経営意思決定機関(取締役会)が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、軸受商品及びCVJアクスル商品等の、補修市場向け、産業機械市場向け及び自動車市場向けの製造販売を主な事業内容としており、国内においては当社(本社)が、また海外においては地区別に置かれた総支配人室が担当する地域の事業活動を統括しております。各地域に属する現地法人は、独自に事業戦略立案や事業計画策定を行い、その収益性や投資効率を分析しながら事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは本社及び総支配人室を基礎とした地域別の事業セグメントから構成されており、「日本」、「米州」、「欧州」及び「アジア他」の4つを報告セグメントとしております。各報告セグメントでは、軸受商品及びCVJアクスル商品等の製造販売を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。また、セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

日本

米州

欧州

アジア他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

216,076

272,254

187,981

159,972

836,285

836,285

セグメント間の
内部売上高又は振替高

148,381

4,157

5,523

14,088

172,150

(172,150)

364,457

276,411

193,504

174,061

1,008,435

(172,150)

836,285

セグメント利益
(営業利益又は営業損失(△))

15,222

198

2,227

15,796

28,593

(444)

28,149

セグメント資産

726,053

206,435

165,506

223,936

1,321,932

(411,680)

910,252

セグメント負債

465,724

163,209

96,012

36,603

761,549

(132,119)

629,430

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

16,090

11,265

8,165

6,280

41,802

41,802

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

15,923

3,274

6,701

3,111

29,011

(15)

28,996

 

(注) 1.調整額は、セグメント資産に関するものをのぞき、セグメント間取引消去等によるものであります。

また、セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去等△413,026百万円及びセグメントに配分していない全社資産1,345百万円(主として長期投資資金(投資有価証券)など)であります。

2.報告セグメントに属する主な国又は地域…………米州  :アメリカ、カナダ、中南米

欧州  :ドイツ、フランス、イギリス等

アジア他:中国、タイ、インド等

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

日本

米州

欧州

アジア他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

215,245

269,503

186,328

154,510

825,587

825,587

セグメント間の
内部売上高又は振替高

139,235

2,386

4,188

14,046

159,857

(159,857)

354,480

271,889

190,517

168,557

985,444

(159,857)

825,587

セグメント利益
(営業利益又は営業損失(△))

11,207

395

4,163

14,757

21,405

1,554

22,959

セグメント資産

714,259

172,498

159,922

224,806

1,271,486

(415,061)

856,425

セグメント負債

458,915

146,522

96,720

36,978

739,137

(131,410)

607,726

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

16,537

11,213

8,095

6,533

42,379

42,379

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

17,725

3,403

9,691

4,351

35,171

(58)

35,113

 

(注) 1.調整額は、セグメント資産に関するものをのぞき、セグメント間取引消去等によるものであります。

また、セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去等△417,261百万円及びセグメントに配分していない全社資産2,200百万円(主として長期投資資金(投資有価証券)など)であります。

2.報告セグメントに属する主な国又は地域…………米州  :アメリカ、カナダ、中南米

欧州  :ドイツ、フランス、イギリス等

アジア他:中国、タイ、インド等

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスに関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

軸受他

CVJアクスル

合計

外部顧客への売上高

346,777

489,508

836,285

 

(注) 外部顧客への売上高は、販売市場の類似性に基づく製品区分ごとの売上高であります。

 

2.地域に関する情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア他

合計

210,025

274,726

171,460

180,074

836,285

 

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.報告セグメントに属する主な国又は地域…………米州  :アメリカ、カナダ、中南米

欧州  :ドイツ、フランス、イギリス等

アジア他:中国、タイ、インド等

3.米州への売上高に分類した額のうち、アメリカへの売上高は227,053百万円であります。

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア他

合計

103,816

84,843

47,384

35,024

271,068

 

(注) 1.米州における有形固定資産の額のうち、アメリカに所在している有形固定資産は74,905百万円であります。

2.欧州における有形固定資産の額のうち、フランスに所在している有形固定資産は32,059百万円であります。

3.アジア他における有形固定資産の額のうち、中国に所在している有形固定資産は25,182百万円であります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1.製品及びサービスに関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

軸受他

CVJアクスル

合計

外部顧客への売上高

340,703

484,883

825,587

 

(注) 外部顧客への売上高は、販売市場の類似性に基づく製品区分ごとの売上高であります。

 

2.地域に関する情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア他

合計

210,675

273,407

167,265

174,239

825,587

 

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.報告セグメントに属する主な国又は地域…………米州  :アメリカ、カナダ、中南米

欧州  :ドイツ、フランス、イギリス等

アジア他:中国、タイ、インド等

3.米州への売上高に分類した額のうち、アメリカへの売上高は224,081百万円であります。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア他

合計

104,079

73,161

45,767

31,067

254,074

 

(注) 1.米州における有形固定資産の額のうち、アメリカに所在している有形固定資産は65,496百万円であります。

2.欧州における有形固定資産の額のうち、フランスに所在している有形固定資産は33,693百万円であります。

3.アジア他における有形固定資産の額のうち、中国に所在している有形固定資産は20,013百万円であります。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア他

調整額

合計

減損損失

2,359

767

1,040

4,168

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア他

調整額

合計

減損損失

5,733

1,959

2,226

1,815

11,735

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア他

調整額

合計

当期償却額

214

214

当期末残高

1,554

1,554

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア他

調整額

合計

当期償却額

214

214

当期末残高

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

497.83

439.89

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

19.91

△44.90

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

18.65

 

(注) 1.当社は「役員報酬BIP信託」が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しております。これに伴い、「1株当たり純資産額」の算定上、当該信託が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前連結会計年度644千株、当連結会計年度2,186千株)。また、「1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)」の算定上、当該信託が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度665千株、当連結会計年度1,527千株)。

2.当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

3.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

10,568

△23,801

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) (百万円)

10,568

△23,801

普通株式の期中平均株式数(千株)

530,950

530,085

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

△17

(うち受取利息(税額相当額控除後)(百万円))

(△17)

(-)

普通株式増加数(千株)

34,892

(うち転換社債型新株予約権付社債(千株))

(34,892)

()

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。