第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

34,619

34,468

受取手形、売掛金及び契約資産

58,805

52,503

電子記録債権

8,337

7,501

商品及び製品

37,623

38,702

仕掛品

14,799

14,066

原材料及び貯蔵品

27,707

26,370

未収還付法人税等

1,708

781

その他

6,054

5,719

貸倒引当金

250

232

流動資産合計

189,406

179,882

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

33,457

33,322

機械装置及び運搬具(純額)

72,573

73,432

その他(純額)

21,589

20,162

有形固定資産合計

127,620

126,917

無形固定資産

3,672

4,062

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

34,124

39,776

退職給付に係る資産

9,922

9,892

その他

5,587

5,612

貸倒引当金

9

7

投資その他の資産合計

49,625

55,273

固定資産合計

180,917

186,252

資産合計

370,324

366,135

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

19,094

15,350

電子記録債務

26,021

21,603

短期借入金

23,063

17,504

コマーシャル・ペーパー

10,000

15,000

1年内返済予定の長期借入金

22,127

19,968

未払法人税等

709

1,004

その他

18,554

16,699

流動負債合計

119,569

107,131

固定負債

 

 

長期借入金

54,578

55,316

役員退職慰労引当金

29

31

株式給付引当金

561

525

退職給付に係る負債

9,317

9,082

その他

16,747

18,355

固定負債合計

81,234

83,310

負債合計

200,804

190,441

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

16,074

16,074

資本剰余金

11,408

11,408

利益剰余金

110,593

108,780

自己株式

6,681

6,790

株主資本合計

131,395

129,473

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

17,547

21,482

為替換算調整勘定

14,408

18,611

退職給付に係る調整累計額

636

796

その他の包括利益累計額合計

31,319

39,297

非支配株主持分

6,804

6,922

純資産合計

169,520

175,693

負債純資産合計

370,324

366,135

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

135,264

118,712

売上原価

105,941

94,265

売上総利益

29,323

24,447

販売費及び一般管理費

21,710

22,104

営業利益

7,612

2,342

営業外収益

 

 

受取利息

105

156

受取配当金

422

451

持分法による投資利益

4

為替差益

68

242

過年度社会負担金還付額

213

その他

221

230

営業外収益合計

1,034

1,081

営業外費用

 

 

支払利息

746

780

売上割引

246

247

持分法による投資損失

16

休止固定資産減価償却費

84

406

その他

522

520

営業外費用合計

1,600

1,972

経常利益

7,047

1,452

特別利益

 

 

固定資産売却益

10

558

関係会社株式売却益

30

投資有価証券売却益

26

特別利益合計

41

584

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

固定資産除却損

35

7

投資有価証券評価損

4

50

その他

54

特別損失合計

42

112

税金等調整前四半期純利益

7,046

1,924

法人税、住民税及び事業税

1,547

1,014

法人税等調整額

603

179

法人税等合計

2,151

1,193

四半期純利益

4,895

731

非支配株主に帰属する当期純利益又は非支配株主に帰属する当期純損失(△)

167

48

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,727

779

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

4,895

731

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31

3,963

為替換算調整勘定

2,012

4,340

退職給付に係る調整額

176

160

持分法適用会社に対する持分相当額

22

13

その他の包括利益合計

1,826

8,157

四半期包括利益

6,721

8,888

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,489

8,757

非支配株主に係る四半期包括利益

232

131

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

7,046

1,924

減価償却費

9,537

9,845

貸倒引当金の増減額(△は減少)

10

28

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

230

206

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

3

912

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3

1

受取利息及び受取配当金

527

608

支払利息

746

780

持分法による投資損益(△は益)

4

16

有形固定資産売却損益(△は益)

9

558

有形固定資産除却損

35

7

投資有価証券評価損益(△は益)

4

50

売上債権の増減額(△は増加)

1,810

8,899

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,682

3,079

仕入債務の増減額(△は減少)

6,092

9,263

その他

2,134

207

小計

4,868

13,235

利息及び配当金の受取額

519

618

利息の支払額

703

795

法人税等の支払額

3,869

1,398

法人税等の還付額

88

1,605

営業活動によるキャッシュ・フロー

902

13,265

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

8,454

7,749

有形固定資産の売却による収入

5

673

無形固定資産の取得による支出

580

634

投資有価証券の取得による支出

22

23

貸付けによる支出

4

8

貸付金の回収による収入

28

11

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

431

その他

316

447

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,278

8,178

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

5,987

6,111

コマーシャル・ペーパーの増減額(△は減少)

5,000

5,000

長期借入れによる収入

10,914

10,055

長期借入金の返済による支出

11,954

11,843

リース債務の返済による支出

557

565

配当金の支払額

2,607

2,592

非支配株主への配当金の支払額

379

13

自己株式の売却による収入

57

88

自己株式の取得による支出

940

198

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,521

6,180

現金及び現金同等物に係る換算差額

442

391

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,412

702

現金及び現金同等物の期首残高

34,754

32,824

現金及び現金同等物の四半期末残高

33,342

32,122

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

   ※当社および連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と貸出コミットメント

    契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

  貸出コミットメントの総額

20,000百万円

20,000百万円

  借入実行残高

 差引額

20,000

20,000

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

  前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

  至  2023年5月31日)

  当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)

給料及び賞与

8,130百万円

8,563百万円

退職給付費用

165

258

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

34,238百万円

34,468百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△896

△2,345

現金及び現金同等物

33,342

32,122

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年2月22日

 定時株主総会

普通株式

2,607

110円00銭

2022年11月30日

2023年2月24日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託およびESOP信託が保有する当社株式に対する配当金19百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年2月27日

 定時株主総会

普通株式

2,592

110円00銭

2023年11月30日

2024年2月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金28百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年12月1日 至 2023年5月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

機械工具

部品

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,015

79,998

8,250

135,264

135,264

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,084

121

2,087

3,293

(3,293)

48,100

80,119

10,338

138,558

(3,293)

135,264

セグメント利益

4,727

2,426

466

7,621

(8)

7,612

(注)1.セグメント利益の調整額は、主としてセグメント間取引消去であります。

  2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年12月1日 至 2024年5月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

機械工具

部品

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,450

74,347

7,914

118,712

118,712

セグメント間の内部売上高

又は振替高

668

34

1,981

2,684

(2,684)

37,119

74,381

9,896

121,396

(2,684)

118,712

セグメント利益

1,031

773

505

2,310

32

2,342

(注)1.セグメント利益の調整額は、主としてセグメント間取引消去であります。

  2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの報告セグメントは、事業別に区分されておりますが、それらを地域別に分解した収益の情報は以下のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間(自2022年12月1日 至2023年5月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械工具

部品

その他

 日本

15,519

39,622

6,068

61,211

 米州

8,684

10,931

601

20,218

 欧州

1,374

6,715

138

8,227

 アジア

21,436

22,728

1,441

45,606

 顧客との契約から生じる収益

47,015

79,998

8,250

135,264

 外部顧客への売上高

47,015

79,998

8,250

135,264

(注)外部顧客への売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自2023年12月1日 至2024年5月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械工具

部品

その他

 日本

15,285

37,505

5,522

58,313

 米州

5,987

11,629

665

18,283

 欧州

1,150

4,463

161

5,775

 アジア

14,027

20,749

1,564

36,341

 顧客との契約から生じる収益

36,450

74,347

7,914

118,712

 外部顧客への売上高

36,450

74,347

7,914

118,712

(注)外部顧客への売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

201円91銭

33円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,727

779

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,727

779

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,416

23,314

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりませ

ん。

2. 株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式交付信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。