|
回次 |
第121期 |
第122期 |
第123期 |
第124期 |
第125期 |
|
|
決算年月 |
2020年11月 |
2021年11月 |
2022年11月 |
2023年11月 |
2024年11月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
純資産 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
|
(ほか、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第123期の期首から適用しており、第123期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
|
回次 |
第121期 |
第122期 |
第123期 |
第124期 |
第125期 |
|
|
決算年月 |
2020年11月 |
2021年11月 |
2022年11月 |
2023年11月 |
2024年11月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
|
純資産 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(内1株当たり中間配当額) |
(円) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
|
(ほか、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
2,720 |
2,800 |
4,080 |
3,395 |
6,500 |
|
最低株価 |
(円) |
1,538 |
2,353 |
2,063 |
2,498 |
2,748 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
2 最高株価および最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第123期の期首から適用しており、第123期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
|
1926年11月 |
岡野満が、門司市小森江(現北九州市門司区)に岡野商会を創設し、動力用高温高圧バルブの製作を開始した。 |
|
1935年 3月 |
現本社所在地に新工場を建設し移転した。 |
|
1936年 2月 |
資本金30万円をもって、岡野バルブ製造株式会社を設立した。 |
|
1943年12月 |
福岡県行橋市に行橋工場を新設し、素材から完成品までの一貫生産を確立した。 |
|
1950年 8月 |
門司工場を機械加工・組立・試験の専門工場に改編し、行橋工場を素材生産専門工場に編成替えを行った。 |
|
1962年 4月 |
東京証券取引所市場第2部および福岡証券取引所に株式を上場した。 |
|
1964年 9月 |
福岡県行橋市にスペロ機械工業株式会社を設立した(現・持分法適用関連会社)。 |
|
1968年 6月 |
BWR用バルブを日本原子力発電所敦賀1号に納入し、原子力用バルブの本格的生産を開始した。 |
|
1979年 9月 |
福岡県北九州市に岡野サービス株式会社を設立した。 |
|
1989年 3月 |
福岡県北九州市に岡野メンテナンス株式会社を設立した。 |
|
1989年 4月 |
福岡県行橋市に岡野工業株式会社を設立した。 |
|
1994年10月 |
国際標準化機構によるISO9001認証を取得した。 |
|
2000年10月 |
子会社岡野サービス株式会社は、子会社岡野工業株式会社を吸収合併した。 |
|
2000年10月 |
国際標準化機構による環境管理システムに関するISO14001認証を取得した。 |
|
2007年 6月 |
福島県双葉郡の福島第一事業所内にメンテナンス技能研修センターを建設した(2011年3月 東日本大震災の被災により閉鎖)。 |
|
2007年11月 |
福岡県行橋市の行橋工場内にメンテナンス技能研修センターを建設した。 |
|
2009年 5月 |
中華人民共和国国家核安全局より、原子力発電所用弁の製作納入に関する事業者としての登録が認定された。 |
|
2010年11月 |
米国機械学会(ASME)による原子力規格認証「Nスタンプ」を取得した。 |
|
2013年10月
2014年 4月 2018年 1月 2022年 4月 |
子会社岡野メンテナンス株式会社は、子会社岡野サービス株式会社を吸収合併し、商号を岡野クラフト株式会社に変更した(現・連結子会社)。 平田バルブ工業株式会社と資本業務提携を締結した。 福岡県行橋市の行橋工場内に新工場を増設し、門司工場を移設・統合した。 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行した。 |
|
2023年12月 |
福岡証券取引所の上場廃止。 |
当社および当社の関係会社(当社、子会社1社、関連会社1社およびその他の関係会社1社により構成)は、バルブ事業を主たる業務としております。また、当社の受注、販売活動は、岡野商事㈱(その他の関係会社)を主な代理店として行っております。
事業内容と当社および関係会社の当該事業における位置づけは、次のとおりであります。
バルブ事業………………当社は、バルブ製造販売部門において主に発電所向け原子力弁・一般弁等を製造・販売しております。また、メンテナンス部門において発電所等のバルブの安全性・健全性を維持するため、定期検査を主体としたバルブメンテナンスを行っております。
製造工程およびメンテナンス部門における業務のうち一部については、岡野クラフト㈱(子会社)にアウトソーシングしております。
なお、その他の関係会社である岡野商事㈱より部品等の一部を仕入れております。
(注)1 上記子会社の岡野クラフト㈱は、連結子会社であります。
2 上記関連会社のスペロ機械工業㈱は、持分法適用関連会社であります。
|
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合 (%) |
議決権の被所有割合(%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
|
岡野クラフト㈱ |
福岡県行橋市 |
10 |
バルブ製造 |
100 |
― |
当社製品の機械加工・出荷業務・鋳鋼処理および当社メンテナンス業務の 外注 役員の兼任2名 |
|
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
|
|
スペロ機械工業㈱ |
福岡県行橋市 |
40 |
超高圧部品製造 |
40.0 |
― |
土地の賃貸 |
|
(その他の関係会社) |
|
|
|
|
|
|
|
岡野商事㈱ |
北九州市門司区 |
90 |
総合商社 |
― |
24.6 |
当社製品等の販売・部品等の購入、建物等の賃貸 役員の兼任1名 |
(注)1 上記連結子会社は、特定子会社に該当いたしません。
2 上記関係会社は、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出しておりません。
3 上記連結子会社の売上高の連結売上高に占める割合は10%を超えていないため、主要な損益情報等は記載しておりません。
(1)連結会社の状況
|
|
2024年11月30日現在 |
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
バルブ事業 |
|
( |
(注)1 従業員は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の当連結会計年度の平均雇用人員(1日8時間換算)であります。
3 臨時従業員には、再雇用者、パートタイマーおよび嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
4 当社グループは、バルブ事業を主な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、セグメント別の従業員数の記載はしておりません。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
|
2024年11月30日現在 |
|
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
( |
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
バルブ事業 |
|
( |
(注)1 従業員は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の当事業年度の平均雇用人員(1日8時間換算)であります。
3 臨時従業員には、再雇用者、パートタイマーおよび嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
4 当社は、バルブ事業を主な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、セグメント別の従業員数の記載はしておりません。
(3)労働組合の状況
当社には、1946年に結成された労働組合があり、JAM九州・山口に加盟しております。2024年11月30日現在の組合員総数は183名であります。労働組合との間で特記すべき事項はありません。
なお、連結子会社には労働組合はありません。