第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年12月1日から2025年5月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,403

4,580

受取手形、売掛金及び契約資産

3,555

3,439

製品

67

70

仕掛品

993

918

原材料

147

160

その他

77

101

流動資産合計

9,245

9,271

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,448

1,395

機械装置及び運搬具(純額)

741

693

その他(純額)

361

368

有形固定資産合計

2,551

2,457

無形固定資産

83

78

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,352

1,458

匿名組合出資金

100

101

繰延税金資産

278

296

投資不動産(純額)

513

512

その他

88

127

貸倒引当金

3

3

投資その他の資産合計

2,329

2,493

固定資産合計

4,964

5,029

資産合計

14,210

14,300

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

420

233

1年内返済予定の長期借入金

312

312

未払費用

468

150

未払法人税等

372

291

賞与引当金

30

263

その他の引当金

54

86

契約負債

142

244

その他

264

125

流動負債合計

2,066

1,707

固定負債

 

 

長期借入金

546

389

長期未払金

41

41

退職給付に係る負債

368

374

その他

7

7

固定負債合計

963

813

負債合計

3,030

2,521

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,286

1,286

資本剰余金

548

556

利益剰余金

9,570

10,094

自己株式

533

526

株主資本合計

10,870

11,410

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

145

212

退職給付に係る調整累計額

163

156

その他の包括利益累計額合計

308

368

純資産合計

11,179

11,779

負債純資産合計

14,210

14,300

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

売上高

3,770

4,229

売上原価

2,477

2,792

売上総利益

1,292

1,437

販売費及び一般管理費

530

676

営業利益

762

760

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

4

5

有価証券利息

2

6

匿名組合投資利益

-

4

持分法による投資利益

33

16

受取賃貸料

23

25

その他

19

23

営業外収益合計

82

83

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

減価償却費

1

1

固定資産除却損

5

0

為替差損

-

13

その他

0

0

営業外費用合計

9

18

経常利益

835

825

税金等調整前中間純利益

835

825

法人税、住民税及び事業税

327

274

法人税等調整額

87

38

法人税等合計

240

235

中間純利益

595

589

親会社株主に帰属する中間純利益

595

589

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

中間純利益

595

589

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

45

67

退職給付に係る調整額

2

7

その他の包括利益合計

43

60

中間包括利益

638

649

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

638

649

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

835

825

減価償却費

185

169

賞与引当金の増減額(△は減少)

224

218

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4

4

受取利息及び受取配当金

4

6

有価証券利息

2

6

匿名組合投資損益(△は益)

-

4

為替差損益(△は益)

3

13

支払利息

1

1

持分法による投資損益(△は益)

33

16

固定資産除却損

5

0

売上債権の増減額(△は増加)

1,031

123

棚卸資産の増減額(△は増加)

133

59

仕入債務の増減額(△は減少)

64

187

契約負債の増減額(△は減少)

111

102

その他

177

473

小計

1,972

814

利息及び配当金の受取額

4

6

利息の支払額

1

1

匿名組合投資利益の受取額

-

3

法人税等の支払額

99

352

法人税等の還付額

0

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,876

469

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

280

64

固定資産の除却による支出

1

0

無形固定資産の取得による支出

33

1

投資有価証券の取得による支出

297

-

匿名組合出資金の払込による支出

100

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

712

66

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

156

156

配当金の支払額

47

79

自己株式の純増減額(△は増加)

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

204

236

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

959

167

現金及び現金同等物の期首残高

3,403

4,273

決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

-

9

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,362

4,450

 

【注記事項】

(追加情報)

 (法人税等の税率の変更による影響)

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する連結会計年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年10月1日以後開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実行税率が30.41%から31.31%に変更されます。

なお、これによる当中間連結会計期間の損益に与える影響は軽微であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年12月1日

至  2025年5月31日)

役員報酬

44百万円

47百万円

株式報酬費用

6

8

従業員給料及び手当

134

155

福利厚生費

40

53

賞与引当金繰入額

59

85

退職給付費用

7

6

減価償却費

11

15

研究開発費

4

10

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

現金及び預金

預入期間3ヶ月超の定期預金

4,492百万円

△130百万円

4,580百万円

△130百万円

現金及び現金同等物

4,362百万円

4,450百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月28日

定時株主総会

普通株式

47

30.0

2023年11月30日

2024年2月29日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

取締役会

普通株式

32

20.0

2024年5月31日

2024年8月5日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月27日

定時株主総会

普通株式

80

50.0

2024年11月30日

2025年2月28日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年6月18日

取締役会

普通株式

32

20.0

2025年5月31日

2025年8月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

当社グループの報告セグメントは「バルブ事業」を主要な事業としており、その他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

当社グループの報告セグメントは「バルブ事業」を主要な事業としており、その他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループはバルブ事業を主要な事業としており、その他のセグメントの重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益につきましては、部門別に収益を分解した情報を記載しております。

 

前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

(単位:百万円)

 

バルブ製造部門

メンテナンス

部門

その他

合計

一時点で移転される財

1,588

786

136

2,511

一定の期間にわたり移転される財

1,129

129

1,259

顧客との契約から生じる収益

1,588

1,916

265

3,770

その他の収益

外部顧客への売上高

1,588

1,916

265

3,770

 

当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

(単位:百万円)

 

バルブ製造部門

メンテナンス

部門

その他

合計

一時点で移転される財

1,728

786

203

2,717

一定の期間にわたり移転される財

1,335

176

1,511

顧客との契約から生じる収益

1,728

2,121

379

4,229

その他の収益

外部顧客への売上高

1,728

2,121

379

4,229

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

1株当たり中間純利益

372円28銭

367円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

595

589

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

595

589

普通株式の期中平均株式数(株)

1,598,992

1,602,889

 (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

第126期(2024年12月1日から2025年5月31日まで)中間配当について、2025年6月18日開催の取締役会において、2025年5月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                 32百万円

②1株当たりの金額                20円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2025年8月4日