第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、保森監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,096,486

4,746,369

受取手形及び売掛金

14,573,307

16,680,721

電子記録債権

3,105,695

2,841,946

商品及び製品

9,037,239

8,926,680

仕掛品

420,831

779,414

原材料及び貯蔵品

127,337

108,092

その他

370,682

219,750

貸倒引当金

6,021

1,842

流動資産合計

30,725,560

34,301,132

固定資産

 

 

有形固定資産

1,148,448

1,115,350

無形固定資産

484,277

443,571

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,201,512

3,836,945

退職給付に係る資産

767,722

774,238

繰延税金資産

8,565

209

その他

1,393,499

1,283,977

貸倒引当金

320,498

219,038

投資その他の資産合計

5,050,801

5,676,332

固定資産合計

6,683,528

7,235,254

資産合計

37,409,088

41,536,386

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,033,023

9,860,932

電子記録債務

1,531,084

1,863,040

短期借入金

2,619,209

4,463,650

1年内償還予定の社債

200,000

200,000

1年内返済予定の長期借入金

1,667,000

1,367,000

未払法人税等

38,945

209,254

賞与引当金

911,279

354,952

工事損失引当金

20,685

111,862

事業撤退損失引当金

751,941

その他

1,076,957

1,325,745

流動負債合計

16,098,184

20,508,378

固定負債

 

 

社債

800,000

700,000

長期借入金

3,834,500

2,884,250

繰延税金負債

139,305

488,291

役員株式給付引当金

9,093

事業撤退損失引当金

874,041

122,100

資産除去債務

121,780

122,511

その他

265,838

205,074

固定負債合計

6,035,465

4,531,319

負債合計

22,133,650

25,039,698

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,161,819

3,161,819

資本剰余金

3,120,023

3,096,854

利益剰余金

7,597,948

8,213,999

自己株式

486,691

464,280

株主資本合計

13,393,099

14,008,392

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,358,029

1,824,761

為替換算調整勘定

403,856

570,378

退職給付に係る調整累計額

120,452

93,155

その他の包括利益累計額合計

1,882,338

2,488,295

純資産合計

15,275,438

16,496,687

負債純資産合計

37,409,088

41,536,386

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

45,673,890

47,097,179

売上原価

39,412,448

40,814,323

売上総利益

6,261,442

6,282,855

販売費及び一般管理費

4,935,460

5,142,261

営業利益

1,325,981

1,140,594

営業外収益

 

 

受取利息

64

2,086

受取配当金

85,546

92,166

為替差益

99,773

41,284

貸倒引当金戻入額

5,376

88,765

その他

86,536

80,965

営業外収益合計

277,298

305,269

営業外費用

 

 

支払利息

62,441

64,978

シンジケートローン手数料

31,320

25,593

債権売却損

11,481

11,501

その他

55,154

21,222

営業外費用合計

160,398

123,295

経常利益

1,442,881

1,322,568

特別利益

 

 

固定資産売却益

302

投資有価証券売却益

44,632

69,622

その他

24

特別利益合計

44,959

69,622

特別損失

 

 

固定資産売却損

471

固定資産除却損

6,683

0

事業構造改善引当金繰入額

19,020

本社移転費用

129,257

特別損失合計

155,432

0

税金等調整前四半期純利益

1,332,408

1,392,190

法人税、住民税及び事業税

82,072

367,977

法人税等調整額

409,451

196,162

法人税等合計

491,524

564,139

四半期純利益

840,884

828,050

親会社株主に帰属する四半期純利益

840,884

828,050

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

840,884

828,050

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

168,002

466,731

為替換算調整勘定

204,756

166,522

退職給付に係る調整額

28,532

27,296

その他の包括利益合計

8,221

605,956

四半期包括利益

849,105

1,434,007

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

849,105

1,434,007

 

【注記事項】

(追加情報)

(事業撤退損失引当金)

 プリント配線板製造事業の事業撤退に伴い、発生が見込まれる損失見込額を計上しております。

 

(役員向け株式給付信託(RS交付型))

 当社は、当社の取締役(社外取締役及び国内非居住者を除きます。以下も同様とします。)及び執行役員(国内非居住者を除きます。以下も同様とし、取締役と併せて「取締役等」といいます。)の報酬と当社の業績及び株式価値との連動性を明確にし、取締役等が株価上昇によるメリットを享受するのみならず、株価下落リスクまでも株主の皆様と共有することで、中長期的な業績向上と企業価値増大への貢献意欲を高めること、及び取締役等の在任中に株式を交付し、退任までの譲渡制限を付すことで、企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えることを目的として、本制度を導入しております。

 当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)に準じております。

 

1.取引の概要

 本制度は、取締役等の報酬として、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下、「本信託」といいます。)が当社株式を取得し、当社取締役会で定める株式給付規程に基づいて、取締役等に付与するポイントの数に相当する数の当社株式(以下、「当社株式」といいます。)を、本信託を通じて、取締役等に交付する株式報酬制度です。

 なお、取締役等が当社株式の交付を受ける時期は、原則として対象期間の最終事業年度の業績確定後とし、取締役等が在任中に当社株式の交付を受ける場合は、交付前に当社と取締役等との間で譲渡制限契約を締結の上、退任時までの譲渡制限を付すこととします。

 

2.信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当第3四半期連結会計期間末における当該自己株式の帳簿価額は80,560千円、株式数は40,000株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

43,373千円

電子記録債権

79,034

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

190,352千円

161,506千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月30日

取締役会

普通株式

90,193

30

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

120,245

40

2022年9月30日

2022年11月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

取締役会

普通株式

90,177

30

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

121,822

40

2023年9月30日

2023年11月28日

利益剰余金

(注)2023年10月30日取締役会決議による配当金の総額には、「役員向け株式給付信託(RS交付型)」が保有する当社株式に対する配当金1,600千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

半導体

デバイス事業

プリント

配線板事業

産業機器

システム事業

システム

開発事業

その他

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

30,693,154

5,095,942

6,700,175

2,713,787

470,831

45,673,890

その他の収益

外部顧客への売上高

30,693,154

5,095,942

6,700,175

2,713,787

470,831

45,673,890

セグメント間の内部売上高又は振替高

97,887

8,201

54,288

90

160,468

30,791,041

5,095,942

6,708,377

2,768,076

470,921

45,834,358

セグメント利益又は損失(△)

1,755,913

41,784

523,653

211,855

62,329

2,511,967

(注)各報告セグメントに属する主な商品及び製品又はサービスの内訳は次のとおりです。

「半導体デバイス事業」は、半導体、電子デバイス、電子材料等の購入・販売、保守サービス及びIC設計を行っております。

「プリント配線板事業」は、プリント配線板の製造・購入・販売を行っております。

「産業機器システム事業」は、FA・環境システム設備等の購入・販売及び保守サービスを行っております。

「システム開発事業」は、ソフトウェア開発・システム開発及び情報システム機器・電子機器・パッケージソフト等の購入・販売及び保守サービスを行っております。

「その他」は、船舶・航空機用救命器具類の整備及び購入・販売を行っております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                            (単位:千円)

利益

金額

 報告セグメント計

2,511,967

 全社費用(注)

△1,185,985

 四半期連結損益計算書の営業利益

1,325,981

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

半導体

デバイス事業

プリント

配線板事業

産業機器

システム事業

システム

開発事業

その他

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

30,604,133

5,311,718

7,708,060

2,999,127

474,138

47,097,179

その他の収益

外部顧客への売上高

30,604,133

5,311,718

7,708,060

2,999,127

474,138

47,097,179

セグメント間の内部売上高又は振替高

107,917

9,229

58,110

90

175,346

30,712,050

5,311,718

7,717,290

3,057,238

474,228

47,272,525

セグメント利益又は損失(△)

1,635,558

164,281

668,225

145,435

71,627

2,356,565

(注)各報告セグメントに属する主な商品及び製品又はサービスの内訳は次のとおりです。

「半導体デバイス事業」は、半導体、電子デバイス、電子材料等の購入・販売、保守サービス及びIC設計を行っております。

「プリント配線板事業」は、プリント配線板の製造・購入・販売を行っております。

「産業機器システム事業」は、FA・環境システム設備等の購入・販売及び保守サービスを行っております。

「システム開発事業」は、ソフトウェア開発・システム開発及び情報システム機器・電子機器・パッケージソフト等の購入・販売及び保守サービスを行っております。

「その他」は、船舶・航空機用救命器具類の整備及び購入・販売を行っております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                            (単位:千円)

利益

金額

 報告セグメント計

2,356,565

 全社費用(注)

△1,215,971

 四半期連結損益計算書の営業利益

1,140,594

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

279円72銭

275円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

840,884

828,050

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

840,884

828,050

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,006

3,005

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.「役員向け株式給付信託(RS交付型)」が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当第3四半期連結累計期間22千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………121,822千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月28日

 (注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。

2.中間配当による配当金の総額には、「役員向け株式給付信託(RS交付型)」が保有する当社株式に対する配当金1,600千円が含まれております。