(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、主にエレベータ、エスカレータ等の生産・販売・据付・保守を行っており、国内においては当社が、海外においては東アジア(中国、香港、台湾、韓国)、南アジア(主にシンガポール、インド)、米州・欧州(米国、カナダ、アルゼンチン、メキシコ、英国)の各地域を、それぞれ独立した現地法人が担当しており、取り扱う製品について各地域の包括的な戦略を立案し、事業を展開しています。
 したがって、当社グループは、生産・販売・据付・保守の一貫体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「東アジア」、「南アジア」、「米州・欧州」の4つを報告セグメントとしています。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
 セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表計上額
(注2)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

売 上 高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

85,565

67,094

30,999

45,741

229,401

229,401

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,506

12,284

0

35

14,826

14,826

88,072

79,378

31,000

45,776

244,228

14,826

229,401

セグメント利益

6,645

1,630

5,010

1,455

14,741

169

14,571

セグメント資産

106,211

107,063

42,378

29,709

285,362

28,960

256,402

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

2,183

970

564

702

4,421

4,421

のれんの償却額

124

160

284

284

減損損失

142

464

607

607

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

2,737

297

498

585

4,120

4,120

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益の調整額△169百万円には、セグメント間取引消去△0百万円および棚卸資産の調整額△169百万円が含まれています。

(2) セグメント資産の調整額△28,960百万円は、セグメント間の取引消去△28,625百万円および棚卸資産の
 調整額△334百万円であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

3 有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおりません。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表計上額
(注2)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

売 上 高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

90,038

58,715

38,924

53,574

241,253

241,253

セグメント間の内部
売上高又は振替高

1,869

12,408

2

72

14,352

14,352

91,908

71,123

38,927

53,646

255,605

14,352

241,253

セグメント利益又は
損失(△)

9,293

966

6,324

1,574

16,226

55

16,171

セグメント資産

116,762

94,264

46,388

33,473

290,889

28,631

262,257

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

2,281

1,019

601

804

4,706

4,706

のれんの償却額

90

214

304

304

減損損失

16

69

326

412

412

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

6,786

492

600

651

8,531

8,531

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△55百万円には、セグメント間取引消去△6百万円および棚卸資産の調整額△49百万円が含まれています。

(2) セグメント資産の調整額△28,631百万円は、セグメント間の取引消去△28,188百万円および棚卸資産の
調整額△443百万円であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

当社グループは、昇降機・電気輸送機の生産・販売・据付・保守を主な事業としており、エレベータ・エスカレータ等の昇降機市場において、これらの機器の新設から保守までを一体として提供しており、当該事業の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

                              (単位:百万円)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

・その他

合計

85,532

65,175

31,875

46,818

229,401

 

(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

2 東アジアのうち、中国は41,020百万円です。

3 米州・欧州・その他のうち、米国は31,422百万円です。

 

(2) 有形固定資産

                              (単位:百万円)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

合計

24,382

8,484

3,893

2,786

39,547

 

(注) 東アジアのうち、中国は4,867百万円です。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

当社グループは、昇降機・電気輸送機の生産・販売・据付・保守を主な事業としており、エレベータ・エスカレータ等の昇降機市場において、これらの機器の新設から保守までを一体として提供しており、当該事業の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

                              (単位:百万円)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

・その他

合計

90,001

56,395

39,644

55,212

241,253

 

(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

2 東アジアのうち、中国は28,390百万円です。

3 南アジアのうち、シンガポールは25,415百万円です。

4 米州・欧州・その他のうち、米国は35,700百万円です。

 

 

(2) 有形固定資産

                              (単位:百万円)

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

合計

28,801

8,410

4,193

2,919

44,325

 

(注) 東アジアのうち、中国は4,810百万円です。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

                                     (単位:百万円)

 

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

全社・消去

合計

減損損失

142

464

607

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

                                     (単位:百万円)

 

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

全社・消去

合計

減損損失

16

69

326

412

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

                               (単位:百万円)

 

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

全社・消去

合計

当期末残高

854

1,355

2,210

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

                               (単位:百万円)

 

日本

東アジア

南アジア

米州・欧州

全社・消去

合計

当期末残高

497

1,264

1,762

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度および当連結会計年度

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度および当連結会計年度

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

 

1,901円28銭

1,994円06銭

1株当たり当期純利益金額

 

228円55銭

185円99銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

 

228円44銭

185円90銭

 

(注) 1 1株当たり情報の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship)として保有する当社株式を含めています。なお、当該信託として保有する当社株式の期中平均株式数は、前連結会計年度において12,583株です。

2 1株当たり当期純利益金額および潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

 1株当たり当期純利益金額

 

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

17,830

14,514

  普通株主に帰属しない金額

(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属 
  する当期純利益

(百万円)

17,830

14,514

  普通株式の期中平均株式数

(千株)

78,015

78,037

 

 

 

 

 潜在株式調整後1株当たり
 当期純利益金額

 

 

 

  親会社株主に帰属する
  当期純利益調整額

(百万円)

  普通株式増加数

(千株)

38

36

  (うち新株予約権)

(千株)

(38)

(36)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

  純資産の部の合計額

(百万円)

165,177

170,635

  純資産の部の合計額から
  控除する金額

(百万円)

16,819

15,004

  (うち新株予約権)

(百万円)

(35)

(25)

  (うち非支配株主持分)

(百万円)

(16,783)

(14,979)

  普通株式に係る期末の純資産額

(百万円)

148,358

155,630

  1株当たり純資産額の算定に
  用いられた期末の普通株式数

(千株)

78,030

78,047

 

 

 

(重要な後発事象)

共通支配下の取引等

1.取引の概要

(1) 対象となった企業の名称およびその事業の内容

①対象企業の名称: フジテック カナダ INC.

 事業の内容:   昇降機等の販売、据付、保守

②対象企業の名称: Elevadores EV International, S.A. de C.V.

 事業の内容:   昇降機等の製造、販売、据付、保守

(2) 企業結合日

2025年3月3日

(3) 企業結合の法的形式

当社が保有するフジテック カナダ INC.(当社連結子会社、以下、フジテックカナダ)とElevadores EV International, S.A. de C.V.(当社連結子会社、以下、EEVI社)の株式持分の全部を、フジテック アメリカ INC.(当社連結子会社、以下、フジテックアメリカ)に現物出資し、フジテックカナダおよびEEVI社をフジテックアメリカの子会社(当社の孫会社)としました。

(4) 結合後企業の名称

変更はありません。

(5) その他取引の概要に関する事項

北米の事業拠点であるフジテックカナダおよびEEVI社をフジテックアメリカの傘下に置くことで、北米地域での統括管理機能の強化を図ります。

 

2.実施する会計処理の概要

フジテックアメリカの事業年度末日は連結決算日と異なることから、当該取引の属する2026年3月期において、「企業結合に関する会計基準」および「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引として処理いたします。