第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、五十鈴監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がないため、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,290,166

8,119,167

受取手形及び売掛金

1,725,554

924,460

有価証券

200,000

200,000

製品

70,595

738,465

仕掛品

416,863

423,311

原材料及び貯蔵品

81,234

74,562

その他

9,729

65,299

貸倒引当金

172

92

流動資産合計

10,793,970

10,545,174

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

1,191,727

1,191,727

その他(純額)

851,418

843,293

有形固定資産合計

2,043,145

2,035,021

無形固定資産

4,341

5,601

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,444,316

1,355,002

長期預金

200,000

200,000

その他

40,568

42,367

投資その他の資産合計

1,684,885

1,597,369

固定資産合計

3,732,372

3,637,992

資産合計

14,526,343

14,183,167

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

545,983

317,971

未払法人税等

199,797

89,709

前受金

684,484

879,692

賞与引当金

128,440

143,780

役員賞与引当金

70,000

27,500

その他

274,931

137,982

流動負債合計

1,903,636

1,596,636

固定負債

 

 

繰延税金負債

75,051

58,840

退職給付引当金

639,408

627,673

従業員株式給付引当金

40,355

43,218

長期未払金

140,895

140,895

固定負債合計

895,709

870,627

負債合計

2,799,346

2,467,263

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

660,000

660,000

資本剰余金

396,925

399,829

利益剰余金

10,463,508

10,520,792

自己株式

375,095

362,491

株主資本合計

11,145,338

11,218,130

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

581,658

497,772

評価・換算差額等合計

581,658

497,772

純資産合計

11,726,996

11,715,903

負債純資産合計

14,526,343

14,183,167

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,867,372

1,769,170

売上原価

1,315,574

925,809

売上総利益

551,797

843,361

販売費及び一般管理費

607,090

570,576

営業利益又は営業損失(△)

55,292

272,784

営業外収益

 

 

受取利息

690

870

受取配当金

18,965

20,615

為替差益

3,938

売電収入

8,827

8,593

その他

10,603

7,374

営業外収益合計

43,024

37,454

営業外費用

 

 

支払利息

2

6

為替差損

44

売電費用

2,109

1,637

その他

153

16

営業外費用合計

2,266

1,704

経常利益又は経常損失(△)

14,534

308,534

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

29,733

特別利益合計

29,733

税引前中間純利益

15,198

308,534

法人税、住民税及び事業税

11,180

80,867

法人税等調整額

3,136

14,146

法人税等合計

8,044

95,013

中間純利益

7,154

213,520

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

15,198

308,534

減価償却費

48,887

46,247

貸倒引当金の増減額(△は減少)

14

80

賞与引当金の増減額(△は減少)

38,070

15,340

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

27,500

42,500

退職給付引当金の増減額(△は減少)

2,365

11,734

従業員株式給付引当金の増減額(△は減少)

3,553

3,891

株式報酬費用

6,276

6,968

投資有価証券売却及び評価損益(△は益)

29,733

受取利息及び受取配当金

19,655

21,486

支払利息

2

6

為替差損益(△は益)

6,801

44

売上債権の増減額(△は増加)

143,048

801,093

棚卸資産の増減額(△は増加)

247,055

667,646

仕入債務の増減額(△は減少)

183,861

228,012

未払又は未収消費税等の増減額

35,486

72,454

未払金の増減額(△は減少)

21,136

64,210

前受金の増減額(△は減少)

458,608

195,208

その他

5,491

56,564

小計

231,911

212,644

利息及び配当金の受取額

19,655

21,466

利息の支払額

2

6

法人税等の支払額

77,675

187,081

営業活動によるキャッシュ・フロー

173,887

47,024

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

67,000

66,000

投資有価証券の取得による支出

52,576

24,927

投資有価証券の売却による収入

51,296

有形固定資産の取得による支出

8,129

33,221

その他

47

4,111

投資活動によるキャッシュ・フロー

57,637

3,740

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

385

配当金の支払額

111,394

155,333

財務活動によるキャッシュ・フロー

111,394

155,718

現金及び現金同等物に係る換算差額

6,801

44

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

126,931

104,999

現金及び現金同等物の期首残高

5,206,616

4,947,166

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,333,548

4,842,167

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

 ※ 中間会計期間末日満期手形

中間会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前事業年度末日残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

7,711千円

-千円

 

 

(中間損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売手数料

11,126千円

6,475千円

従業員給料及び手当

189,025

187,431

賞与引当金繰入額

44,410

45,150

役員賞与引当金繰入額

27,500

27,500

退職給付費用

6,278

6,300

従業員株式給付引当金繰入額

1,168

1,200

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,210,548千円

8,119,167千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,877,000

△3,277,000

現金及び現金同等物

5,333,548

4,842,167

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

112,214

90.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)2023年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当3,699千円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

43,750

35.00

2023年9月30日

2023年11月29日

利益剰余金

(注)2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当1,430千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

156,236

125.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)2024年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当5,060千円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日

取締役会

普通株式

68,918

55.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注)2024年11月12日取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当2,211千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、機械の製造並びに販売事業において単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

主要製品

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

木工機械及び木工機械用部品

工作機械及び工作機械用部品

1,406,618

460,754

1,333,406

435,763

顧客との契約から生じる収益

1,867,372

1,769,170

その他の収益

外部顧客への売上高

1,867,372

1,769,170

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

 

5円93銭

176円36銭

(算定上の基礎)

 

 

 

中間純利益

(千円)

7,154

213,520

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る中間純利益

(千円)

7,154

213,520

普通株式の期中平均株式数

(株)

1,207,038

1,210,735

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.1株当たり中間純利益の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式を控除対象の自己株式に含めて算定しております。
(前中間会計期間40,870株/当中間会計期間40,200株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額……………………………………68,918千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………………………55円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………………………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。