第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,895

19,769

受取手形及び売掛金

13,878

13,532

電子記録債権

7,379

5,412

商品及び製品

1,669

1,902

仕掛品

3,053

3,237

原材料及び貯蔵品

3,449

4,683

その他

1,952

397

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

49,274

48,932

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

22,687

22,456

機械装置及び運搬具(純額)

3,807

4,372

土地

5,284

5,293

その他(純額)

2,604

2,209

有形固定資産合計

34,384

34,331

無形固定資産

 

 

のれん

4,199

3,966

その他

582

981

無形固定資産合計

4,782

4,947

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,015

6,847

退職給付に係る資産

725

748

その他

671

684

貸倒引当金

18

18

投資その他の資産合計

10,394

8,261

固定資産合計

49,561

47,541

資産合計

98,835

96,473

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,378

1,595

電子記録債務

1,650

1,861

短期借入金

750

1,750

1年内返済予定の長期借入金

400

300

未払金

2,493

1,022

未払法人税等

2,070

1,841

賞与引当金

1,242

1,265

設備関係電子記録債務

3,137

731

その他

954

848

流動負債合計

14,078

11,216

固定負債

 

 

社債

10,000

10,000

長期借入金

975

925

退職給付に係る負債

1,932

1,977

資産除去債務

102

108

その他

1,797

1,146

固定負債合計

14,807

14,156

負債合計

28,886

25,373

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,966

4,966

資本剰余金

5,257

5,366

利益剰余金

55,841

57,398

自己株式

2,548

2,513

株主資本合計

63,516

65,218

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,741

3,261

為替換算調整勘定

1,416

2,357

退職給付に係る調整累計額

274

262

その他の包括利益累計額合計

6,432

5,881

純資産合計

69,949

71,099

負債純資産合計

98,835

96,473

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

28,072

28,534

売上原価

16,251

17,274

売上総利益

11,821

11,259

販売費及び一般管理費

※1 4,924

※1 5,434

営業利益

6,897

5,825

営業外収益

 

 

受取配当金

280

104

為替差益

227

仕入割引

35

41

その他

40

28

営業外収益合計

584

174

営業外費用

 

 

支払利息

10

72

為替差損

118

固定資産処分損

3

47

その他

1

7

営業外費用合計

15

245

経常利益

7,467

5,754

特別利益

 

 

固定資産売却益

57

投資有価証券売却益

18

9

特別利益合計

75

9

特別損失

 

 

固定資産売却損

36

工場建替関連費用

※2 100

※2 52

特別損失合計

137

52

税金等調整前中間純利益

7,405

5,711

法人税、住民税及び事業税

2,234

1,846

法人税等調整額

0

22

法人税等合計

2,235

1,824

中間純利益

5,169

3,887

親会社株主に帰属する中間純利益

5,169

3,887

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

5,169

3,887

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

570

1,479

為替換算調整勘定

483

940

退職給付に係る調整額

7

12

その他の包括利益合計

1,047

551

中間包括利益

6,216

3,336

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,216

3,336

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,405

5,711

減価償却費

1,073

1,590

のれん償却額

233

233

工場建替関連費用

100

52

固定資産処分損益(△は益)

3

47

固定資産売却損益(△は益)

20

賞与引当金の増減額(△は減少)

67

21

退職給付に係る資産負債の増減額

46

4

受取利息及び受取配当金

284

110

支払利息

10

72

投資有価証券売却損益(△は益)

18

9

売上債権の増減額(△は増加)

1,702

2,945

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,242

1,479

仕入債務の増減額(△は減少)

45

4

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,044

1,691

その他

195

997

小計

4,775

9,778

利息及び配当金の受取額

284

110

利息の支払額

15

70

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

2,485

2,039

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,559

7,778

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

163

0

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,108

5,085

有形固定資産の売却による収入

96

投資有価証券の売却による収入

59

39

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

5,143

その他

14

26

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,947

5,073

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

500

1,000

長期借入れによる収入

1,500

100

長期借入金の返済による支出

2,175

250

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

1,838

2,304

その他

3

13

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,017

1,468

現金及び現金同等物に係る換算差額

884

506

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,520

1,743

現金及び現金同等物の期首残高

22,284

17,878

非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

129

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,763

19,751

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

工事契約履行に係る保証

28百万円

36百万円

 

2 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

貸出コミットメントの総額

5,000百万円

5,000百万円

借入実行残高

1,000

差引額

5,000

4,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料・賞与

1,093百万円

1,179百万円

賞与引当金繰入額

465

461

退職給付費用

67

58

貸倒引当金繰入額

0

0

 

※2 工場建替関連費用

   前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 当社福知山第2工場建設及び三田工場 技術開発センター(現:三田工場 イノベーションセンター)建設に伴い発生した費用であります。

 

   当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 当社福知山第1工場増強工事に伴い発生した費用であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

16,780百万円

19,769百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△16

△18

現金及び現金同等物

16,763

19,751

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

1,840

79

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

1,398

60

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

2,307

99

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

1,259

54

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

電子機器関連

産業機器

関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,780

8,271

28,051

21

28,072

28,072

セグメント間の内部売上高又は振替高

19,780

8,271

28,051

21

28,072

28,072

セグメント利益

5,657

1,225

6,883

14

6,897

6,897

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 当中間連結会計期間において株式会社タンケンシールセーコウの全株式を保有する株式会社アスパラントグループSPC6号の株式を取得し株式会社アスパラントグループSPC6号及び株式会社タンケンシールセーコウを連結の範囲に含めております。これにより、前連結会計年度の末日に比べ、当中間連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は産業機器関連事業において9,789百万円増加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 2023年4月3日に株式会社タンケンシールセーコウの全株式を保有する株式会社アスパラントグループSPC6号の株式を取得し株式会社アスパラントグループSPC6号及び株式会社タンケンシールセーコウを連結の範囲に含めたことに伴い、当中間連結会計期間においてのれんが4,432百万円増加しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

電子機器関連

産業機器

関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,516

8,996

28,513

21

28,534

28,534

セグメント間の内部売上高又は振替高

19,516

8,996

28,513

21

28,534

28,534

セグメント利益

4,759

1,050

5,810

14

5,825

5,825

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電子機器関連

産業機器関連

日本

13,240

7,204

20,445

17

20,462

アジア

3,630

680

4,310

4,310

その他

2,909

386

3,295

3,295

顧客との契約から生じる収益

19,780

8,271

28,051

17

28,068

その他の収益

4

4

外部顧客への売上高

19,780

8,271

28,051

21

28,072

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電子機器関連

産業機器関連

日本

13,234

7,618

20,852

17

20,870

アジア

3,962

750

4,712

4,712

その他

2,319

628

2,947

2,947

顧客との契約から生じる収益

19,516

8,996

28,513

17

28,530

その他の収益

4

4

外部顧客への売上高

19,516

8,996

28,513

21

28,534

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

221円86銭

166円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

5,169

3,887

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

5,169

3,887

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,302

23,318

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

  2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,259百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………54円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月6日

 (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。