(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、最高経営責任者が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの事業は印刷機械の製造、販売及び修理加工等を行っております。生産体制は日本を中心に欧州及び中華圏で行う体制になっており、販売体制は、海外の重要販売拠点に子会社を展開してグローバルな体制になっております。海外の重要販売拠点となっている海外子会社はそれぞれ独立した経営単位で、各地域での包括的な販売戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって当社グループは、販売体制及び製造・開発体制を基礎とした、当社及び子会社グループに含まれる親会社の所在地別のセグメントから構成されており、「日本」、「北米」、「欧州」及び「中華圏」の4つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントの販売地域

各報告セグメントの主な販売地域は以下のとおりです。

報告セグメント「日本」は、国内、中南米、及び中華圏の一部を除くアジアや、海外証券印刷機の販売が含まれ、当社及び株式会社セリアコーポレーションの販売担当地区となっております。

報告セグメント「北米」は、主としてアメリカ合衆国での販売が含まれ、Komori America Corporationの販売担当地区となっております。

報告セグメント「欧州」は、主として西欧、東欧、中東地域での販売が含まれ、Komori International(Europe) B.V.グループの販売担当地区となっております。また、紙器印刷機械の製造販売をしておりますKomori-Chambon S.A.S.グループ及び印刷後加工機製造販売会社のMBOグループが当セグメントに含まれております。

報告セグメント「中華圏」は、一部を除く中華圏地域での販売が含まれ、小森香港有限公司グループ及び小森台湾股份有限公司の販売担当地区となっております。また、印刷機械及び装置・部品の製造販売をしております小森机械(南通)有限公司が当セグメントに含まれております。

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と概ね同一であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場価格等を考慮した仕切価格に基づいております。

 

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

連結

財務諸表計上額

日本

北米

欧州

中華圏

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

45,742

11,545

22,550

14,555

94,393

4,334

98,727

98,727

 一定の期間にわたり移

 転される財

5,004

137

183

123

5,449

80

5,530

5,530

 顧客との契約から生じ

 る収益

50,746

11,683

22,734

14,678

99,842

4,414

104,257

104,257

 その他の収益

20

20

20

20

  外部顧客への売上高

50,746

11,683

22,754

14,678

99,863

4,414

104,278

104,278

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

26,149

8

621

1,849

28,629

86

28,716

28,716

76,896

11,692

23,376

16,527

128,493

4,501

132,994

132,994

セグメント利益又は損失(△)

4,428

758

168

230

4,788

319

5,108

209

4,898

セグメント資産

143,433

7,673

23,442

7,111

181,661

5,011

186,673

19,084

167,588

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

790

31

711

402

1,936

31

1,967

0

1,967

 減損損失

1,375

1,375

8

1,384

1,384

  のれんの償却額

51

526

577

577

577

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

1,620

3

281

89

1,994

2

1,997

1,997

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、シンガポール及びマレーシアの販売子会社であります。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

連結

財務諸表計上額

日本

北米

欧州

中華圏

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

44,958

8,512

24,532

14,141

92,144

5,632

97,777

1,804

99,581

 一定の期間にわたり移

 転される財

10,329

772

174

127

11,403

90

11,494

37

11,456

 顧客との契約から生じ

 る収益

55,287

9,285

24,706

14,268

103,548

5,723

109,271

1,766

111,038

 その他の収益

12

12

12

12

  外部顧客への売上高

55,287

9,285

24,718

14,268

103,560

5,723

109,283

1,766

111,050

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

27,448

9

471

1,723

29,652

169

29,822

29,822

82,736

9,295

25,190

15,991

133,213

5,892

139,106

1,766

140,872

セグメント利益又は損失(△)

7,033

8

776

259

6,525

411

6,936

181

7,118

セグメント資産

143,669

8,833

27,186

5,969

185,658

6,319

191,978

19,062

172,915

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

878

33

943

410

2,266

31

2,297

0

2,297

 減損損失

314

314

314

314

  のれんの償却額

53

124

71

249

249

249

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

2,052

71

414

53

2,591

9

2,600

2,600

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、シンガポール及びマレーシアの販売子会社であります。

 

 

4. 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

128,493

133,213

「その他」の区分の売上高

4,501

5,892

セグメント間取引消去

△28,716

△29,822

本人代理人調整(注)1

1,804

履行義務の充足に係る進捗度調整(注)2

△37

連結財務諸表の売上高

104,278

111,050

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

4,788

6,525

「その他」の区分の利益

319

411

棚卸資産の調整額

△314

75

セグメント間取引消去

74

199

履行義務の充足に係る進捗度調整(注)2

△37

その他の調整額

31

△56

連結財務諸表の営業利益

4,898

7,118

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

181,661

185,658

「その他」の区分の資産

5,011

6,319

棚卸資産の調整額

△2,476

△2,401

セグメント間消去

△16,979

△16,973

その他の調整額

371

312

連結財務諸表の資産合計

167,588

172,915

 

(注)1.報告セグメントにおいて代理人として処理した取引のうち、他の当事者がセグメント間に存在するため、連結損益計算書上は本人として処理される取引であります。

(注)2.履行義務の充足に係る進捗度に基づいて、一定期間にわたり収益を認識する取引のセグメント間取引に係る進捗度の調整であります。

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表

計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

1,936

2,266

31

31

△0

△0

1,967

2,297

減損損失

1,375

314

8

1,384

314

のれんの償却額

577

249

577

249

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,994

2,591

2

9

1,997

2,600

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1. 製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

印刷機械製造及び販売部門

修理加工及び中古製品販売部門

合計

外部顧客への売上高

79,713

24,565

104,278

 

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

北米

欧州

中華圏

その他地域

合計

中国

その他

33,846

18,111

16,321

13,935

4,090

17,973

104,278

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

                                          (単位:百万円)

日本

北米

欧州

中華圏

その他地域

合計

13,051

154

4,422

973

112

18,715

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

1. 製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

印刷機械製造及び販売部門

修理加工及び中古製品販売部門

合計

外部顧客への売上高

85,033

26,017

111,050

 

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

33,072

17,033

19,046

41,897

111,050

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

                                             (単位:百万円)

日本

その他

合計

14,212

6,570

20,782

 

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

日本

北米

欧州

中華圏

当期末残高

107

212

319

319

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

日本

北米

欧州

中華圏

当期末残高

51

938

140

1,131

1,131

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

  該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,157.34円

2,176.81円

1株当たり当期純利益

86.79円

136.62円

 

(注) 1. 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

2. 株主資本において自己株式として計上されている、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式を、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の算定上、期末株式数及び期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

 1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度252千株、当連結会計年度414千株であります。

 1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度252千株、当連結会計年度277千株であります。

 

3. 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

4,641

7,248

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

4,641

7,248

普通株式の期中平均株式数(千株)

53,483

53,059

 

 

4. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

114,467

115,499

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

114,467

115,499

1株当たり純資産額の算定に用いられた
期末の普通株式の数(千株)

53,059

53,059

 

 

(重要な後発事象)

社債の発行

当社は、2025年2月26日開催の取締役会における包括決議に基づき、2025年4月16日に第3回無担保社債を発行いたしました。その概要は次のとおりであります。

(1) 発行総額

9,000百万円

(2) 発行価額

各社債の金額100円につき金100円

(3) 利率

年1.642%

(4) 償還期限

2030年4月16日

(5) 償還方法

満期一括償還

(6) 払込期日

2025年4月16日

(7) 資金使途

運転資金