【注記事項】
(会計方針の変更)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。
(中間連結貸借対照表関係)
※ 中間連結会計期間末日満期手形の処理
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
1,732千円
|
-千円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
11,882,989
|
千円
|
13,490,712
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
11,882,989
|
千円
|
13,490,712
|
千円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
509,343
|
19.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月28日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月10日 取締役会
|
普通株式
|
536,974
|
20.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月11日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月26日 定時株主総会
|
普通株式
|
590,667
|
22.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月27日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月12日 取締役会
|
普通株式
|
564,040
|
21.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月9日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
食品加工機械製造販売事業
|
日本
|
北米・南米
|
ヨーロッパ
|
アジア
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高
|
5,784,753
|
1,950,934
|
2,076,456
|
1,089,427
|
10,901,571
|
(2)セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
2,681,459
|
25,550
|
-
|
-
|
2,707,010
|
計
|
8,466,213
|
1,976,485
|
2,076,456
|
1,089,427
|
13,608,582
|
セグメント利益
|
2,118,393
|
165,043
|
138,570
|
282,331
|
2,704,338
|
|
食品製造販売事業
|
合計
|
北米・南米
|
日本
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高
|
7,043,062
|
232,686
|
7,275,748
|
18,177,320
|
(2)セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
24
|
24
|
2,707,035
|
計
|
7,043,062
|
232,710
|
7,275,773
|
20,884,355
|
セグメント利益
|
774,589
|
11,905
|
786,494
|
3,490,832
|
(注) 各区分に属する主な国又は地域
(1) 北米・南米………………アメリカ合衆国、カナダ
(2) ヨーロッパ………………ドイツ、トルコ、スペイン、イギリス、ポーランド
(3) アジア……………………中国、台湾、シンガポール、オーストラリア
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
3,490,832
|
セグメント間取引消去
|
△177,182
|
本社一般管理費(注)
|
△1,034,016
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,279,633
|
(注) 本社一般管理費は、当社の管理部門に係る費用であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
食品加工機械製造販売事業
|
日本
|
北米・南米
|
ヨーロッパ
|
アジア
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高
|
5,617,334
|
2,120,258
|
2,649,419
|
1,060,721
|
11,447,733
|
(2)セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
3,301,276
|
41,824
|
80
|
-
|
3,343,181
|
計
|
8,918,610
|
2,162,083
|
2,649,500
|
1,060,721
|
14,790,914
|
セグメント利益
|
2,230,933
|
148,310
|
315,456
|
246,924
|
2,941,625
|
|
食品製造販売事業
|
合計
|
北米・南米
|
日本
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高
|
7,983,591
|
262,547
|
8,246,138
|
19,693,871
|
(2)セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
26
|
26
|
3,343,207
|
計
|
7,983,591
|
262,573
|
8,246,164
|
23,037,079
|
セグメント利益
|
861,047
|
49,594
|
910,641
|
3,852,266
|
(注) 各区分に属する主な国又は地域
(1) 北米・南米………………アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ
(2) ヨーロッパ………………ドイツ、セルビア、オーストリア、イスラエル、クロアチア
(3) アジア……………………台湾、中国、タイ
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
3,852,266
|
セグメント間取引消去
|
14,275
|
本社一般管理費(注)
|
△1,102,235
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,764,306
|
(注) 本社一般管理費は、当社の管理部門に係る費用であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
食品加工機械製造販売事業
|
食品製造販売事業
|
食品成形機
|
3,563,723
|
-
|
3,563,723
|
製パンライン等
|
4,101,892
|
-
|
4,101,892
|
修理その他
|
2,907,661
|
-
|
2,907,661
|
仕入商品
|
295,045
|
-
|
295,045
|
その他
|
33,250
|
-
|
33,250
|
食品等
|
-
|
7,275,748
|
7,275,748
|
顧客との契約から生じる収益
|
10,901,571
|
7,275,748
|
18,177,320
|
外部顧客への売上高
|
10,901,571
|
7,275,748
|
18,177,320
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
食品加工機械製造販売事業
|
食品製造販売事業
|
食品成形機
|
3,684,724
|
-
|
3,684,724
|
製パンライン等
|
4,070,443
|
-
|
4,070,443
|
修理その他
|
3,332,352
|
-
|
3,332,352
|
仕入商品
|
308,576
|
-
|
308,576
|
その他
|
51,638
|
-
|
51,638
|
食品等
|
-
|
8,246,138
|
8,246,138
|
顧客との契約から生じる収益
|
11,447,733
|
8,246,138
|
19,693,871
|
外部顧客への売上高
|
11,447,733
|
8,246,138
|
19,693,871
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
70円09銭
|
70円38銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
1,880,066
|
1,889,809
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円)
|
1,880,066
|
1,889,809
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
26,821,767
|
26,851,508
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
69円95銭
|
70円28銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
54,516
|
39,275
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第63期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当金については、2024年11月12日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 564,040千円
② 1株当たりの金額 21円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月9日