第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,001,232

1,733,296

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 2,017,336

1,741,141

電子記録債権

※2 271,231

212,722

商品及び製品

1,130,052

1,109,801

仕掛品

64,069

69,642

原材料及び貯蔵品

499,354

514,389

その他

90,601

175,652

貸倒引当金

6,183

4,640

流動資産合計

6,067,691

5,552,003

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,695,941

3,701,252

減価償却累計額

2,842,274

2,871,003

建物及び構築物(純額)

853,667

830,249

機械及び装置

646,550

681,231

減価償却累計額

550,589

586,510

機械及び装置(純額)

95,962

94,721

土地

3,480,785

3,480,785

その他

1,043,528

1,114,959

減価償却累計額

932,689

942,895

その他(純額)

110,839

172,064

有形固定資産合計

4,541,253

4,577,819

無形固定資産

 

 

のれん

37,083

31,200

その他

50,331

49,823

無形固定資産合計

87,414

81,023

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,142,297

1,161,091

繰延税金資産

6,380

9,299

退職給付に係る資産

478,424

482,345

その他

265,247

217,543

貸倒引当金

11,181

11,185

投資その他の資産合計

1,881,166

1,859,093

固定資産合計

6,509,833

6,517,935

資産合計

12,577,525

12,069,938

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 1,101,517

858,197

電子記録債務

※2 1,156,533

1,044,990

短期借入金

556,835

538,520

未払法人税等

74,517

48,838

賞与引当金

108,168

101,574

完成工事補償引当金

224

237

その他

272,340

172,987

流動負債合計

3,270,133

2,765,343

固定負債

 

 

長期借入金

468,359

538,092

繰延税金負債

107,635

89,377

役員退職慰労引当金

158,113

164,691

退職給付に係る負債

285,608

272,904

その他

49,372

30,406

固定負債合計

1,069,088

1,095,471

負債合計

4,339,221

3,860,813

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,090,270

4,090,270

資本剰余金

2,629,074

2,582,420

利益剰余金

856,707

806,846

自己株式

103,372

83,337

株主資本合計

7,472,679

7,396,200

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

250,405

195,601

為替換算調整勘定

193,420

267,255

退職給付に係る調整累計額

164,151

141,170

その他の包括利益累計額合計

607,976

604,025

非支配株主持分

157,649

208,901

純資産合計

8,238,304

8,209,125

負債純資産合計

12,577,525

12,069,938

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,990,549

5,115,605

売上原価

3,885,588

3,996,428

売上総利益

1,104,961

1,119,177

販売費及び一般管理費

※1 1,161,043

※1 1,168,017

営業損失(△)

56,082

48,839

営業外収益

 

 

受取利息

702

1,009

受取配当金

18,079

16,720

受取手数料

2,947

2,358

受取家賃

6,408

6,922

その他

8,081

8,691

営業外収益合計

36,218

35,700

営業外費用

 

 

支払利息

1,820

2,024

為替差損

1,115

20,932

その他

1,002

1,820

営業外費用合計

3,936

24,776

経常損失(△)

23,800

37,916

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

80

投資有価証券売却益

20,369

52,625

関係会社株式売却益

118,400

16,974

特別利益合計

138,777

69,679

特別損失

 

 

固定資産除売却損

554

226

減損損失

※2 23,928

投資有価証券評価損

64

特別損失合計

24,482

290

税金等調整前中間純利益

90,495

31,473

法人税、住民税及び事業税

26,150

36,662

法人税等調整額

20,439

8,787

法人税等合計

5,711

45,449

中間純利益又は中間純損失(△)

84,784

13,976

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

9,041

8,941

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

93,825

5,035

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

84,784

13,976

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

122,529

54,317

為替換算調整勘定

42,432

90,886

退職給付に係る調整額

7,983

22,981

その他の包括利益合計

156,978

13,587

中間包括利益

241,762

389

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

241,303

8,986

非支配株主に係る中間包括利益

459

8,596

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

90,495

31,473

減価償却費

68,731

67,876

減損損失

23,928

のれん償却額

2,618

5,883

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,701

652

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,456

5,907

受取利息及び受取配当金

18,781

17,728

支払利息

1,820

2,024

有形固定資産除売却損益(△は益)

546

146

投資有価証券売却損益(△は益)

20,369

52,625

投資有価証券評価損益(△は益)

64

関係会社株式売却損益(△は益)

118,400

16,974

売上債権の増減額(△は増加)

138,331

295,802

棚卸資産の増減額(△は増加)

10,638

38,943

仕入債務の増減額(△は減少)

84,220

365,330

未払消費税等の増減額(△は減少)

41,498

37,993

その他

45,191

106,542

小計

325,435

161,541

利息及び配当金の受取額

18,779

17,722

利息の支払額

1,880

2,074

法人税等の支払額

31,546

55,195

営業活動によるキャッシュ・フロー

310,789

201,088

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

56,900

53,850

定期預金の払戻による収入

9,600

4,200

有形固定資産の取得による支出

52,301

95,465

有形固定資産の売却による収入

45,726

80

有形固定資産の除却による支出

226

無形固定資産の取得による支出

25,211

830

投資有価証券の取得による支出

259,945

213,190

投資有価証券の売却による収入

321,942

169,706

貸付金の回収による収入

50,000

50,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

20,101

2,919

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

17,908

投資活動によるキャッシュ・フロー

30,719

142,495

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

182,260

2,000

長期借入れによる収入

280,000

230,000

長期借入金の返済による支出

255,134

180,582

リース債務の返済による支出

352

自己株式の取得による支出

22

122

配当金の支払額

44,830

44,826

非支配株主への配当金の支払額

400

842

財務活動によるキャッシュ・フロー

161,521

5,628

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,363

20,368

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

506,392

317,586

現金及び現金同等物の期首残高

1,254,229

1,869,640

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,760,621

1,552,053

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当中間連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社サンライフの全株式を売却したことにより、当中間連結会計期間末に連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

20,719千円

8,256千円

受取手形裏書譲渡高

17,468

2,739

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計期間末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

35,037千円

-千円

電子記録債権

15,633

支払手形

39,833

電子記録債務

243,748

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料手当

453,445千円

461,657千円

賞与引当金繰入額

69,442

71,558

退職給付費用

13,455

4,108

役員退職慰労引当金繰入額

8,782

8,978

貸倒引当金繰入額

2,748

713

 

※2 減損損失

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは以下の資産について減損損失を計上しました。

場 所

用 途

種 類

減損損失(千円)

 北海道帯広市

 賃貸用不動産

 「建物及び構築物」

23,928

当社グループは、事業用不動産については管理会計上の区分を基準に主として事業所単位に、賃貸用不動産については個別資産ごとにグループ化しております。

当該賃貸用不動産については、売却の意思決定を行ったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は、売却見込額より算定しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,931,611千円

1,733,296千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△170,991

△181,242

現金及び現金同等物

1,760,621

1,552,053

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

44,830

25

 2023年3月31日

 2023年6月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

44,826

25

 2024年3月31日

 2024年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報 告 セ グ メ ン ト

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

IT関連事業

合 計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,983,624

670,879

1,664,139

394,225

178,213

99,469

4,990,549

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,204

17,918

25,363

3,619

56,104

1,992,829

670,879

1,682,058

419,587

178,213

103,087

5,046,653

セグメント利益

又は損失(△)

167,660

5,818

48,908

29,315

6,922

18,545

155,968

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)                       (単位:千円)

利 益

金 額

 報告セグメント計

155,968

 セグメント間取引消去

△3,832

 全社費用(注)

△208,218

 中間連結損益計算書の営業損失(△)

△56,082

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

IT関連事業

合計

減損損失

23,928

23,928

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報 告 セ グ メ ン ト

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

合 計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,816,145

787,291

1,844,903

493,793

173,473

5,115,605

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,701

16,240

13,974

38,916

1,824,847

787,291

1,861,143

507,768

173,473

5,154,521

セグメント利益

又は損失(△)

101,589

12,492

54,156

20,355

14,660

173,932

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前連結会計年度において報告セグメントの「IT関連事業」に区分されておりました株式会社デンサンの全株式を売却し、連結の範囲から除外したことに伴い、当中間連結会計期間より「IT関連事業」の区分を廃止しております。

 

3.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)                       (単位:千円)

利 益

金 額

 報告セグメント計

173,932

 セグメント間取引消去

△5,139

 全社費用(注)

△217,632

 中間連結損益計算書の営業損失(△)

△48,839

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

主要な財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

IT関連事業

合 計

穿孔・切断機器

621,684

621,684

ダイヤモンド切削消耗品

513,161

513,161

特注機及び切削関連器具

848,780

848,780

特殊工事

670,879

670,879

建設機械・工具

332,532

332,532

建設資材

1,213,176

1,213,176

住宅OA機器及び生活関連機器

85,541

85,541

工場設備

394,225

394,225

介護サービス

178,213

178,213

IT関連サービス

99,469

99,469

顧客との契約から生じる収益

1,983,624

670,879

1,631,249

394,225

178,213

99,469

4,957,658

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

IT関連事業

合 計

一時点で移転される

財又はサービス

1,983,624

1,631,249

394,225

27,696

4,036,795

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

670,879

178,213

71,772

920,864

顧客との契約から生じる収益

1,983,624

670,879

1,631,249

394,225

178,213

99,469

4,957,658

 

各セグメントの分解情報と(セグメント情報等)に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

IT関連事業

合 計

顧客との契約から生じる収益

1,983,624

670,879

1,631,249

394,225

178,213

99,469

4,957,658

その他の収益

32,891

32,891

外部顧客への売上高

1,983,624

670,879

1,664,139

394,225

178,213

99,469

4,990,549

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等になります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

主要な財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

合 計

穿孔・切断機器

563,022

563,022

ダイヤモンド切削消耗品

443,836

443,836

特注機及び切削関連器具

809,287

809,287

特殊工事

787,291

787,291

建設機械・工具

331,104

331,104

建設資材

1,398,024

1,398,024

住宅OA機器及び生活関連機器

83,174

83,174

工場設備

493,793

493,793

介護サービス

173,473

173,473

顧客との契約から生じる収益

1,816,145

787,291

1,812,301

493,793

173,473

5,083,003

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

合 計

一時点で移転される

財又はサービス

1,816,145

1,812,301

493,793

4,122,240

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

787,291

173,473

960,763

顧客との契約から生じる収益

1,816,145

787,291

1,812,301

493,793

173,473

5,083,003

 

各セグメントの分解情報と(セグメント情報等)に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

切削機具事業

特殊工事事業

建設・生活

関連品事業

工場設備

関連事業

介護事業

合 計

顧客との契約から生じる収益

1,816,145

787,291

1,812,301

493,793

173,473

5,083,003

その他の収益

32,602

32,602

外部顧客への売上高

1,816,145

787,291

1,844,903

493,793

173,473

5,115,605

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等になります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

52円32銭

△2円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する

中間純損失(△)(千円)

93,825

△5,035

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益又は親会社株主に帰属する

中間純損失(△)(千円)

93,825

△5,035

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,793

1,794

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。