1【半期報告書の訂正報告書の提出理由】

 2025年3月期の決算業務の実施過程において、為替レートの適用相違により、連結グループ内の取引により取得した棚卸資産に含まれる未実現利益の消去金額の誤謬、並びに、一部の海外連結子会社に対する当社の前渡金・未収入金・買掛金及び売上原価の誤謬が判明しましたので、過去に提出した有価証券報告書等に記載されている連結財務諸表及び中間連結財務諸表に含まれる当該誤謬を訂正することといたしました。

 これらの決算訂正により、2024年11月8日に提出した第69期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)半期報告書の記載事項の一部を訂正する必要が生じましたので、これを訂正するため半期報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 なお、訂正後の中間連結財務諸表については、かなで監査法人による期中レビューを受けており、その期中レビュー報告書を添付しております。

 

2【訂正事項】

第一部 企業情報

第1 企業の概況

1 主要な経営指標等の推移

第2 事業の状況

2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

第4 経理の状況

2.監査証明について

1 中間連結財務諸表

(1)中間連結貸借対照表

(2)中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算

(3)中間連結キャッシュ・フロー計算書

注記事項

(セグメント情報等)

(1株当たり情報)

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___を付して表示しております。

 

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

  (訂正前)

回次

第68期

中間連結会計期間

第69期

中間連結会計期間

第68期

会計期間

自 2023年4月1日

至 2023年9月30日

自 2024年4月1日

至 2024年9月30日

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

売上高

(百万円)

22,580

22,105

47,068

経常利益

(百万円)

800

544

1,340

親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益

(百万円)

565

315

376

中間包括利益又は包括利益

(百万円)

2,398

3,691

1,667

純資産額

(百万円)

41,505

43,619

40,278

総資産額

(百万円)

81,523

92,534

86,639

1株当たり中間

(当期)純利益

(円)

29.19

16.48

19.57

潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益

(円)

28.53

16.17

19.11

自己資本比率

(%)

50.5

46.7

46.1

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

△5,021

△1,769

△8,222

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

△1,489

△888

△4,244

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

4,323

3,466

9,268

現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高

(百万円)

9,383

9,993

8,454

(注)当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

 

  (訂正後)

回次

第68期

中間連結会計期間

第69期

中間連結会計期間

第68期

会計期間

自 2023年4月1日

至 2023年9月30日

自 2024年4月1日

至 2024年9月30日

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

売上高

(百万円)

22,580

22,105

47,068

経常利益

(百万円)

180

193

321

親会社株主に帰属する

中間純利益又は親会社株主に帰属する中間(当期)純損失(△)

(百万円)

△230

62

△502

中間包括利益又は包括利益

(百万円)

1,443

3,438

788

純資産額

(百万円)

40,940

42,877

39,789

総資産額

(百万円)

78,977

90,578

83,608

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間(当期)純損失(△)

(円)

△11.88

3.27

△26.16

潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益

(円)

3.20

自己資本比率

(%)

51.4

47.3

47.2

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

△5,021

△1,769

△8,222

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

△1,489

△888

△4,244

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

4,323

3,466

9,268

現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高

(百万円)

9,383

9,993

8,454

(注)1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 第68期中間連結会計期間及び第68期の潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり中間(当期)純損失であるため、記載しておりません。

 

第2【事業の状況】

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(省略)

  (訂正前)

(1)経営成績の分析

(省略)

 利益面につきましては、営業利益は5億1百万円(前年同期比35.2%減)となりました。また経常利益は5億4千4百万円(前年同期比32.1%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は3億1千5百万円(同44.2%減)となりました。

 

 セグメントの状況は、以下のとおりです。

① 日本

 射出成形機の需要は横ばいで推移したこと等から、売上高(外部売上高)は73億3千9百万円(前年同期比2.7%減)、セグメント利益は6億6千9百万円(同63.0%増)となりました。

(省略)

 

(2)財政状態の分析

 当中間連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ58億9千5百万円増加し、925億3千4百万円となりました。主たる増加要因は、商品及び製品の増加37億2千5百万円および現金及び預金の増加15億3千8百万円ならびに仕掛品の増加6億9千万円であり、主たる減少要因は、受取手形、売掛金及び契約資産の減少11億5千2百万円であります。

 負債合計は、前連結会計年度末に比べ25億5千4百万円増加し、489億1千5百万円となりました。主たる増加要因は短期借入金の増加57億2千7百万円であり、主たる減少要因は、長期借入金の減少14億6千5百万円であります。

 純資産合計は、前連結会計年末に比べ33億4千万円増加し、436億1千9百万円となりました。

 

(3)キャッシュ・フローの分析

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、△17億6千9百万円(前年同期実績は△50億2千1百万円)となりました。このうち、キャッシュ・インの主たる要因は、税金等調整前中間純利益7億7千2百万円であり、キャッシュ・アウトの主たる要因は、棚卸資産の増加12億4千万円および仕入債務の減少9億2百万円であります。

 

  (訂正後)

(1)経営成績の分析

(省略)

 利益面につきましては、営業利益は1億5千1百万円(前年同四半期実績は営業損失7百万円)となりました。また経常利益は1億9千3百万円(前年同期比7.6%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は6千2百万円(前年同四半期実績は親会社株主に帰属する中間純損失2億3千万円)となりました。

 

 セグメントの状況は、以下のとおりです。

① 日本

 射出成形機の需要は横ばいで推移したこと等から、売上高(外部売上高)は73億3千9百万円(前年同期比2.7%減)、セグメント利益は1億9千1百万円(前年同期実績はセグメント損失3億3千4百万円)となりました。

(省略)

 

(2)財政状態の分析

 当中間連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ69億7千万円増加し、905億7千8百万円となりました。主たる増加要因は、商品及び製品の増加38億5千3百万円および現金及び預金の増加15億3千8百万円ならびに仕掛品の増加6億9千万円であり、主たる減少要因は、受取手形、売掛金及び契約資産の減少11億5千2百万円であります。

 負債合計は、前連結会計年度末に比べ38億8千2百万円増加し、477億1百万円となりました。主たる増加要因は短期借入金の増加57億2千7百万円であり、主たる減少要因は、長期借入金の減少14億6千5百万円であります。

 純資産合計は、前連結会計年度末に比べ30億8千8百万円増加し、428億7千7百万円となりました。

 

(3)キャッシュ・フローの分析

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、△17億6千9百万円(前年同期実績は△50億2千1百万円)となりました。このうち、キャッシュ・インの主たる要因は、税金等調整前中間純利益4億2千2百万円であり、キャッシュ・アウトの主たる要因は、棚卸資産の増加13億6千8百万円および仕入債務の減少4億2千4百万円であります。

 

第4【経理の状況】

2.監査証明について

  (訂正前)

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

 

  (訂正後)

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の5第5項の規定に基づき、半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の中間連結財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

  (訂正前)

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,454

9,993

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 7,213

6,060

電子記録債権

959

1,194

商品及び製品

18,864

22,589

仕掛品

6,700

7,391

原材料及び貯蔵品

13,401

12,447

未収入金

2,837

2,718

未収還付法人税等

162

その他

3,888

3,455

貸倒引当金

△290

△307

流動資産合計

62,192

65,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,567

6,876

機械装置及び運搬具(純額)

2,687

3,641

土地

4,841

4,926

その他

4,753

5,983

有形固定資産合計

18,848

21,428

無形固定資産

404

407

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,652

2,364

その他

2,543

2,792

貸倒引当金

△1

△1

投資その他の資産合計

5,194

5,155

固定資産合計

24,447

26,991

資産合計

86,639

92,534

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 10,109

10,022

短期借入金

10,778

16,506

1年内返済予定の長期借入金

3,117

2,949

未払法人税等

262

引当金

225

308

その他

6,632

4,973

流動負債合計

30,862

35,021

固定負債

 

 

長期借入金

12,017

10,552

退職給付に係る負債

2,948

2,843

その他

532

498

固定負債合計

15,498

13,893

負債合計

46,360

48,915

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,362

5,362

資本剰余金

5,307

5,307

利益剰余金

26,892

26,827

自己株式

△2,030

△2,030

株主資本合計

35,532

35,466

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,066

899

為替換算調整勘定

3,358

6,901

退職給付に係る調整累計額

△9

△9

その他の包括利益累計額合計

4,414

7,790

新株予約権

330

360

非支配株主持分

1

1

純資産合計

40,278

43,619

負債純資産合計

86,639

92,534

 

  (訂正後)

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,454

9,993

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 7,213

6,060

電子記録債権

959

1,194

商品及び製品

19,492

23,345

仕掛品

6,700

7,391

原材料及び貯蔵品

13,401

12,447

未収入金

2,204

2,085

未収還付法人税等

579

310

その他

749

1,418

貸倒引当金

△290

△307

流動資産合計

59,464

63,938

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,567

6,876

機械装置及び運搬具(純額)

2,687

3,641

土地

4,841

4,926

その他

4,753

5,983

有形固定資産合計

18,848

21,428

無形固定資産

404

407

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,652

2,364

その他

2,239

2,440

貸倒引当金

△1

△1

投資その他の資産合計

4,890

4,804

固定資産合計

24,143

26,640

資産合計

83,608

90,578

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 10,637

10,550

短期借入金

10,778

16,506

1年内返済予定の長期借入金

3,117

2,949

未払法人税等

138

148

引当金

225

308

その他

3,426

3,344

流動負債合計

28,320

33,807

固定負債

 

 

長期借入金

12,017

10,552

退職給付に係る負債

2,948

2,843

その他

532

498

固定負債合計

15,498

13,893

負債合計

43,818

47,701

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,362

5,362

資本剰余金

5,307

5,325

利益剰余金

26,403

26,085

自己株式

△2,030

△1,906

株主資本合計

35,043

34,867

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,066

899

為替換算調整勘定

3,358

6,901

退職給付に係る調整累計額

△9

△9

その他の包括利益累計額合計

4,414

7,790

新株予約権

330

217

非支配株主持分

1

1

純資産合計

39,789

42,877

負債純資産合計

83,608

90,578

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

  (訂正前)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

22,580

22,105

売上原価

15,316

15,032

売上総利益

7,263

7,073

販売費及び一般管理費

※1 6,490

※1 6,571

営業利益

773

501

営業外収益

 

 

受取利息

2

13

受取配当金

109

86

助成金収入

63

その他

118

123

営業外収益合計

230

286

営業外費用

 

 

支払利息

80

128

為替差損

103

92

その他

18

22

営業外費用合計

202

243

経常利益

800

544

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

228

負ののれん発生益

152

特別利益合計

152

228

税金等調整前中間純利益

953

772

法人税等

388

456

中間純利益

565

315

親会社株主に帰属する中間純利益

565

315

 

  (訂正後)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

22,580

22,105

売上原価

16,097

15,382

売上総利益

6,482

6,723

販売費及び一般管理費

※1 6,490

※1 6,571

営業利益又は営業損失(△)

△7

151

営業外収益

 

 

受取利息

2

13

受取配当金

109

86

為替差益

56

その他

118

186

営業外収益合計

286

286

営業外費用

 

 

支払利息

80

128

為替差損

92

その他

18

22

営業外費用合計

99

243

経常利益

180

193

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

228

負ののれん発生益

152

特別利益合計

152

228

税金等調整前中間純利益

333

422

法人税等

563

359

中間純利益又は中間純損失(△)

△230

62

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

△230

62

 

【中間連結包括利益計算書】

  (訂正前)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

565

315

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

46

△166

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

1,790

3,542

退職給付に係る調整額

△3

△0

その他の包括利益合計

1,833

3,375

中間包括利益

2,398

3,691

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,398

3,691

 

  (訂正後)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

△230

62

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

46

△166

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

1,630

3,542

退職給付に係る調整額

△3

△0

その他の包括利益合計

1,673

3,375

中間包括利益

1,443

3,438

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,443

3,438

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

  (訂正前)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

953

772

減価償却費

698

883

負ののれん発生益

△152

投資有価証券売却損益(△は益)

△228

貸倒引当金の増減額(△は減少)

△147

△6

賞与引当金の増減額(△は減少)

19

89

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△51

△123

受取利息及び受取配当金

△111

△100

支払利息

80

128

助成金収入

△63

売上債権の増減額(△は増加)

880

△15

棚卸資産の増減額(△は増加)

△3,971

△1,240

未収消費税等の増減額(△は増加)

1,230

238

仕入債務の増減額(△は減少)

△2,908

△902

その他

△829

△1,177

小計

△4,312

△1,744

利息及び配当金の受取額

114

137

利息の支払額

△131

△110

法人税等の支払額

△692

△51

営業活動によるキャッシュ・フロー

△5,021

△1,769

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

267

有形固定資産の取得による支出

△1,384

△992

無形固定資産の取得による支出

△163

△163

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

58

投資活動によるキャッシュ・フロー

△1,489

△888

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,334

5,561

長期借入れによる収入

1

長期借入金の返済による支出

△1,352

△1,664

配当金の支払額

△292

△379

自己株式の取得による支出

△304

ファイナンス・リース債務の返済による支出

△62

△51

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,323

3,466

現金及び現金同等物に係る換算差額

269

729

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△1,918

1,538

現金及び現金同等物の期首残高

11,301

8,454

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,383

※1 9,993

 

  (訂正後)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

333

422

減価償却費

698

883

負ののれん発生益

△152

投資有価証券売却損益(△は益)

△228

貸倒引当金の増減額(△は減少)

△147

△6

賞与引当金の増減額(△は減少)

19

89

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△51

△123

受取利息及び受取配当金

△111

△100

支払利息

80

128

助成金収入

△63

売上債権の増減額(△は増加)

880

△15

棚卸資産の増減額(△は増加)

△3,936

△1,368

未収消費税等の増減額(△は増加)

1,230

238

仕入債務の増減額(△は減少)

△2,163

△424

その他

△989

△1,177

小計

△4,312

△1,744

利息及び配当金の受取額

114

137

利息の支払額

△131

△110

法人税等の支払額

△692

△51

営業活動によるキャッシュ・フロー

△5,021

△1,769

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

267

有形固定資産の取得による支出

△1,384

△992

無形固定資産の取得による支出

△163

△163

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

58

投資活動によるキャッシュ・フロー

△1,489

△888

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,334

5,561

長期借入れによる収入

1

長期借入金の返済による支出

△1,352

△1,664

配当金の支払額

△292

△379

自己株式の取得による支出

△304

ファイナンス・リース債務の返済による支出

△62

△51

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,323

3,466

現金及び現金同等物に係る換算差額

269

729

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△1,918

1,538

現金及び現金同等物の期首残高

11,301

8,454

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,383

※1 9,993

 

【注記事項】

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  (訂正前)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,540

10,311

4,727

22,580

セグメント間の内部売上高

又は振替高

7,833

156

7,514

15,504

15,374

10,468

12,242

38,085

セグメント利益

410

48

168

627

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

627

セグメント間取引消去

145

中間連結損益計算書の営業利益

773

 

(省略)

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,339

8,652

6,113

22,105

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,689

155

6,445

16,290

17,028

8,808

12,558

38,395

セグメント利益又は損失(△)

669

△285

272

655

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

655

セグメント間取引消去

△154

中間連結損益計算書の営業利益

501

 

(省略)

 

  (訂正後)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,540

10,311

4,727

22,580

セグメント間の内部売上高

又は振替高

7,833

156

7,514

15,504

15,374

10,468

12,242

38,085

セグメント利益又は損失(△)

△334

48

168

△117

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

△117

セグメント間取引消去

110

中間連結損益計算書の営業損失

△7

 

(省略)

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,339

8,652

6,113

22,105

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,689

155

6,445

16,290

17,028

8,808

12,558

38,395

セグメント利益又は損失(△)

191

△285

272

177

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

177

セグメント間取引消去

△26

中間連結損益計算書の営業利益

151

 

(省略)

 

(1株当たり情報)

  (訂正前)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

29円19銭

16円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

565

315

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)

565

315

普通株式の期中平均株式数(株)

19,373,812

19,136,945

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

28円53銭

16円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

-

-

普通株式増加数(株)

453,442

377,226

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株

当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

-

 

-

 

  (訂正後)

 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は以下の通りであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)

△11円88銭

3円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)

△230

62

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円)

△230

62

普通株式の期中平均株式数(株)

19,373,812

19,136,945

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

-

3円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

-

-

普通株式増加数株

-

377,226

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

-

 

-

(注) 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

以 上