第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2022年7月1日から2022年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2022年4月1日から2022年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2022年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,781

9,030

受取手形、売掛金及び契約資産

10,606

8,992

電子記録債権

638

832

商品及び製品

9,419

11,820

仕掛品

4,413

6,296

原材料及び貯蔵品

11,672

13,588

未収入金

2,390

2,677

その他

1,380

2,026

貸倒引当金

469

508

流動資産合計

50,834

54,756

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,212

6,591

機械装置及び運搬具(純額)

1,543

1,627

土地

4,625

4,787

その他

1,015

1,717

有形固定資産合計

13,397

14,724

無形固定資産

572

541

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,939

1,916

その他

2,111

2,307

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

4,048

4,221

固定資産合計

18,018

19,488

資産合計

68,852

74,244

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

14,252

13,254

短期借入金

433

2,060

1年内返済予定の長期借入金

1,744

1,975

引当金

332

392

その他

5,725

5,835

流動負債合計

22,489

23,518

固定負債

 

 

長期借入金

5,869

6,818

退職給付に係る負債

3,140

3,038

その他

414

451

固定負債合計

9,424

10,307

負債合計

31,913

33,826

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,362

5,362

資本剰余金

5,334

5,334

利益剰余金

25,944

27,127

自己株式

1,539

1,539

株主資本合計

35,102

36,285

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

711

694

繰延ヘッジ損益

3

0

為替換算調整勘定

607

2,878

退職給付に係る調整累計額

18

15

その他の包括利益累計額合計

1,335

3,588

新株予約権

282

322

非支配株主持分

218

221

純資産合計

36,938

40,418

負債純資産合計

68,852

74,244

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

売上高

20,822

24,977

売上原価

14,130

16,531

売上総利益

6,691

8,446

販売費及び一般管理費

※1 5,468

※1 6,527

営業利益

1,223

1,918

営業外収益

 

 

受取利息

21

13

受取配当金

43

70

デリバティブ評価益

84

その他

85

132

営業外収益合計

150

299

営業外費用

 

 

支払利息

97

58

為替差損

10

115

デリバティブ評価損

19

リース解約損

38

その他

10

19

営業外費用合計

175

194

経常利益

1,198

2,023

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 1,165

特別利益合計

1,165

特別損失

 

 

子会社移転費用

63

特別退職金

20

特別損失合計

83

税金等調整前四半期純利益

2,280

2,023

法人税等

702

556

四半期純利益

1,577

1,466

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

5

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,583

1,476

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

四半期純利益

1,577

1,466

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

270

17

繰延ヘッジ損益

2

3

為替換算調整勘定

403

2,282

退職給付に係る調整額

8

2

その他の包括利益合計

668

2,265

四半期包括利益

2,245

3,732

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,251

3,729

非支配株主に係る四半期包括利益

5

2

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,280

2,023

減価償却費

598

773

固定資産売却益

1,168

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6

11

賞与引当金の増減額(△は減少)

40

29

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

67

122

受取利息及び受取配当金

64

83

支払利息

97

46

売上債権の増減額(△は増加)

1,477

726

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,925

4,349

未収消費税等の増減額(△は増加)

429

663

仕入債務の増減額(△は減少)

1,401

1,721

その他

571

344

小計

2,663

2,370

利息及び配当金の受取額

63

83

利息の支払額

124

53

法人税等の支払額

137

926

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,464

3,267

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

189

有形固定資産の取得による支出

1,496

1,096

有形固定資産の売却による収入

1,366

無形固定資産の取得による支出

99

125

投資活動によるキャッシュ・フロー

229

1,032

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,652

1,546

長期借入れによる収入

1,700

2,036

長期借入金の返済による支出

1,098

1,055

配当金の支払額

291

292

自己株式の取得による支出

0

ファイナンス・リース債務の返済による支出

60

51

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,403

2,184

現金及び現金同等物に係る換算差額

1

544

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

832

1,571

現金及び現金同等物の期首残高

14,119

10,601

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 14,952

※1 9,030

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した新型コロナウイルス感染症の収束時

期等を含む仮定について重要な変更はありません。
 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

  至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

給与諸手当

2,017百万円

2,294百万円

賞与引当金繰入額

70 〃

76 〃

退職給付費用

112 〃

103 〃

製品保証引当金繰入額

35 〃

16 〃

貸倒引当金繰入額

18 〃

23 〃

 

※2 固定資産売却益

 前第2四半期連結累計期間の固定資産売却益の内容は、当社の米国の連結子会社であるNISSEI AMERICA,INC.

の土地建物等の売却益であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、

下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

現金及び預金

15,127百万円

9,030百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△175 〃

- 〃

現金及び現金同等物

14,952百万円

9,030百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年6月25日

定時株主総会

普通株式

292

15.00

2021年3月31日

2021年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年11月11日

取締役会

普通株式

292

15.00

2021年9月30日

2021年12月2日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

292

15.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

390

20.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,208

7,100

6,513

20,822

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,793

154

6,037

15,985

17,002

7,254

12,550

36,807

セグメント利益

604

240

338

1,183

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,183

セグメント間取引消去

40

四半期連結損益計算書の営業利益

1,223

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,711

12,071

5,194

24,977

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,810

60

4,455

14,326

17,522

12,131

9,650

39,304

セグメント利益

1,734

375

70

2,180

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,180

セグメント間取引消去

△262

四半期連結損益計算書の営業利益

1,918

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

欧米地域

アジア地域

主要な製品又はサービスのライン

 

 

 

 

 射出成形機

4,499

5,571

5,870

15,941

 部品

1,350

1,219

514

3,083

 その他

1,358

309

128

1,797

合計

7,208

7,100

6,513

20,822

(注) 「その他」は周辺機器、金型等が含まれております。

 

  当第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

欧米地域

アジア地域

主要な製品又はサービスのライン

 

 

 

 

 射出成形機

4,971

9,812

4,514

19,298

 部品

1,372

1,886

600

3,858

 その他

1,368

371

80

1,820

合計

7,711

12,071

5,194

24,977

(注) 「その他」は周辺機器、金型等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

81円19銭

75円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,583

1,476

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,583

1,476

普通株式の期中平均株式数(株)

19,503,350

19,503,295

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

79円61銭

74円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

384,884

424,080

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株

当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。
 

 

 

2【その他】

 第67期(2022年4月1日から2023年3月31日まで)中間配当について、2022年11月11日開催の取締役会において、2022年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                  390百万円

② 1株当たりの金額                20円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2022年12月2日