2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,390,902

9,499,175

受取手形

※3 469,443

113,545

電子記録債権

※3 386,614

582,904

売掛金

※1 2,534,364

※1 2,010,641

商品及び製品

1,607,519

1,976,492

仕掛品

1,171,166

715,032

原材料及び貯蔵品

4,738,478

4,132,884

前払費用

115,293

122,174

未収入金

※1 205,701

※1 166,367

未収消費税等

471,017

48,138

関係会社短期貸付金

3,936,920

2,724,392

その他の流動資産

50,543

50,049

貸倒引当金

120,468

115,341

流動資産合計

22,957,497

22,026,456

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

958,778

932,403

構築物(純額)

0

616

機械及び装置(純額)

189

325

車両運搬具(純額)

0

199

工具、器具及び備品(純額)

855,610

974,355

リース資産(純額)

6,872

9,946

土地

1,389,356

1,389,356

建設仮勘定

35,185

39,939

有形固定資産合計

3,245,993

3,347,142

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

19,472

23,380

ソフトウエア仮勘定

3,266

その他の無形固定資産

200

200

無形固定資産合計

22,939

23,581

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

979,759

950,992

関係会社株式

1,711,347

1,482,732

出資金

14,920

14,920

関係会社出資金

606,224

606,224

関係会社長期貸付金

1,397,058

2,277,999

前払年金費用

728,126

724,474

差入保証金

152,712

271,191

会員権

52,310

52,310

繰延税金資産

284,820

358,437

その他の投資等

25,502

27,939

貸倒引当金

504,176

717,018

投資その他の資産合計

5,448,604

6,050,203

固定資産合計

8,717,537

9,420,927

繰延資産

 

 

社債発行費

123,098

102,342

繰延資産合計

123,098

102,342

資産合計

31,798,133

31,549,727

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

14,150

8,399

買掛金

※1 2,046,688

※1 1,098,433

1年内返済予定の長期借入金

1,260,000

1,500,000

リース債務

3,551

3,679

未払金

※1 528,927

※1 536,006

未払費用

117,447

127,730

前受金

40,500

531,021

未払法人税等

81,545

77,292

賞与引当金

318,504

390,252

役員賞与引当金

36,000

46,000

その他の流動負債

23,196

177,518

流動負債合計

4,470,511

4,496,333

固定負債

 

 

社債

6,000,000

6,000,000

長期借入金

3,540,000

3,120,000

リース債務

8,237

9,765

その他の固定負債

44,770

37,270

固定負債合計

9,593,008

9,167,036

負債合計

14,063,520

13,663,370

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,220,316

2,220,316

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,067,276

2,067,276

その他資本剰余金

697,562

692,789

資本剰余金合計

2,764,839

2,760,065

利益剰余金

 

 

利益準備金

274,318

274,318

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

11,234,761

13,214,761

繰越利益剰余金

3,307,095

3,059,692

利益剰余金合計

14,816,175

16,548,772

自己株式

2,353,842

3,913,131

株主資本合計

17,447,488

17,616,024

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

287,124

270,332

評価・換算差額等合計

287,124

270,332

純資産合計

17,734,613

17,886,357

負債純資産合計

31,798,133

31,549,727

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

 

 

商品及び製品売上高

8,317,561

14,701,064

役務収益

2,931,426

1,719,024

売上高合計

※1 11,248,987

※1 16,420,088

売上原価

 

 

製品期首棚卸高

544,342

1,607,519

当期製品製造原価

※1 7,263,336

※1 10,757,141

当期製品仕入高

622,479

611,912

事業承継に伴う製品受入高

163,510

合計

8,593,669

12,976,574

他勘定振替高

※2 3,830

※2 9,342

製品期末棚卸高

1,607,519

1,976,492

製品売上原価

6,982,318

10,990,739

売上総利益

4,266,668

5,429,348

販売費及び一般管理費

※3 3,442,136

※3 4,437,873

営業利益

824,532

991,475

営業外収益

 

 

受取利息

※1 353,414

※1 267,402

受取配当金

※1 581,815

※1 2,146,130

為替差益

900,294

業務受託料

※1 193,837

※1 150,282

受取賃貸料

※1 22,200

※1 12,000

雑収入

112,108

32,753

営業外収益合計

2,163,669

2,608,569

営業外費用

 

 

支払利息

11,555

43,842

社債利息

10,829

50,693

業務受託原価

187,967

146,485

賃貸収入原価

22,200

12,000

関係会社貸倒引当金繰入額

451,906

212,841

為替差損

163,476

雑損失

6,207

10,685

その他

8,160

20,755

営業外費用合計

698,826

660,781

経常利益

2,289,375

2,939,263

特別利益

 

 

抱合せ株式消滅差益

※4 647,789

投資有価証券売却益

65,407

16,768

特別利益合計

713,196

16,768

特別損失

 

 

固定資産除却損

※5 2,133

※5 1,243

関係会社株式評価損

57,770

228,615

製品売却益修正損

※6 7,248

特別損失合計

67,152

229,858

税引前当期純利益

2,935,420

2,726,173

法人税、住民税及び事業税

187,410

153,229

法人税等調整額

409,672

71,289

法人税等合計

222,262

81,939

当期純利益

3,157,682

2,644,234

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,220,316

2,067,276

698,619

2,765,896

274,318

10,064,761

1,730,321

12,069,401

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

410,907

410,907

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,170,000

1,170,000

当期純利益

 

 

 

 

 

3,157,682

3,157,682

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

1,057

1,057

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,057

1,057

1,170,000

1,576,774

2,746,774

当期末残高

2,220,316

2,067,276

697,562

2,764,839

274,318

11,234,761

3,307,095

14,816,175

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

402,481

16,653,133

215,146

215,146

16,868,279

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

410,907

 

 

410,907

別途積立金の積立

 

 

 

当期純利益

 

3,157,682

 

 

3,157,682

自己株式の取得

1,966,950

1,966,950

 

 

1,966,950

自己株式の処分

15,589

14,532

 

 

14,532

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

71,977

71,977

71,977

当期変動額合計

1,951,361

794,355

71,977

71,977

866,333

当期末残高

2,353,842

17,447,488

287,124

287,124

17,734,613

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,220,316

2,067,276

697,562

2,764,839

274,318

11,234,761

3,307,095

14,816,175

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

911,637

911,637

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,980,000

1,980,000

当期純利益

 

 

 

 

 

2,644,234

2,644,234

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,773

4,773

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,773

4,773

1,980,000

247,403

1,732,596

当期末残高

2,220,316

2,067,276

692,789

2,760,065

274,318

13,214,761

3,059,692

16,548,772

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2,353,842

17,447,488

287,124

287,124

17,734,613

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

911,637

 

 

911,637

別途積立金の積立

 

 

 

当期純利益

 

2,644,234

 

 

2,644,234

自己株式の取得

1,576,560

1,576,560

 

 

1,576,560

自己株式の処分

17,272

12,499

 

 

12,499

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

16,791

16,791

16,791

当期変動額合計

1,559,288

168,535

16,791

16,791

151,743

当期末残高

3,913,131

17,616,024

270,332

270,332

17,886,357

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

  移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法

   デリバティブ

時価法

 

3.棚卸資産の評価基準及び評価方法

先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

  定率法

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)等並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

  なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物               3~50年

工具、器具及び備品    2~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

  定額法

  なお、耐用年数については、自社利用のソフトウエアは、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。また、市場販売目的のソフトウエアについては販売可能な見込み期間(3年)に基づいております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

  外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は為替差損益として処理しております。

 

6.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

  債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権につきましては貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権につきましては個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員への賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員への賞与の支給に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。

(4)退職給付引当金

  従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。ただし、年金資産の額が、退職給付債務を超過する場合は、投資その他の資産に前払年金費用として計上しております。

  なお、数理計算上の差異は、発生時に一括処理することとしております。

 

7.収益及び費用の計上基準

当社は主に金銭関連機器の製造・販売を行っております。

これらの商品及び製品の販売については、顧客に商品及び製品を引き渡した時点で商品及び製品への支配は顧客に移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。なお、国内の販売においては、出荷時から当該商品及び製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時点において収益を認識しております。

 

8.ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理によっております。なお、為替予約取引について振当処理の要件を満たす場合は、振当処理を行うこととしております。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段:為替予約取引等

 ヘッジ対象:外貨建金銭債権債務及び外貨建予定取引

(3) ヘッジ方針

 当社は、社内管理規程に基づき外貨建取引のうち、当社に為替変動リスクが帰属する場合は、そのリスクヘッジのため、実需原則に基づき為替予約取引等を行うものとしております。

(4) ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ開始時から有効性判定時点までの期間において、ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動の累計を比較し、両者の変動額等を基礎にして判断しております。

 

9.繰延資産の処理方法

 社債発行費

 社債の償還までの期間にわたり定額法により償却しております。

 

(重要な会計上の見積り)

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(繰延税金資産の回収可能性)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

  284,820千円

 

2.財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 連結財務諸表注記事項(重要な会計上の見積り)(繰延税金資産の回収可能性)に記載した内容と同一であります。

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

(繰延税金資産の回収可能性)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

  358,437千円

 

2.財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 連結財務諸表注記事項(重要な会計上の見積り)(繰延税金資産の回収可能性)に記載した内容と同一であります。

 

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる財務諸表に与える影響はありません。

(追加情報)

 (固定資産の譲渡)

 固定資産の譲渡に関する情報は、連結財務諸表「注記事項(追加情報)(固定資産の譲渡)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

 ※1.関係会社項目

関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

1,242,987千円

1,077,278千円

短期金銭債務

277,238

219,150

 

  2.保証債務

子会社であるJCMメイホウ株式会社の仕入債務について、連帯保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

JCMメイホウ株式会社の仕入債務

169,051千円

18,518千円

 

 ※3.期末日満期手形及び電子記録債権

期末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、前事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形及び電子記録債権の金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

受取手形

28,490千円

-千円

電子記録債権

1,039

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

関係会社との取引高

 

 

 売上高

6,291,866千円

6,972,127千円

 仕入高

886,336

704,516

 その他の営業取引高

195,238

450,894

 営業取引以外の取引高

1,109,977

2,533,685

 

 

※2 他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

販管費への振替高

3,576千円

7,374千円

その他

254

1,968

3,830

9,342

 

※3 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度30.6%、当事業年度36.2%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度69.4%、当事業年度63.8%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

給与・賞与

483,087千円

821,927千円

賞与引当金繰入額

142,205

180,039

役員賞与引当金繰入額

36,000

46,000

退職給付費用

56,320

66,069

試験研究費

882,820

841,833

減価償却費

53,916

74,811

貸倒引当金繰入額

10,474

5,126

支払手数料

694,529

1,023,613

(注) 試験研究費には賞与引当金繰入額143,660千円(前事業年度124,700千円)が含まれております。

 

※4 抱合せ株式消滅差益

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 当社の連結子会社であるJCMシステムズ株式会社を分割会社とし、当社を承継会社とする会社分割(吸収分

割)を行ったことによる差益であります。

 

※5 固定資産除却損の主な内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

建物及び構築物

828千円

0千円

工具、器具及び備品

1,305

1,243

その他

0

0

 

 

 

 

 

 

※6 製品売却益修正損

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 当社の連結子会社であるJCMシステムズ株式会社を分割会社とし、当社を承継会社とする会社分割(吸収分割)を行ったことに伴い、過去に当社が同社に対して売却した製品の売却益のうち未実現利益相当額を特別損失に計上しております。

(有価証券関係)

関係会社株式及び関係会社出資金

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

関係会社株式

1,711,347

1,482,732

関係会社出資金

606,224

606,224

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

97,462千円

 

119,417千円

役員退職慰労未払金

13,087

 

11,110

一括償却資産損金算入限度超過額

5,207

 

6,402

投資有価証券評価損

4,439

 

4,569

ゴルフ会員権評価損

14,793

 

15,228

貸倒引当金損金算入限度超過額

176,201

 

262,193

棚卸資産評価損

333,432

 

464,322

販売費及び一般管理費否認額

103,954

 

98,000

無形固定資産否認額

198,633

 

134,160

税務上の繰越欠損金

497,494

 

302,056

関係会社株式

95,470

 

170,292

固定資産減損損失

148,621

 

105,262

その他

48,040

 

82,636

繰延税金資産小計

1,736,839

 

1,775,653

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△497,494

 

△190,113

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△606,865

 

△877,019

評価性引当額小計

△1,104,360

 

△1,067,133

繰延税金資産合計

632,479

 

708,519

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△222,806

 

△227,557

その他有価証券評価差額金

△124,851

 

△122,524

繰延税金負債合計

△347,658

 

△350,082

繰延税金資産(負債)の純額

284,820

 

358,437

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.5

 

0.5

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△5.6

 

△22.6

住民税均等割

0.4

 

0.3

評価性引当額の増減

△29.1

 

△2.3

税額控除

△3.1

 

△2.7

その他

△1.3

 

△0.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△7.6

 

3.0

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後に開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率は30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 この変更により当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債を控除した金額)は3,536千円減少し、その他有価証券評価差額金が3,536千円減少しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているので、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却

累計額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

958,778

10,851

0

37,225

932,403

1,020,211

構築物

0

630

13

616

83,186

機械及び装置

189

352

217

325

26,597

車両運搬具

0

239

39

199

1,701

工具、器具及び備品

855,610

378,199

1,243

258,212

974,355

3,656,254

リース資産

6,872

5,094

2,019

9,946

5,612

土地

1,389,356

1,389,356

建設仮勘定

35,185

67,665

62,911

39,939

有形固定資産計

3,245,993

463,031

64,154

297,727

3,347,142

4,793,565

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

19,472

11,603

0

7,694

23,380

ソフトウエア仮勘定

3,266

854

4,121

その他の無形固定資産

200

200

無形固定資産計

22,939

12,457

4,121

7,694

23,581

 (注)工具、器具及び備品の増加は主に金型の取得によるものです。

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

624,644

213,529

5,814

832,359

賞与引当金

318,504

390,252

318,504

390,252

役員賞与引当金

36,000

46,000

36,000

46,000

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

該当事項はありません。