2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,267,752

3,155,415

受取手形

54,169

48,327

電子記録債権

707,631

※3 33,289

売掛金及び契約資産

1,592,852

1,720,674

仕掛品

1,661,341

908,118

原材料及び貯蔵品

183,830

192,466

前払費用

13,530

25,101

その他

124,768

21,531

貸倒引当金

58,119

5,010

流動資産合計

6,547,756

6,099,915

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 609,521

※1 585,924

構築物

2,920

2,591

機械及び装置

148,620

122,781

車両運搬具

13,122

10,444

工具、器具及び備品

54,395

59,976

土地

※1 815,865

※1 815,865

建設仮勘定

32,755

有形固定資産合計

1,644,446

1,630,340

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

21,254

16,504

その他

1,016

1,016

無形固定資産合計

22,270

17,521

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

148,544

122,862

関係会社株式

7,752

7,752

関係会社出資金

20,000

20,000

関係会社長期貸付金

50,000

50,000

繰延税金資産

84,855

その他

58,654

63,803

貸倒引当金

10,415

10,415

投資その他の資産合計

359,390

254,002

固定資産合計

2,026,107

1,901,864

資産合計

8,573,863

8,001,779

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

146,968

※3 54,404

電子記録債務

909,507

※3 826,382

買掛金

※2 122,239

※2 150,866

短期借入金

※1 1,000,000

※1 1,000,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 121,416

※1 121,416

未払金

82,783

87,088

未払費用

50,416

46,348

未払法人税等

88,919

84,126

契約負債

1,724,683

322,980

預り金

37,491

22,794

賞与引当金

19,110

19,680

製品保証引当金

30,500

32,700

その他

176,722

48,783

流動負債合計

4,510,756

2,817,571

固定負債

 

 

長期借入金

※1 441,713

※1 320,297

退職給付引当金

396,636

420,658

繰延税金負債

2,267

その他

3,160

3,160

固定負債合計

841,509

746,382

負債合計

5,352,266

3,563,954

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

300,000

574,804

資本剰余金

 

 

資本準備金

100,000

374,804

その他資本剰余金

558,213

574,537

資本剰余金合計

658,213

949,341

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

30,316

28,575

特別償却準備金

1,498

繰越利益剰余金

2,463,585

3,013,633

利益剰余金合計

2,495,400

3,042,208

自己株式

308,231

185,647

株主資本合計

3,145,382

4,380,707

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

76,214

57,118

評価・換算差額等合計

76,214

57,118

純資産合計

3,221,597

4,437,825

負債純資産合計

8,573,863

8,001,779

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

 至 2023年6月30日)

当事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

※1 6,213,432

※1 5,726,307

売上原価

※1 4,870,465

※1 4,347,172

売上総利益

1,342,967

1,379,135

販売費及び一般管理費

※2 646,237

※2 583,104

営業利益

696,730

796,030

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 1,831

※1 1,587

為替差益

68,160

48,211

補助金収入

9,866

その他

9,204

12,225

営業外収益合計

89,062

62,024

営業外費用

 

 

支払利息

17,660

14,805

支払手数料

11,196

その他

2,703

1,013

営業外費用合計

20,364

27,015

経常利益

765,427

831,039

税引前当期純利益

765,427

831,039

法人税、住民税及び事業税

116,852

131,940

法人税等調整額

19,407

95,503

法人税等合計

97,445

227,443

当期純利益

667,982

603,596

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2022年7月1日

至  2023年6月30日)

当事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

1,444,922

30.9

1,090,353

30.4

Ⅱ  労務費

 

719,636

15.4

660,023

18.4

Ⅲ  経費

※1

2,511,357

53.7

1,840,093

51.2

当期総製造費用

 

4,675,916

100.0

3,590,470

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

1,921,977

 

1,661,341

 

合計

 

6,597,894

 

5,251,811

 

期末仕掛品棚卸高

 

1,661,341

 

908,118

 

他勘定振替高

※2

60,869

 

78,325

 

当期製品製造原価

 

4,875,684

 

4,265,367

 

原価計算の方法

原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。

 

(注)※1.経費の主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年7月1日

至  2023年6月30日)

当事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

外注加工費(千円)

1,896,118

1,296,716

運搬費(千円)

163,208

116,067

 

※2.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年7月1日

至  2023年6月30日)

当事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

販売費及び一般管理費(千円)

46,883

44,839

その他(千円)

13,985

33,486

合計(千円)

60,869

78,325

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

特別償却

準備金

当期首残高

300,000

100,000

561,216

661,216

33,205

2,997

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

1,498

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

2,889

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

3,003

3,003

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,003

3,003

2,889

1,498

当期末残高

300,000

100,000

558,213

658,213

30,316

1,498

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,833,594

1,869,797

327,919

2,503,094

24,244

2,527,339

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

1,498

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

2,889

 

 

剰余金の配当

42,379

42,379

 

42,379

 

42,379

当期純利益

667,982

667,982

 

667,982

 

667,982

自己株式の処分

 

 

19,687

16,684

 

16,684

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

51,970

51,970

当期変動額合計

629,991

625,602

19,687

642,287

51,970

694,258

当期末残高

2,463,585

2,495,400

308,231

3,145,382

76,214

3,221,597

 

当事業年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

特別償却

準備金

当期首残高

300,000

100,000

558,213

658,213

30,316

1,498

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

1,498

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

1,740

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

6,502

6,502

 

 

自己株式の処分(新株予約権の行使)

 

 

9,820

9,820

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

274,804

274,804

 

274,804

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

274,804

274,804

16,323

291,127

1,740

1,498

当期末残高

574,804

374,804

574,537

949,341

28,575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,463,585

2,495,400

308,231

3,145,382

76,214

3,221,597

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

1,498

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

1,740

 

 

剰余金の配当

56,788

56,788

 

56,788

 

56,788

当期純利益

603,596

603,596

 

603,596

 

603,596

自己株式の取得

 

 

19

19

 

19

自己株式の処分

 

 

10,738

17,241

 

17,241

自己株式の処分(新株予約権の行使)

 

 

111,865

121,686

 

121,686

新株の発行(新株予約権の行使)

 

 

 

549,609

 

549,609

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

19,096

19,096

当期変動額合計

550,047

546,808

122,584

1,235,324

19,096

1,216,228

当期末残高

3,013,633

3,042,208

185,647

4,380,707

57,118

4,437,825

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

子会社株式……………移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの…時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等………………移動平均法による原価法

(2)棚卸資産

評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。

製品・仕掛品………個別法

原材料………………移動平均法

貯蔵品………………先入先出法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産…………定率法

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く。)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備・構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

  建        物      10~45年

  機械及び装置      9~17年

(2)無形固定資産…………定額法

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年以内)に基づいております。

3.外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、当事業年度末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えて、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支給に備えて、支給対象期間に基づき支給見込額を按分して計上しております。

(3)製品保証引当金

製品納入後の無償修理費用の支出に備えて、過去の実績に基づき必要見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の額及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することとしております。

主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載のとおりであります。

 

(重要な会計上の見積り)

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 繰延税金資産の回収可能性

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

84,855

繰延税金負債

2,267

 

 貸倒引当金

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

貸倒引当金(流動資産)

58,119

5,010

貸倒引当金(固定資産)

10,415

10,415

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1  担保に供している資産及び担保に係る債務

担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

建物

333,009千円

314,329千円

土地

803,743千円

803,743千円

1,136,752千円

1,118,072千円

 

担保に係る債務

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

短期借入金

800,000千円

800,000千円

1年内返済予定の長期借入金

105,912千円

105,912千円

長期借入金

388,781千円

282,869千円

1,294,693千円

1,188,781千円

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

短期金銭債務

1,023千円

5,852千円

 

※3  事業年度末日満期手形等の会計処理については、当事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。事業年度末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

電子記録債権

-千円

1,514千円

支払手形

-千円

31,877千円

電子記録債務

-千円

105,843千円

 

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自2022年7月1日  至2023年6月30日)

当事業年度

(自2023年7月1日  至2024年6月30日)

営業取引

 

 

売上高

30,154千円

34,405千円

仕入高

44,173千円

38,195千円

営業取引以外の取引

 

 

受取利息

837千円

839千円

 

 

 

 

※2  販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度29.2%、当事業年度36.9%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度70.8%、当事業年度63.1%であります。

  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自2022年7月1日  至2023年6月30日)

当事業年度

(自2023年7月1日  至2024年6月30日)

貸倒引当金繰入額

52,671千円

53,108千円

役員報酬

82,500千円

87,100千円

給料及び賞与

183,307千円

180,348千円

賞与引当金繰入額

4,530千円

4,890千円

退職給付費用

7,519千円

9,458千円

減価償却費

25,481千円

17,525千円

無形固定資産償却費

6,228千円

6,123千円

報酬手数料

54,855千円

58,456千円

 

(有価証券関係)

子会社株式は、市場価格のない株式等であることから、時価を記載しておりません。

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

7,752

7,752

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

122,432千円

 

-千円

棚卸資産評価損

6,674千円

 

8,114千円

貸倒引当金

17,916千円

 

1,718千円

未払費用

2,049千円

 

907千円

製品保証引当金

9,302千円

 

9,973千円

未払事業税

6,513千円

 

6,596千円

投資有価証券評価損

915千円

 

915千円

ゴルフ会員権評価損

8,774千円

 

8,774千円

関係会社株式評価損

52,169千円

 

52,169千円

減価償却超過額

464千円

 

763千円

減損損失

51,084千円

 

48,287千円

退職給付引当金

120,974千円

 

128,300千円

その他

7,753千円

 

16,731千円

繰延税金資産  小計

407,026千円

 

283,253千円

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△24,089千円

 

-千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△250,214千円

 

△247,035千円

評価性引当額 小計

△274,303千円

 

△247,035千円

繰延税金資産 合計

132,722千円

 

36,217千円

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△13,304千円

 

△12,540千円

特別償却準備金

△657千円

 

-千円

その他有価証券評価差額金

△33,446千円

 

△25,066千円

その他

△458千円

 

△878千円

繰延税金負債  合計

△47,867千円

 

△38,485千円

繰延税金資産(負債)の純額

84,855千円

 

△2,267千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費の損金不算入額

0.1%

 

0.1%

住民税均等割

0.2%

 

0.6%

評価性引当額の増減

△16.4%

 

△3.3%

その他

△1.6%

 

△0.5%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

12.7%

 

27.4%

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

609,521

20,811

44,408

585,924

2,270,331

構築物

2,920

329

2,591

97,136

機械及び装置

148,620

22

25,817

122,781

1,485,537

車両運搬具

13,122

3,920

0

6,597

10,444

47,450

工具、器具及び備品

54,395

15,257

0

9,675

59,976

198,163

土地

815,865

815,865

建設仮勘定

32,755

32,755

1,644,446

72,744

22

86,828

1,630,340

4,098,618

無形固定資産

ソフトウエア

21,254

3,014

7,763

16,504

その他

1,016

1,016

22,270

3,014

7,763

17,521

    (注)当期増加額の主なものは、建設仮勘定が32,755千円増加しました。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

68,534

15,425

68,534

15,425

賞与引当金

19,110

19,680

19,110

19,680

製品保証引当金

30,500

32,700

30,500

32,700

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。