2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,155,415

3,069,399

受取手形

48,327

126,608

電子記録債権

※3 33,289

78,451

売掛金及び契約資産

1,720,674

1,947,761

仕掛品

908,118

724,235

原材料及び貯蔵品

192,466

173,143

前払費用

25,101

15,870

その他

21,531

23,717

貸倒引当金

5,010

5,984

流動資産合計

6,099,915

6,153,201

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 585,924

※1 576,406

構築物

2,591

7,134

機械及び装置

122,781

104,881

車両運搬具

10,444

9,144

工具、器具及び備品

59,976

75,410

土地

※1 815,865

※1 815,865

建設仮勘定

32,755

105,565

有形固定資産合計

1,630,340

1,694,408

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

16,504

19,944

その他

1,016

1,016

無形固定資産合計

17,521

20,960

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

122,862

121,719

関係会社株式

7,752

7,752

関係会社出資金

20,000

20,000

関係会社長期貸付金

50,000

50,000

繰延税金資産

30,566

その他

63,803

75,288

貸倒引当金

10,415

10,415

投資その他の資産合計

254,002

294,911

固定資産合計

1,901,864

2,010,280

資産合計

8,001,779

8,163,481

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※3 54,404

36,660

電子記録債務

※3 826,382

383,451

買掛金

※2 150,866

※2 206,939

短期借入金

※1 1,000,000

※1 1,000,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 121,416

※1 121,416

未払金

87,088

93,448

未払費用

46,348

48,941

未払法人税等

84,126

181,733

契約負債

322,980

448,200

預り金

22,794

34,607

賞与引当金

19,680

21,010

製品保証引当金

32,700

91,100

受注損失引当金

93,154

その他

48,783

4,746

流動負債合計

2,817,571

2,765,410

固定負債

 

 

長期借入金

※1 320,297

※1 198,881

退職給付引当金

420,658

449,123

繰延税金負債

2,267

その他

3,160

3,160

固定負債合計

746,382

651,164

負債合計

3,563,954

3,416,575

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

574,804

574,804

資本剰余金

 

 

資本準備金

374,804

374,804

その他資本剰余金

574,537

578,106

資本剰余金合計

949,341

952,910

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

28,575

26,581

繰越利益剰余金

3,013,633

3,308,966

利益剰余金合計

3,042,208

3,335,547

自己株式

185,647

170,713

株主資本合計

4,380,707

4,692,549

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

57,118

54,356

評価・換算差額等合計

57,118

54,356

純資産合計

4,437,825

4,746,906

負債純資産合計

8,001,779

8,163,481

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

※1 5,726,307

※1 6,036,049

売上原価

※1 4,347,172

※1 4,735,735

売上総利益

1,379,135

1,300,313

販売費及び一般管理費

※2 583,104

※2 700,574

営業利益

796,030

599,738

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 1,587

※1 1,904

為替差益

48,211

作業くず売却益

3,249

3,116

補助金収入

1,260

従業員受取家賃

4,863

5,596

その他

4,111

1,102

営業外収益合計

62,024

12,980

営業外費用

 

 

支払利息

14,805

13,020

支払手数料

11,196

為替差損

22,052

その他

1,013

318

営業外費用合計

27,015

35,391

経常利益

831,039

577,326

税引前当期純利益

831,039

577,326

法人税、住民税及び事業税

131,940

235,459

法人税等調整額

95,503

32,648

法人税等合計

227,443

202,811

当期純利益

603,596

374,515

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

当事業年度

(自  2024年7月1日

至  2025年6月30日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

1,090,353

30.4

1,232,243

27.0

Ⅱ  労務費

 

660,023

18.4

695,437

15.2

Ⅲ  経費

※1

1,840,093

51.2

2,635,051

57.8

当期総製造費用

 

3,590,470

100.0

4,562,732

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

1,661,341

 

908,118

 

合計

 

5,251,811

 

5,470,850

 

期末仕掛品棚卸高

 

908,118

 

724,235

 

他勘定振替高

※2

78,325

 

114,191

 

当期製品製造原価

 

4,265,367

 

4,632,423

 

原価計算の方法

原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。

 

(注)※1.経費の主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

当事業年度

(自  2024年7月1日

至  2025年6月30日)

外注加工費(千円)

1,296,716

1,855,469

運搬費(千円)

116,067

192,172

 

※2.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

当事業年度

(自  2024年7月1日

至  2025年6月30日)

販売費及び一般管理費(千円)

44,839

39,794

有形固定資産(千円)

32,755

74,397

その他(千円)

730

合計(千円)

78,325

114,191

 

(表示方法の変更)

前事業年度において、他勘定振替高の主な内容として記載しておりませんでした「有形固定資産」は金額的重要性が増したため、当事業年度より他勘定振替高の主な内容として表示し、前事業年度の当該金額を記載しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

特別償却

準備金

当期首残高

300,000

100,000

558,213

658,213

30,316

1,498

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

1,498

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

1,740

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

6,502

6,502

 

 

自己株式の処分(新株予約権の行使)

 

 

9,820

9,820

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

274,804

274,804

 

274,804

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

274,804

274,804

16,323

291,127

1,740

1,498

当期末残高

574,804

374,804

574,537

949,341

28,575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,463,585

2,495,400

308,231

3,145,382

76,214

3,221,597

当期変動額

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

1,498

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

1,740

 

 

剰余金の配当

56,788

56,788

 

56,788

 

56,788

当期純利益

603,596

603,596

 

603,596

 

603,596

自己株式の取得

 

 

19

19

 

19

自己株式の処分

 

 

10,738

17,241

 

17,241

自己株式の処分(新株予約権の行使)

 

 

111,865

121,686

 

121,686

新株の発行(新株予約権の行使)

 

 

 

549,609

 

549,609

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

19,096

19,096

当期変動額合計

550,047

546,808

122,584

1,235,324

19,096

1,216,228

当期末残高

3,013,633

3,042,208

185,647

4,380,707

57,118

4,437,825

 

当事業年度(自2024年7月1日 至2025年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

574,804

374,804

574,537

949,341

28,575

3,013,633

当期変動額

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

1,994

1,994

剰余金の配当

 

 

 

 

 

81,176

当期純利益

 

 

 

 

 

374,515

自己株式の処分

 

 

3,569

3,569

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,569

3,569

1,994

295,332

当期末残高

574,804

374,804

578,106

952,910

26,581

3,308,966

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

利益剰余金

合計

当期首残高

3,042,208

185,647

4,380,707

57,118

4,437,825

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

剰余金の配当

81,176

 

81,176

 

81,176

当期純利益

374,515

 

374,515

 

374,515

自己株式の処分

 

14,934

18,503

 

18,503

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

2,761

2,761

当期変動額合計

293,338

14,934

311,841

2,761

309,080

当期末残高

3,335,547

170,713

4,692,549

54,356

4,746,906

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

子会社株式……………移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの…時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等………………移動平均法による原価法

(2)棚卸資産

評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。

製品・仕掛品………個別法

原材料………………移動平均法

貯蔵品………………先入先出法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産…………定率法

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く。)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備・構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

  建        物      10~45年

  機械及び装置      9~17年

(2)無形固定資産…………定額法

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年以内)に基づいております。

3.外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、当事業年度末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えて、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支給に備えて、支給対象期間に基づき支給見込額を按分して計上しております。

(3)製品保証引当金

製品納入後の無償修理費用の支出に備えて、発生額を個別に見積ることができる費用についてはその見積額を、その他については、過去の実績に基づき必要見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の額及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

(5)受注損失引当金

受注契約に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末における受注契約に係る損失見込額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することとしております。

主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載のとおりであります。

 

(重要な会計上の見積り)

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 繰延税金資産の回収可能性

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

30,566

繰延税金負債

2,267

 

 受注損失引当金

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

受注損失引当金

93,154

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1  担保に供している資産及び担保に係る債務

担保に供している資産

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

建物

314,329千円

296,487千円

土地

803,743千円

803,743千円

1,118,072千円

1,100,230千円

 

担保に係る債務

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

短期借入金

800,000千円

800,000千円

1年内返済予定の長期借入金

105,912千円

105,912千円

長期借入金

282,869千円

176,957千円

1,188,781千円

1,082,869千円

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

短期金銭債務

5,852千円

3,226千円

 

※3  期末日満期手形等の会計処理については、前事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

電子記録債権

1,514千円

-千円

支払手形

31,877千円

-千円

電子記録債務

105,843千円

-千円

 

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自2023年7月1日  至2024年6月30日)

当事業年度

(自2024年7月1日  至2025年6月30日)

営業取引

 

 

売上高

34,405千円

56,150千円

仕入高

38,195千円

57,409千円

営業取引以外の取引

 

 

受取利息

839千円

837千円

 

 

 

 

※2  販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度36.9%、当事業年度31.8%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度63.1%、当事業年度68.2%であります。

  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自2023年7月1日  至2024年6月30日)

当事業年度

(自2024年7月1日  至2025年6月30日)

貸倒引当金繰入額

53,108千円

974千円

役員報酬

87,100千円

87,900千円

給料及び賞与

180,348千円

195,790千円

賞与引当金繰入額

4,890千円

5,300千円

退職給付費用

9,458千円

9,771千円

 

(表示方法の変更)

前事業年度において、主要な費目として表示していた「減価償却費」、「無形固定資産償却費」及び「報酬手数料」は金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度においては主要な費目として表示しておりません。

 

(有価証券関係)

子会社株式は、市場価格のない株式等であることから、時価を記載しておりません。

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

7,752

7,752

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価損

8,114千円

 

7,523千円

貸倒引当金

1,718千円

 

2,021千円

未払費用

907千円

 

968千円

製品保証引当金

9,973千円

 

28,240千円

未払事業税

6,596千円

 

9,758千円

投資有価証券評価損

915千円

 

942千円

ゴルフ会員権評価損

8,774千円

 

9,033千円

関係会社株式評価損

52,169千円

 

53,709千円

減価償却超過額

763千円

 

743千円

減損損失

48,287千円

 

47,130千円

退職給付引当金

128,300千円

 

140,980千円

受注損失引当金

-千円

 

28,412千円

株式報酬費用

9,032千円

 

15,010千円

その他

7,698千円

 

8,091千円

繰延税金資産  小計

283,253千円

 

352,566千円

将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△247,035千円

 

△284,512千円

評価性引当額 小計(注)

△247,035千円

 

△284,512千円

繰延税金資産 合計

36,217千円

 

68,053千円

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△12,540千円

 

△12,166千円

その他有価証券評価差額金

△25,066千円

 

△24,880千円

その他

△878千円

 

△439千円

繰延税金負債  合計

△38,485千円

 

△37,486千円

繰延税金資産(負債)の純額

△2,267千円

 

30,566千円

 

(注)評価性引当額の変動の主な内容は、製品保証引当金に係る評価性引当額の増加によるものであります。

 

(表示方法の変更)

前事業年度において、「繰延税金資産」の「その他」に含めていた「株式報酬費用」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の「繰延税金資産」の「その他」に表示していた16,731千円は、「株式報酬費用」9,032千円、「その他」7,698千円として組み替えております。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費の損金不算入額

0.1%

 

0.1%

住民税均等割

0.6%

 

1.0%

評価性引当額の増減

△3.3%

 

4.9%

その他

△0.5%

 

△1.4%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.4%

 

35.1%

 

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることとなりました。

  これに伴い、2026年7月1日以後開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率30.5%から31.4%に変更し計算しております。なお、これに伴う法定実効税率の変更による影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

585,924

35,037

44,555

576,406

2,314,887

構築物

2,591

5,152

609

7,134

97,745

機械及び装置

122,781

4,109

22,008

104,881

1,507,546

車両運搬具

10,444

3,780

5,080

9,144

52,530

工具、器具及び備品

59,976

31,559

0

16,126

75,410

204,773

土地

815,865

815,865

建設仮勘定

32,755

75,948

3,139

105,565

1,630,340

155,588

3,139

88,381

1,694,408

4,177,483

無形固定資産

ソフトウエア

16,504

11,805

8,365

19,944

その他

1,016

1,016

17,521

11,805

8,365

20,960

    (注)当期増加額の主なものは、研究開発用機械の製作による建設仮勘定の増加75,948千円であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

15,425

16,399

15,425

16,399

賞与引当金

19,680

21,010

19,680

21,010

製品保証引当金

32,700

91,100

32,700

91,100

受注損失引当金

93,154

93,154

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。