2024年11月14日に提出いたしました第56期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)半期報告書の記載事項の一部に訂正すべき事項がありましたので、これを訂正するため、半期報告書の訂正報告書を提出するものであります。
第一部 企業情報
第1 企業の概況
1 主要な経営指標等の推移
第2 事業の状況
2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
(2)キャッシュ・フローの状況
第4 経理の状況
1 中間連結財務諸表
(3)中間連結キャッシュ・フロー計算書
(訂正前)
|
回次 |
第55期 中間連結会計期間 |
第56期 中間連結会計期間 |
第55期 |
|
|
会計期間 |
自2023年4月1日 至2023年9月30日 |
自2024年4月1日 至2024年9月30日 |
自2023年4月1日 至2024年3月31日 |
|
|
売上高 |
(千円) |
36,555,183 |
18,042,814 |
73,021,486 |
|
経常利益 |
(千円) |
6,242,088 |
59,787 |
10,819,278 |
|
親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 |
(千円) |
4,061,995 |
28,117 |
7,978,023 |
|
中間包括利益又は包括利益 |
(千円) |
4,851,577 |
35,559 |
8,562,327 |
|
純資産額 |
(千円) |
25,500,928 |
27,690,273 |
28,924,224 |
|
総資産額 |
(千円) |
56,591,977 |
88,415,160 |
70,602,796 |
|
1株当たり中間(当期)純利益 |
(円) |
108.87 |
0.74 |
213.47 |
|
潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 |
(円) |
107.10 |
0.72 |
209.70 |
|
自己資本比率 |
(%) |
44.6 |
30.8 |
40.4 |
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△3,673,296 |
△11,719,066 |
△18,662,802 |
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
574,059 |
△3,856,923 |
386,992 |
|
財務活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
10,470,501 |
12,843,518 |
17,451,687 |
|
現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 |
(千円) |
21,253,564 |
10,853,015 |
11,859,827 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。
(訂正後)
|
回次 |
第55期 中間連結会計期間 |
第56期 中間連結会計期間 |
第55期 |
|
|
会計期間 |
自2023年4月1日 至2023年9月30日 |
自2024年4月1日 至2024年9月30日 |
自2023年4月1日 至2024年3月31日 |
|
|
売上高 |
(千円) |
36,555,183 |
18,042,814 |
73,021,486 |
|
経常利益 |
(千円) |
6,242,088 |
59,787 |
10,819,278 |
|
親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 |
(千円) |
4,061,995 |
28,117 |
7,978,023 |
|
中間包括利益又は包括利益 |
(千円) |
4,851,577 |
35,559 |
8,562,327 |
|
純資産額 |
(千円) |
25,500,928 |
27,690,273 |
28,924,224 |
|
総資産額 |
(千円) |
56,591,977 |
88,415,160 |
70,602,796 |
|
1株当たり中間(当期)純利益 |
(円) |
108.87 |
0.74 |
213.47 |
|
潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 |
(円) |
107.10 |
0.72 |
209.70 |
|
自己資本比率 |
(%) |
44.6 |
30.8 |
40.4 |
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△3,673,296 |
△13,174,088 |
△18,662,802 |
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
574,059 |
△2,401,901 |
386,992 |
|
財務活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
10,470,501 |
12,843,518 |
17,451,687 |
|
現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 |
(千円) |
21,253,564 |
10,853,015 |
11,859,827 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。
(2) キャッシュ・フローの状況
(訂正前)
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ1,006百万円減少し、10,853百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は、11,719百万円(前年同期は3,673百万円の使用)となりました。これは主に、売上債権の減少額が5,981百万円、契約負債の増加額が3,323百万円、その他の負債の増加額が1,689百万円となった一方で、棚卸資産の増加額が22,560百万円となったこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、3,856百万円(前年同期は574百万円の獲得)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出が3,255百万円、定期預金の預入による支出が547百万円となったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は、12,843百万円(前年同期は10,470百万円の獲得)となりました。これは主に、配当金の支払額が1,779百万円となった一方で、短期借入れによる収入が14,659百万円となったこと等によるものであります。
(訂正後)
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ1,006百万円減少し、10,853百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は、13,174百万円(前年同期は3,673百万円の使用)となりました。これは主に、売上債権の減少額が5,981百万円、契約負債の増加額が3,323百万円となった一方で、棚卸資産の増加額が22,560百万円となったこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、2,401百万円(前年同期は574百万円の獲得)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出が1,800百万円、定期預金の預入による支出が547百万円となったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は、12,843百万円(前年同期は10,470百万円の獲得)となりました。これは主に、配当金の支払額が1,779百万円となった一方で、短期借入れによる収入が14,659百万円となったこと等によるものであります。
(訂正前)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
6,250,341 |
59,761 |
|
減価償却費 |
140,311 |
511,037 |
|
株式報酬費用 |
123,356 |
204,079 |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
2,667 |
△8,058 |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
59,088 |
57,978 |
|
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
3,819 |
8,215 |
|
製品保証引当金の増減額(△は減少) |
△4,307 |
64,318 |
|
工事損失引当金の増減額(△は減少) |
△434 |
△2,517 |
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
6,866 |
4,858 |
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
△83,863 |
2,873 |
|
受取利息及び受取配当金 |
△58,655 |
△43,041 |
|
支払利息 |
133,126 |
742,319 |
|
為替差損益(△は益) |
12,428 |
2,325 |
|
固定資産売却損益(△は益) |
△10,567 |
- |
|
固定資産除却損 |
4,950 |
25 |
|
新株予約権戻入益 |
△2,636 |
- |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△4,513,069 |
5,981,899 |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△1,238,561 |
△22,560,577 |
|
前渡金の増減額(△は増加) |
△352,028 |
△1,195,856 |
|
その他の資産の増減額(△は増加) |
451,172 |
745,415 |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
2,125,171 |
1,108,977 |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△227,921 |
△166,978 |
|
契約負債の増減額(△は減少) |
△5,540,219 |
3,323,575 |
|
長期未払金の増減額(△は減少) |
△9,021 |
- |
|
その他の負債の増減額(△は減少) |
63,102 |
1,689,159 |
|
小計 |
△2,664,880 |
△9,470,208 |
|
利息及び配当金の受取額 |
71,732 |
34,790 |
|
利息の支払額 |
△36,392 |
△981,789 |
|
法人税等の支払額 |
△1,043,755 |
△1,301,857 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△3,673,296 |
△11,719,066 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△135,591 |
△3,255,820 |
|
有形固定資産の売却による収入 |
17,233 |
- |
|
ソフトウエアの取得による支出 |
△3,600 |
△6,894 |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△755 |
- |
|
投資有価証券の取得による支出 |
△0 |
△0 |
|
定期預金の預入による支出 |
- |
△547,000 |
|
定期預金の払戻による収入 |
654,100 |
- |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△108,359 |
△71,876 |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
96,184 |
41,282 |
|
未収入金の回収による収入 |
58,470 |
- |
|
貸付けによる支出 |
- |
△5,527 |
|
その他 |
△3,620 |
△11,085 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
574,059 |
△3,856,923 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
12,170,600 |
14,659,150 |
|
短期借入金の返済による支出 |
△733,250 |
- |
|
リース債務の返済による支出 |
△4,565 |
△155,438 |
|
自己株式の処分による収入 |
60,769 |
119,293 |
|
自己株式の取得による支出 |
△522 |
△44 |
|
配当金の支払額 |
△1,022,528 |
△1,779,441 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
10,470,501 |
12,843,518 |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
666,231 |
1,725,659 |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
8,037,496 |
△1,006,811 |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
13,216,067 |
11,859,827 |
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
※ 21,253,564 |
※ 10,853,015 |
(訂正後)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
6,250,341 |
59,761 |
|
減価償却費 |
140,311 |
511,037 |
|
株式報酬費用 |
123,356 |
204,079 |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
2,667 |
△8,058 |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
59,088 |
57,978 |
|
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
3,819 |
8,215 |
|
製品保証引当金の増減額(△は減少) |
△4,307 |
64,318 |
|
工事損失引当金の増減額(△は減少) |
△434 |
△2,517 |
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
6,866 |
4,858 |
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
△83,863 |
2,873 |
|
受取利息及び受取配当金 |
△58,655 |
△43,041 |
|
支払利息 |
133,126 |
742,319 |
|
為替差損益(△は益) |
12,428 |
2,325 |
|
固定資産売却損益(△は益) |
△10,567 |
- |
|
固定資産除却損 |
4,950 |
25 |
|
新株予約権戻入益 |
△2,636 |
- |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△4,513,069 |
5,981,899 |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△1,238,561 |
△22,560,577 |
|
前渡金の増減額(△は増加) |
△352,028 |
△1,195,856 |
|
その他の資産の増減額(△は増加) |
451,172 |
745,415 |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
2,125,171 |
1,108,977 |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△227,921 |
△166,978 |
|
契約負債の増減額(△は減少) |
△5,540,219 |
3,323,575 |
|
長期未払金の増減額(△は減少) |
△9,021 |
- |
|
その他の負債の増減額(△は減少) |
63,102 |
234,137 |
|
小計 |
△2,664,880 |
△10,925,230 |
|
利息及び配当金の受取額 |
71,732 |
34,790 |
|
利息の支払額 |
△36,392 |
△981,789 |
|
法人税等の支払額 |
△1,043,755 |
△1,301,857 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△3,673,296 |
△13,174,088 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△135,591 |
△1,800,798 |
|
有形固定資産の売却による収入 |
17,233 |
- |
|
ソフトウエアの取得による支出 |
△3,600 |
△6,894 |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△755 |
- |
|
投資有価証券の取得による支出 |
△0 |
△0 |
|
定期預金の預入による支出 |
- |
△547,000 |
|
定期預金の払戻による収入 |
654,100 |
- |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△108,359 |
△71,876 |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
96,184 |
41,282 |
|
未収入金の回収による収入 |
58,470 |
- |
|
貸付けによる支出 |
- |
△5,527 |
|
その他 |
△3,620 |
△11,085 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
574,059 |
△2,401,901 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
12,170,600 |
14,659,150 |
|
短期借入金の返済による支出 |
△733,250 |
- |
|
リース債務の返済による支出 |
△4,565 |
△155,438 |
|
自己株式の処分による収入 |
60,769 |
119,293 |
|
自己株式の取得による支出 |
△522 |
△44 |
|
配当金の支払額 |
△1,022,528 |
△1,779,441 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
10,470,501 |
12,843,518 |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
666,231 |
1,725,659 |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
8,037,496 |
△1,006,811 |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
13,216,067 |
11,859,827 |
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
※ 21,253,564 |
※ 10,853,015 |