2025年6月25日開催の当社第156回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月25日
(2)当該決議事項の内容
議案 取締役全員任期満了につき12名選任の件
取締役候補者は、井原勝美、ラヴィ・ヴェンカテイサン、桜井恵理子、菅原郁郎、イザベル・デシャン、西島剛志、ジョー・ハーラン、山本高稔、ヘルムート・ルートヴィッヒ、德永俊昭、西山光秋及び東原敏昭の12名です。なお、井原勝美、ラヴィ・ヴェンカテイサン、桜井恵理子、菅原郁郎、イザベル・デシャン、西島剛志、ジョー・ハーラン、山本高稔及びヘルムート・ルートヴィッヒの各氏は、会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者です。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、決議事項が可決されるための要件並びに決議の結果
①基準日(2025年3月31日)現在における議決権の状況
議決権を有する株主数:319,902名
総株主の議決権の数:45,743,144個
②議決権行使の状況
|
|
株主総会前日までに 行使された議決権 |
株主総会当日に 出席した株主の議決権 |
合計 |
|
株主数 |
96,690名 |
367名 |
97,057名 |
|
議決権の数 |
34,719,891個 |
2,596,377個 |
37,316,268個 |
③決議の結果等
|
決議事項 |
賛成、反対及び棄権の意思表示に係る 議決権の数(注)2 |
賛成割合(注)3 |
決議の 結果 |
||
|
賛成数(個) |
反対数(個) |
棄権数(個) |
|||
|
議案(注)1 井原 勝美 ラヴィ・ヴェンカテイサン 桜井 恵理子 菅原 郁郎 イザベル・デシャン 西島 剛志 ジョー・ハーラン 山本 高稔 ヘルムート・ルートヴィッヒ 德永 俊昭 西山 光秋 東原 敏昭 |
35,004,829 37,102,066 37,183,381 36,773,622 37,198,679 37,096,984 37,101,034 37,076,095 37,084,626 35,052,373 34,509,145 34,971,397 |
2,212,663 127,334 45,891 455,771 30,724 132,417 128,367 153,304 144,775 2,177,009 2,720,231 2,257,986 |
49,245 37,350 37,479 37,349 37,349 37,349 37,349 37,348 37,349 37,349 37,349 37,349 |
93.81% 99.43% 99.64% 98.55% 99.68% 99.41% 99.42% 99.36% 99.38% 93.93% 92.48% 93.72% |
可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 |
(注)1.会社法及び当社定款の定める議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数が賛成することです。
2.株主総会前日までに行使された議決権及び株主総会当日に出席した株主の議決権のうち当社が意思表示の内容を把握した議決権により、議案の可決要件を満たすことが明らかとなり、会社法上適法に決議が成立したため、これら以外の議決権については、賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数に加算していません。
3.賛成割合は、株主総会前日までに行使された議決権の数及び株主総会当日に出席した株主の議決権の数の合計に対する賛成数の割合です。
以上