第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,494

9,437

受取手形、売掛金及び契約資産

37,331

※1 33,349

商品及び製品

2,467

2,281

仕掛品

9,582

10,531

原材料及び貯蔵品

14,725

14,738

その他

777

645

貸倒引当金

80

95

流動資産合計

74,297

70,888

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,936

13,872

土地

14,619

15,125

その他(純額)

7,278

6,456

有形固定資産合計

32,834

35,454

無形固定資産

1,366

1,087

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,039

13,576

その他

6,913

6,897

貸倒引当金

130

71

投資その他の資産合計

18,822

20,403

固定資産合計

53,024

56,945

資産合計

127,321

127,834

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

20,820

※1 17,167

短期借入金

※2 7,360

※2 9,570

1年内返済予定の長期借入金

2,981

3,123

未払法人税等

1,955

669

製品保証引当金

395

545

受注損失引当金

324

267

その他

12,255

※1 12,423

流動負債合計

46,093

43,766

固定負債

 

 

長期借入金

11,617

12,592

役員退職慰労引当金

123

役員株式給付引当金

100

124

環境対策引当金

8

退職給付に係る負債

3,056

3,034

その他

3,712

4,270

固定負債合計

18,619

20,022

負債合計

64,713

63,789

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,156

10,156

資本剰余金

452

452

利益剰余金

40,242

40,452

自己株式

1,955

1,956

株主資本合計

48,896

49,106

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,933

7,007

繰延ヘッジ損益

3

22

土地再評価差額金

3,913

3,913

為替換算調整勘定

683

1,025

退職給付に係る調整累計額

3,185

3,014

その他の包括利益累計額合計

13,712

14,939

純資産合計

62,608

64,045

負債純資産合計

127,321

127,834

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

49,054

46,792

売上原価

37,600

36,219

売上総利益

11,454

10,572

販売費及び一般管理費

※1 7,744

※1 7,650

営業利益

3,709

2,922

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

206

225

為替差益

544

260

その他

73

87

営業外収益合計

823

573

営業外費用

 

 

支払利息

68

73

その他

104

59

営業外費用合計

173

132

経常利益

4,360

3,363

税金等調整前四半期純利益

4,360

3,363

法人税等

1,312

1,026

四半期純利益

3,047

2,337

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,047

2,337

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

3,047

2,337

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

579

1,074

繰延ヘッジ損益

19

為替換算調整勘定

452

342

退職給付に係る調整額

112

170

その他の包括利益合計

239

1,226

四半期包括利益

2,807

3,563

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,807

3,563

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,360

3,363

減価償却費

1,585

1,691

製品保証引当金の増減額(△は減少)

17

149

受注損失引当金の増減額(△は減少)

58

57

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

106

258

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

23

123

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

9

24

環境対策引当金の増減額(△は減少)

12

8

貸倒引当金の増減額(△は減少)

224

44

受取利息及び受取配当金

206

225

支払利息

68

73

売上債権の増減額(△は増加)

1,940

4,084

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,343

604

仕入債務の増減額(△は減少)

3,181

3,773

その他

683

396

小計

1,064

4,685

利息及び配当金の受取額

206

225

利息の支払額

70

74

法人税等の支払額

1,846

2,055

営業活動によるキャッシュ・フロー

647

2,780

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,238

3,806

無形固定資産の取得による支出

158

192

投資有価証券の取得による支出

7

8

その他

53

81

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,351

4,088

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,301

2,201

長期借入れによる収入

1,750

2,511

長期借入金の返済による支出

1,612

1,422

配当金の支払額

1,405

2,109

その他

19

17

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,014

1,164

現金及び現金同等物に係る換算差額

97

86

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

887

56

現金及び現金同等物の期首残高

8,733

9,493

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 7,846

※1 9,436

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に対する株式給付信託(BBT))

 当社は、2019年6月27日開催の第95回定時株主総会決議において、社外取締役を除く取締役及び取締役を兼務しない執行役員(以下、総称して「取締役等」といいます。)に対する業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」(以下「本制度」といいます。)を導入しております。

 

(1)取引の概要

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下、本制度に基づき設定される信託を「本信託」といいます。)を通じて取得され、取締役等に対して、当社が定める役員株式給付規程に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下「当社株式等」といいます。)が本信託を通じて給付される業績連動型株式報酬制度です。なお、取締役等が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時となります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末188百万円、167,500株、当第2四半期連結会計期間末188百万円、167,500株です。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形

 期末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理しております。

 当第2四半期連結会計期間末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が四半期連結会計期間

末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

1,365百万円

支払手形

-百万円

740百万円

設備関係支払手形

(流動負債のその他に含む。)

-百万円

50百万円

 

 

※2 コミットメントライン契約

 当社は安定的かつ機動的に短期の資金調達を行うため、取引銀行19行とコミットメントライン契約を締結しております。

 当第2四半期連結会計期間末におけるコミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

コミットメントライン契約の総額

10,000百万円

10,000百万円

借入実行残高

5,000百万円

5,000百万円

差引額

5,000百万円

5,000百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

給料手当及び賞与

2,961百万円

3,087百万円

退職給付費用

156百万円

110百万円

役員退職慰労引当金繰入額

14百万円

8百万円

役員株式給付引当金繰入額

21百万円

24百万円

貸倒引当金繰入額(△は戻入額)

224百万円

5百万円

 

2 季節的変動要因

 当社グループの事業構造として、公共・社会インフラ等の設備関連機器の売上が第2四半期連結会計期間及び第4四半期連結会計期間に集中する傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

7,846百万円

9,437百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△0百万円

△0百万円

現金及び現金同等物

7,846百万円

9,436百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

1,418

50

2022年3月31日

2022年6月30日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

2,127

75

2023年3月31日

2023年6月30日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

クリーン

搬送

システム

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,276

8,668

15,477

7,631

49,054

49,054

セグメント間の内部

売上高又は振替高

154

280

2,036

2,471

2,471

17,431

8,949

15,477

9,668

51,526

2,471

49,054

セグメント利益

又は損失(△)

659

124

3,188

185

3,787

78

3,709

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

クリーン

搬送

システム

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,081

10,076

10,105

8,529

46,792

46,792

セグメント間の内部

売上高又は振替高

75

305

0

2,295

2,677

2,677

18,157

10,381

10,106

10,824

49,469

2,677

46,792

セグメント利益

又は損失(△)

1,088

125

1,140

590

2,945

22

2,922

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントの変更に関する事項

   2022年10月1日に実施した組織改編に伴い、従来「パワーエレクトロニクス機器事業」に含まれていた「クリーン搬送システム事業」を報告セグメントとして記載しております。また、「サポート&エンジニアリング事業」につきましては「エンジニアリング&サービス事業」に名称を変更しております。その結果、従来の「モーション機器事業」、「パワーエレクトロニクス機器事業」及び「サポート&エンジニアリング事業」の3区分から、「モーション機器事業」、「パワーエレクトロニクス機器事業」、「クリーン搬送システム事業」及び「エンジニアリング&サービス事業」の4区分に変更しております。

   なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメント区分に基づき作成したものを記載しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

モーション機器

パワーエレクトロ

ニクス機器

クリーン搬送

システム

エンジニアリング

&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

17,276

6,357

15,477

5,634

44,746

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,310

1,997

4,308

 

17,276

8,668

15,477

7,631

49,054

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

13,972

6,709

7,736

6,357

34,776

 海外

3,303

1,958

7,741

1,274

14,278

 

17,276

8,668

15,477

7,631

49,054

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

モーション機器

パワーエレクトロニクス機器

クリーン搬送

システム

エンジニアリング

&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

18,081

7,357

10,105

5,580

41,124

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,718

2,949

5,668

 

18,081

10,076

10,105

8,529

46,792

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

14,459

8,522

4,099

7,077

34,159

 海外

3,622

1,553

6,005

1,451

12,633

 

18,081

10,076

10,105

8,529

46,792

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

 

108.11円

82.89円

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

3,047

2,337

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

3,047

2,337

普通株式の期中平均株式数

(千株)

28,191

28,195

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第2四半期連結累計期間 171,900株、当第2四半期連結累計期間 167,500株であります。

 

2【その他】

 該当事項はありません。