第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,494

7,824

受取手形、売掛金及び契約資産

37,331

※1 29,906

商品及び製品

2,467

2,526

仕掛品

9,582

13,277

原材料及び貯蔵品

14,725

14,094

その他

777

795

貸倒引当金

80

82

流動資産合計

74,297

68,342

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,936

13,705

土地

14,619

15,130

その他(純額)

7,278

6,603

有形固定資産合計

32,834

35,439

無形固定資産

1,366

1,054

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,039

14,878

その他

6,913

6,930

貸倒引当金

130

123

投資その他の資産合計

18,822

21,685

固定資産合計

53,024

58,179

資産合計

127,321

126,521

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

20,820

※1 16,884

短期借入金

※2 7,360

※2 9,170

1年内返済予定の長期借入金

2,981

2,987

未払法人税等

1,955

44

製品保証引当金

395

508

受注損失引当金

324

278

その他

12,255

※1 9,419

流動負債合計

46,093

39,292

固定負債

 

 

長期借入金

11,617

13,037

役員退職慰労引当金

123

役員株式給付引当金

100

137

環境対策引当金

8

退職給付に係る負債

3,056

3,065

その他

3,712

4,900

固定負債合計

18,619

21,141

負債合計

64,713

60,434

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,156

10,156

資本剰余金

452

452

利益剰余金

40,242

41,696

自己株式

1,955

1,956

株主資本合計

48,896

50,349

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,933

7,918

繰延ヘッジ損益

3

18

土地再評価差額金

3,913

3,913

為替換算調整勘定

683

995

退職給付に係る調整累計額

3,185

2,929

その他の包括利益累計額合計

13,712

15,738

純資産合計

62,608

66,087

負債純資産合計

127,321

126,521

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

71,656

68,619

売上原価

54,229

52,494

売上総利益

17,426

16,125

販売費及び一般管理費

11,382

11,490

営業利益

6,044

4,634

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

324

359

為替差益

251

261

その他

106

110

営業外収益合計

682

732

営業外費用

 

 

支払利息

105

112

その他

110

98

営業外費用合計

216

210

経常利益

6,510

5,155

特別損失

 

 

事業整理損失

※2 123

特別損失合計

123

税金等調整前四半期純利益

6,510

5,031

法人税等

1,882

1,450

四半期純利益

4,628

3,580

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,628

3,580

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,628

3,580

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

94

1,985

繰延ヘッジ損益

15

為替換算調整勘定

333

311

退職給付に係る調整額

169

255

その他の包括利益合計

70

2,025

四半期包括利益

4,698

5,606

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,698

5,606

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に対する株式給付信託(BBT))

 当社は、2019年6月27日開催の第95回定時株主総会決議において、社外取締役を除く取締役及び取締役を兼務しない執行役員(以下、総称して「取締役等」といいます。)に対する業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」(以下「本制度」といいます。)を導入しております。

 

(1)取引の概要

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下、本制度に基づき設定される信託を「本信託」といいます。)を通じて取得され、取締役等に対して、当社が定める役員株式給付規程に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下「当社株式等」といいます。)が本信託を通じて給付される業績連動型株式報酬制度です。なお、取締役等が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時となります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末188百万円、167,500株、当第3四半期連結会計期間末188百万円、167,500株です。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形

 期末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理しております。

 当第3四半期連結会計期間末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が四半期連結会計期間

末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

954百万円

支払手形

-百万円

699百万円

設備関係支払手形

(流動負債のその他に含む。)

-百万円

42百万円

 

 

 

※2 コミットメントライン契約

 当社は安定的かつ機動的に短期の資金調達を行うため、取引銀行22行とコミットメントライン契約を締結しております。

 当第3四半期連結会計期間末におけるコミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントライン契約の総額

10,000百万円

15,000百万円

借入実行残高

5,000百万円

5,000百万円

差引額

5,000百万円

10,000百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

1 季節的変動要因

 当社グループの事業構造として、公共・社会インフラ等の設備関連機器の売上が第2四半期連結会計期間及び第4四半期連結会計期間に集中する傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

※2 事業整理損失

 当第3四半期連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 モーション機器事業のうち一部事業の整理に伴う棚卸資産の評価減123百万円及び工具器具備品の減損損失0百万円であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,382百万円

2,568百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

1,418

50

2022年3月31日

2022年6月30日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

2,127

75

2023年3月31日

2023年6月30日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

   【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

クリーン

搬送

システム

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,521

26,357

12,373

11,403

71,656

71,656

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

193

394

3,224

3,812

3,812

21,521

26,551

12,767

14,628

75,468

3,812

71,656

セグメント利益

又は損失(△)

4,693

1,278

183

9

6,146

101

6,044

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

クリーン

搬送

システム

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,721

25,291

14,316

13,290

68,619

68,619

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

128

598

3,408

4,136

4,136

15,722

25,420

14,915

16,698

72,756

4,136

68,619

セグメント利益

又は損失(△)

2,250

1,346

148

893

4,639

5

4,634

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

クリーン搬送

システム

モーション

機器

パワーエレクト

ロニクス機器

エンジニアリング
&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

21,521

26,357

8,465

8,049

64,393

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,908

3,354

7,262

 

21,521

26,357

12,373

11,403

71,656

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

10,639

21,186

9,721

9,505

51,053

 海外

10,881

5,171

2,652

1,898

20,603

 

21,521

26,357

12,373

11,403

71,656

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

クリーン搬送

システム

モーション

機器

パワーエレクト

ロニクス機器

エンジニアリング
&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

15,721

25,291

10,301

8,537

59,852

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,014

4,752

8,767

 

15,721

25,291

14,316

13,290

68,619

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

6,237

19,862

11,706

10,846

48,652

 海外

9,484

5,429

2,610

2,443

19,967

 

15,721

25,291

14,316

13,290

68,619

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

 

164.16円

127.00円

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

4,628

3,580

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

4,628

3,580

普通株式の期中平均株式数

(千株)

28,192

28,195

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間 170,580株、当第3四半期連結累計期間 167,500株であります。

 

2【その他】

 該当事項はありません。