第4【経理の状況】

 

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,573

8,044

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 38,075

32,711

商品及び製品

2,375

2,498

仕掛品

9,512

12,119

原材料及び貯蔵品

12,557

12,451

その他

725

570

貸倒引当金

82

93

流動資産合計

72,737

68,300

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

13,598

15,020

土地

15,139

15,195

その他(純額)

7,190

5,992

有形固定資産合計

35,928

36,209

無形固定資産

999

983

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

18,606

16,084

その他

8,913

8,899

貸倒引当金

123

75

投資その他の資産合計

27,396

24,908

固定資産合計

64,325

62,100

資産合計

137,062

130,401

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 18,154

17,030

短期借入金

※2 6,070

※2 2,170

1年内返済予定の長期借入金

3,183

3,236

未払法人税等

1,788

1,272

製品保証引当金

573

560

受注損失引当金

385

180

固定資産整理損失引当金

106

その他

※1 11,054

10,148

流動負債合計

41,208

34,705

固定負債

 

 

長期借入金

12,528

12,494

役員株式給付引当金

157

155

環境対策引当金

6

退職給付に係る負債

2,300

2,313

その他

6,416

5,798

固定負債合計

21,402

20,768

負債合計

62,611

55,473

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,156

10,156

資本剰余金

452

452

利益剰余金

45,622

47,915

自己株式

1,957

1,937

株主資本合計

54,274

56,588

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,530

8,756

繰延ヘッジ損益

39

23

土地再評価差額金

3,913

3,913

為替換算調整勘定

1,090

1,283

退職給付に係る調整累計額

4,681

4,410

その他の包括利益累計額合計

20,176

18,339

純資産合計

74,451

74,927

負債純資産合計

137,062

130,401

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

46,792

51,753

売上原価

36,219

38,222

売上総利益

10,572

13,531

販売費及び一般管理費

※1 7,650

※1 7,788

営業利益

2,922

5,743

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

225

499

為替差益

260

-

その他

87

91

営業外収益合計

573

590

営業外費用

 

 

支払利息

73

78

為替差損

-

220

その他

59

107

営業外費用合計

132

406

経常利益

3,363

5,927

特別損失

 

 

固定資産整理損失

-

156

特別損失合計

-

156

税金等調整前中間純利益

3,363

5,770

法人税等

1,026

1,491

中間純利益

2,337

4,279

親会社株主に帰属する中間純利益

2,337

4,279

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,337

4,279

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,074

1,774

繰延ヘッジ損益

19

16

為替換算調整勘定

342

193

退職給付に係る調整額

170

271

その他の包括利益合計

1,226

1,836

中間包括利益

3,563

2,442

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,563

2,442

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,363

5,770

減価償却費

1,691

1,480

製品保証引当金の増減額(△は減少)

149

12

受注損失引当金の増減額(△は減少)

57

205

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

258

410

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

123

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

24

1

環境対策引当金の増減額(△は減少)

8

6

貸倒引当金の増減額(△は減少)

44

37

受取利息及び受取配当金

225

499

支払利息

73

78

固定資産整理損失

156

売上債権の増減額(△は増加)

4,084

5,426

棚卸資産の増減額(△は増加)

604

2,510

仕入債務の増減額(△は減少)

3,773

1,227

その他

396

655

小計

4,685

7,358

利息及び配当金の受取額

225

499

利息の支払額

74

79

法人税等の支払額

2,055

1,672

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,780

6,106

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,806

1,438

無形固定資産の取得による支出

192

234

投資有価証券の取得による支出

8

8

その他

81

82

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,088

1,764

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,201

3,900

長期借入れによる収入

2,511

1,530

長期借入金の返済による支出

1,422

1,568

配当金の支払額

2,109

1,969

その他

17

12

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,164

5,921

現金及び現金同等物に係る換算差額

86

50

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

56

1,528

現金及び現金同等物の期首残高

9,493

9,572

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,436

※1 8,043

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に対する株式給付信託(BBT))

 当社は、2019年6月27日開催の第95回定時株主総会決議において、社外取締役を除く取締役及び取締役を兼務しない執行役員(以下、総称して「取締役等」といいます。)に対する業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」(以下「本制度」といいます。)を導入しております。

 

(1)取引の概要

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下、本制度に基づき設定される信託を「本信託」といいます。)を通じて取得され、取締役等に対して、当社が定める役員株式給付規程に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下「当社株式等」といいます。)が本信託を通じて給付される業績連動型株式報酬制度です。なお、取締役等が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時となります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末188百万円、167,500株、当中間連結会計期間末167百万円、148,900株です。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形

 期末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理しております。

 前連結会計年度末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

1,185百万円

-百万円

支払手形

954百万円

-百万円

設備関係支払手形

(流動負債のその他に含む。)

55百万円

-百万円

 

 

※2 コミットメントライン契約

 当社は安定的かつ機動的に短期の資金調達を行うため、取引銀行22行とコミットメントライン契約を締結しております。

 当中間連結会計期間末におけるコミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

コミットメントライン契約の総額

15,000百万円

15,000百万円

借入実行残高

3,900百万円

-百万円

差引額

11,100百万円

15,000百万円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

給料手当及び賞与

3,087百万円

3,204百万円

退職給付費用

110百万円

70百万円

役員退職慰労引当金繰入額

8百万円

-百万円

役員株式給付引当金繰入額

24百万円

28百万円

貸倒引当金繰入額(△は戻入額)

5百万円

11百万円

 

2 季節的変動要因

  当社グループの事業構造として、公共・社会インフラ等の設備関連機器の売上が年度末に集中する傾向があるため、連結会計年度の上半期と下半期の業績に季節的変動があります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,437百万円

8,044百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△0百万円

△0百万円

現金及び現金同等物

9,436百万円

8,043百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

2,127

75

2023年3月31日

2023年6月30日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

1,985

70

2024年3月31日

2024年6月28日

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

クリーン

搬送

システム

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,105

18,081

10,076

8,529

46,792

46,792

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

75

305

2,295

2,677

2,677

10,106

18,157

10,381

10,824

49,469

2,677

46,792

セグメント利益

又は損失(△)

1,140

1,088

125

590

2,945

22

2,922

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

クリーン

搬送

システム

モーション

機器

パワー

エレクトロ

ニクス機器

エンジニア

リング

&サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,223

19,357

10,804

10,368

51,753

-

51,753

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

89

726

2,293

3,110

3,110

-

11,224

19,447

11,530

12,661

54,864

3,110

51,753

セグメント利益

又は損失(△)

1,603

1,962

1,086

1,094

5,746

3

5,743

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益又は営業損失と調整を行っております。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

クリーン搬送

システム

モーション機器

パワーエレクトロ

ニクス機器

エンジニアリング

&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

10,105

18,081

7,357

5,580

41,124

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,718

2,949

5,668

 

10,105

18,081

10,076

8,529

46,792

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

4,099

14,459

8,522

7,077

34,159

 海外

6,005

3,622

1,553

1,451

12,633

 

10,105

18,081

10,076

8,529

46,792

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

クリーン搬送

システム

モーション機器

パワーエレクトロ

ニクス機器

エンジニアリング

&サービス

合計

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又はサービス

11,223

19,357

8,180

6,000

44,761

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,624

4,367

6,992

 

11,223

19,357

10,804

10,368

51,753

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 日本

4,015

15,457

8,246

7,447

35,167

 海外

7,208

3,899

2,557

2,920

16,586

 

11,223

19,357

10,804

10,368

51,753

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

又は1株当たり中間純損失(△)

 

82.89円

151.73円

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(百万円)

2,337

4,279

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(百万円)

2,337

4,279

普通株式の期中平均株式数

(千株)

28,195

28,202

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間 167,500株、当中間連結会計期間 159,529株であります。

 

2【その他】

 該当事項はありません。