【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

  ※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

百万円

246

百万円

電子記録債権

 

322

 

支払手形

 

45

 

 

 

2  偶発債務

金融機関借入金等に関する債務保証

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

MEIDEN INDIA PVT. LTD.

41

百万円

48

百万円

MEIDEN KOREA CO., LTD.

8

 

8

 

49

 

57

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

  1 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループでは、電力会社や官公庁向けの各種電気設備や、自治体向け浄水場・下水処理場向け電気設備等において、年度末に売上高が集中する傾向があります。そのため、例年、第3四半期の売上高については、年間の実績値に対して相対的に低い水準にとどまっております。

 

 ※2 受取保険金

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

2023年10月4日に当社沼津事業所において発生した火災による損失に係る保険金の受取額です。

なお、未確定の保険金については金額が確定次第計上を予定しております。

 

 ※3 火災損失

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

2023年10月4日に当社沼津事業所において発生した火災による損失額を計上しております。当該損失には現時点で合理的な見積りが可能な範囲における見積額を含んでおります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

18,888

百万円

21,444

百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△962

 

△1,483

 

拘束性預金

△21

 

△30

 

現金及び現金同等物

17,904

 

19,930

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日
定時株主総会

普通株式

1,134

25.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年10月31日
取締役会

普通株式

1,270

28.00

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

998

22.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月30日
取締役会

普通株式

1,134

25.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

     四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

 

電力インフラ事業

社会システム事業

産業電子モビリティ事業

フィールドエンジニアリング事業

不動産

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

37,544

52,144

52,408

18,882

2,400

163,380

6,628

170,009

170,009

セグメント間の内部

売上高又は振替高

879

2,001

2,020

1,114

26

6,043

5,147

11,190

(11,190)

38,424

54,146

54,428

19,997

2,426

169,424

11,775

181,200

(11,190)

170,009

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

1,986

2,236

106

133

972

3,277

37

3,315

(1,377)

4,692

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の製品販売、従業員の福利厚生サービス、化成製品等を提供する事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△1,377百万円には、セグメント間取引消去532百万円、棚卸資産の調整額△32百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,877百万円が含まれております。

  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない研究開発部門等で行っている研究開発にかかる費用等であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

     四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

 

電力インフラ事業

社会システム事業

産業電子モビリティ事業

フィールドエンジニアリング事業

不動産

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

51,912

47,716

53,865

21,189

2,393

177,078

6,840

183,918

183,918

セグメント間の内部

売上高又は振替高

351

2,208

2,177

1,275

28

6,041

5,022

11,063

(11,063)

52,264

49,925

56,042

22,465

2,421

183,119

11,863

194,982

(11,063)

183,918

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

3,477

4,010

765

1,490

1,085

1,277

32

1,310

(1,390)

79

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の製品販売、従業員の福利厚生サービス、化成製品等を提供する事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△1,390百万円には、セグメント間取引消去565百万円、棚卸資産の調整額△5百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,951百万円が含まれております。

  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない研究開発部門等で行っている研究開発にかかる費用等であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至  2022年12月31日)

地域別の収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

電力インフラ事業

社会システム事業

産業電子モビリティ事業

フィールドエンジニアリング事業

不動産

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

14,802

38,076

36,248

18,390

107,518

6,286

113,804

アジア

15,043

14,063

6,432

376

35,916

279

36,195

その他

7,698

4

9,727

115

17,546

63

17,609

顧客との契約から生じる収益

37,544

52,144

52,408

18,882

160,980

6,628

167,609

その他の収益(注2)

2,400

2,400

2,400

外部顧客への売上高

37,544

52,144

52,408

18,882

2,400

163,380

6,628

170,009

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の製品販売、従業員の福利厚生サービス、化成製品等を提供する事業等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至  2023年12月31日)

地域別の収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

電力インフラ事業

社会システム事業

産業電子モビリティ事業

フィールドエンジニアリング事業

不動産

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

21,220

37,294

40,734

20,393

119,642

6,474

126,116

アジア

19,352

10,422

3,457

643

33,875

364

34,240

その他

11,339

9,674

153

21,166

1

21,167

顧客との契約から生じる収益

51,912

47,716

53,865

21,189

174,685

6,840

181,525

その他の収益(注2)

2,393

2,393

2,393

外部顧客への売上高

51,912

47,716

53,865

21,189

2,393

177,078

6,840

183,918

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の製品販売、従業員の福利厚生サービス、化成製品等を提供する事業等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△56円92銭

36円19銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

△2,582

1,641

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

△2,582

1,641

普通株式の期中平均株式数(千株)

45,368

45,367

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 (令和6年能登半島地震の影響について)

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、当社グループの営業・メンテナンス拠点等に大きな被害はありませんが、連結子会社が運営する風力発電所は現在稼働を停止しており、状況を確認中です。

風車そのものの倒壊や破損などは現時点では確認されていないものの、現地へのアクセスが困難であることから、詳細を継続調査中であり、当連結会計年度の財政状態及び経営成績に与える影響を合理的に見積もることは困難であります。

 

2 【その他】

 

第160期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月30日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

1,134百万円

② 1株当たりの金額

25円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日