第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第146期

第147期

第148期

第149期

第150期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

22,593,955

23,575,248

24,805,262

26,731,028

27,648,124

経常利益

(千円)

1,866,962

1,784,821

2,108,334

3,029,233

3,590,760

親会社株主に帰属する  当期純利益

(千円)

1,334,641

1,288,689

1,433,263

2,090,119

2,393,075

包括利益

(千円)

1,484,433

1,422,300

1,640,404

2,612,583

2,590,287

純資産額

(千円)

16,660,802

17,667,486

18,910,610

21,101,342

22,652,613

総資産額

(千円)

25,754,123

26,826,798

28,819,541

31,398,780

32,402,290

1株当たり純資産額

(円)

3,331.89

3,532.19

3,780.11

4,214.25

4,646.56

1株当たり当期純利益

(円)

269.31

260.06

289.26

421.88

491.27

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

64.1

65.2

65.0

66.5

69.1

自己資本利益率

(%)

8.4

7.6

7.9

10.6

11.1

株価収益率

(倍)

6.8

6.6

6.1

7.1

6.8

営業活動による     キャッシュ・フロー

(千円)

1,907,263

1,803,463

1,497,159

2,147,864

2,812,287

投資活動による     キャッシュ・フロー

(千円)

585,416

1,516,343

874,739

1,543,211

1,624,644

財務活動による     キャッシュ・フロー

(千円)

391,814

453,464

423,680

438,438

705,965

現金及び現金同等物の  期末残高

(千円)

6,367,589

6,324,714

6,577,618

6,890,761

7,420,906

従業員数

(人)

1,051

1,084

1,094

1,083

1,094

(外、平均臨時雇用者数)

(264)

(234)

(218)

(227)

(228)

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第147期の期首から適用し

     ており、第147期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっ

     ております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第146期

第147期

第148期

第149期

第150期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

16,782,818

17,353,934

18,738,504

20,377,032

21,956,004

経常利益

(千円)

1,352,457

1,139,029

1,636,129

2,635,240

2,987,025

当期純利益

(千円)

1,026,799

864,971

1,234,434

1,856,317

2,016,369

資本金

(千円)

2,899,597

2,899,597

2,899,597

2,899,597

2,899,597

発行済株式総数

(千株)

5,028

5,028

5,028

5,028

4,896

純資産額

(千円)

12,397,449

12,829,866

13,685,645

15,500,120

16,403,977

総資産額

(千円)

19,200,990

19,665,937

21,379,108

23,582,545

24,192,565

1株当たり純資産額

(円)

2,501.76

2,589.23

2,762.27

3,128.75

3,402.26

1株当たり配当額

(円)

80.00

80.00

85.00

110.00

150.00

(うち1株当たり中間配当額)

(35.00)

(40.00)

(40.00)

(40.00)

(60.00)

1株当たり当期純利益

(円)

207.19

174.55

249.14

374.69

413.93

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

64.6

65.2

64.0

65.7

67.8

自己資本利益率

(%)

8.5

6.9

9.3

12.7

12.6

株価収益率

(倍)

8.9

9.9

7.1

8.0

8.1

配当性向

(%)

38.6

45.8

34.1

29.4

36.2

従業員数

(人)

435

446

443

441

461

(外、平均臨時雇用者数)

(90)

(83)

(84)

(92)

(99)

株主総利回り

(%)

129.0

126.3

135.4

223.5

259.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

1,938

2,033

1,850

3,070

3,775

最低株価

(円)

1,287

1,685

1,644

1,761

2,112

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第二部におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第147期の期首から適用し

  ており、第147期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっ

  ております。

2【沿革】

1925年

1925年3月12日創業者戸上信文の発明した自動配電装置の製作販売を目的として、現在地に資本金60万円をもって株式会社戸上電機製作所として設立した。

数次の増資を経て1943年には、資本金405万円になった。

1949年

資本金を1,500万円に増資した。

1952年

資本金を3,000万円に増資した。

7月に佐賀塗装㈲(1992年に㈱戸上メタリックスに社名変更。現・連結子会社)を設立した。9月に㈲戸上電機サービス(1989年に㈱佐賀金属工業を合併し、㈱戸上デンソーに社名変更。現・連結子会社)を設立した。

1954年

7月に九州化成㈱(1989年に㈱戸上化成に社名変更。現・連結子会社)を設立した。

1956年

資本金を6,000万円に増資した。

1957年

資本金を1億8,000万円に増資し、機械工場、鋳物工場の新増設を実施した。名古屋工場を新設した。

1961年

2月に資本金を3億円に増資した。東京証券取引所市場第二部に上場した。鋳物工場、塗装工場を分離し別会社とした。12月に資本金を5億円に増資した。東京証券取引所市場第一部に指定された。

1964年

4月に東京証券取引所市場第一部より第二部に指定替えとなった。

10月に㈱名古屋製作所(1977年に連結子会社)を設立した。

1973年

10月に資本金を6億5,000万円に増資した。

1976年

6月に資本金を6億8,250万円に増資した。

1977年

6月に資本金を7億1,662万円に増資し、同月東京戸上電機販売㈱(現・連結子会社)、8月に大財電機工業㈱(1989年に㈱戸上コントロールに社名変更。現・連結子会社)、9月に大阪戸上電機販売㈱を設立した。

1984年

10月に資本金を8億6,351万円に増資した。

1986年

4月に資本金を16億351万円に増資した。

1987年

4月に資本金を22億452万円に増資した。

11月に配電用自動開閉器工場、名古屋工場を増設した。

1989年

4月に㈱戸上電機ソフト(現・連結子会社)を設立した。

1992年

3月に資本金を28億9,959万円に増資した。

1995年

6月に品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001を認証取得した。

2000年

5月に電子制御器工場を増設した。同月株式取得により㈱三協製作所を連結子会社に含めた。

6月に環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001を認証取得した。

2004年

2月に販売体制再編の一環として大阪戸上電機販売㈱を清算した。

7月に中国江蘇省に戸上電子(常熟)有限公司(現・連結子会社)を設立した。

2006年

10月に中国江蘇省に戸上電気(蘇州)有限公司(現・連結子会社)を設立した。

2007年

8月に中国上海市に托伽米機電貿易(上海)有限公司を設立した。

2014年

托伽米機電貿易(上海)有限公司を清算し、販売機能を戸上電気(蘇州)有限公司へ移管した。

2015年

2018年

2019年

タイ駐在員事務所を開設した。事業環境変化に伴い、2024年3月に閉鎖した。

㈱戸上コントロールが佐賀市久保泉町に移転し、新工場を設立した。

8月に㈱戸上化成が工場を新設した。

10月に㈱名古屋製作所を株式の所有割合により連結子会社より除外した。

2022年

 

 

2025年

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行した。

4月に㈱戸上メタリックスが㈱三協製作所を吸収合併した。

4月に㈱戸上メタリックスが新工場を設立した。

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社戸上電機製作所)及び子会社8社で構成されており、「産業用配電機器事業」、「プラスチック成形加工事業」、「金属加工事業」及び「その他」の各セグメントにおいて製造及び販売等の事業を行っております。
 当社グループの事業における各社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。
(1)産業用配電機器事業

 主要な製品は電子制御器、配電用自動開閉器、配電盤及びシステム機器等であります。

①電子制御器

 当社が製造・販売するほか、主に子会社㈱戸上コントロール及び戸上電子(常熟)有限公司が製造し、東京戸上電機販売㈱が販売しております。

②配電用自動開閉器

 当社が製造・販売するほか、主に子会社戸上電気(蘇州)有限公司が製造し、東京戸上電機販売㈱が販売しております。

③配電盤及びシステム機器

 当社が製造・販売するほか、主に子会社㈱戸上デンソーが製造し、東京戸上電機販売㈱が販売しております。

 

(2)プラスチック成形加工事業

 主要な製品は、自動車業界向けのプラスチック成形加工品であり、子会社㈱戸上化成が製造販売しております。

 

(3)金属加工事業

 主要な製品は、産業用機械向けの金属加工品であり、子会社㈱戸上メタリックスが製造販売しております。

 

(4)その他

 ㈱戸上化成のプラスチック成形加工事業に付随する金型加工及び㈱戸上電機ソフトのソフトウエア開発等を含んでおります。

 

 セグメントの内容、当社及び主要な関係会社の位置付けは、次のとおりであります。なお、当社を除く下記の会社は、全て連結子会社です。

 なお、セグメントの区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントと同一であります。

 

セグメント

当社及び主要な関係会社の位置付け

〔産業用配電機器事業〕

 電子制御器

当社(製造・販売)

㈱戸上コントロール(製造)

戸上電子(常熟)有限公司(製造)

東京戸上電機販売㈱(販売)

〔産業用配電機器事業〕

 配電用自動開閉器

当社(製造・販売)

戸上電気(蘇州)有限公司(製造)

東京戸上電機販売㈱(販売)

〔産業用配電機器事業〕

 配電盤及びシステム機器

当社(製造・販売)

㈱戸上デンソー(製造)

東京戸上電機販売㈱(販売)

〔プラスチック成形加工事業〕

㈱戸上化成(製造・販売)

〔金属加工事業〕

㈱戸上メタリックス(製造・販売)

〔その他〕

㈱戸上化成(製造・販売)

㈱戸上電機ソフト(ソフトウエア開発)

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

戸上電気(蘇州)有限
公司
(注)2.3

中国

江蘇省

333,444

産業用配電機器事業

100.0

(5.2)

当社製品の組立を行っております。

また、㈱戸上メタリックスが5.2%の議決権を所有しております。

役員の兼任等………有

戸上電子(常熟)有限
公司
(注)2.3

中国

江蘇省

329,217

産業用配電機器事業

100.0

(100.0)

当社製品の組立を行っております。

また、㈱戸上コントロールが100.0%の議決権を所有しております。

役員の兼任等………有

㈱戸上デンソー
(注)2.3

佐賀県

佐賀市

99,000

産業用配電機器事業

98.0

(42.5)

当社製品の組立及び加工をしており、土地建物の賃貸借関係があります。

また、㈱戸上メタリックスが13.9%、㈱戸上化成が13.9%、㈱戸上コントロールが12.7%、東京戸上電機販売㈱が2.7%の議決権を所有しております。

役員の兼任等………有

㈱戸上コントロール

(注)2.3

佐賀県

佐賀市

98,000

産業用配電機器事業

100.0

(15.5)

当社製品の組立及び加工をしており、土地建物の賃貸借関係があります。

また、㈱戸上メタリックスが7.8%、㈱戸上化成が7.8%の議決権を所有しております。

役員の兼任等………有

㈱戸上化成

(注)4

佐賀県

佐賀市

90,000

プラスチック成形加工

事業

その他

100.0

当社製品の合成樹脂部品を成形しており、土地建物の賃貸借関係があります。

役員の兼任等………有

㈱戸上メタリックス

佐賀県

佐賀市

70,000

金属加工事業

100.0

当社製品の鋼板ケース部品を製造しており、土地建物の賃貸借関係があります。

役員の兼任等………有

㈱戸上電機ソフト

佐賀県

佐賀市

20,000

その他

100.0

当社製品のコンピュータソフトを開発しており、土地建物の賃貸借関係があります。

役員の兼任等………有

 

 

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

東京戸上電機販売㈱

(注)2.4

東京都

目黒区

15,000

産業用配電機器事業

73.3

当社製品の販売をしております。

役員の兼任等………有

(注)1. 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2. 特定子会社に該当しております。

3. 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4. ㈱戸上化成及び東京戸上電機販売㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

 

 

 ・㈱戸上化成

(1)売上高

3,516,524千円

 

(2)経常利益

91,988千円

 

(3)当期純利益

72,857千円

 

(4)純資産額

914,913千円

 

(5)総資産額

1,774,402千円

 

 

 

 ・東京戸上電機販売㈱

(1)売上高

3,285,572千円

 

(2)経常利益

128,990千円

 

(3)当期純利益

86,411千円

 

(4)純資産額

837,292千円

 

(5)総資産額

1,466,043千円

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

産業用配電機器事業

868

131

プラスチック成形加工事業

82

45

金属加工事業

125

50

その他

19

1

合計

1,094

228

(注)1. 従業員数は就業人員(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2. 臨時雇用者には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

461

99

39.0

15.4

6,378,195

(注)1. 従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2. 臨時雇用者には、契約社員を含み、派遣社員を除いております。

3. 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

産業用配電機器事業

461

99

合計

461

99

 

(3)労働組合の状況

 当社グループには、①電機連合戸上電機労働組合(組合員数424人)、②戸上メタリックス労働組合(組合員数109人)、③戸上化成労働組合(組合員数76人)、④戸上デンソー労働組合(組合員数100人)が組織されており、①は全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会(略称:電機連合)へ、②③④は電機連合西九州地方協議会へそれぞれ加盟しております。

 なお、労使関係について特に記載すべき事項はありません。

 

 

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

 

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

3.6

71.4

73.4

74.4

87.9

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 

②連結子会社

 

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合

 (%)

(注)1.

男性労働者の育児休業取得率

 (%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

㈱戸上デンソー

50.0

77.4

81.4

85.5

(注)3.

㈱戸上コントロール

7.1

50.0

68.8

70.0

69.3

(注)4.

㈱戸上化成

56.0

69.0

74.0

(注)5.

㈱戸上メタリックス

86.3

78.4

96.0

(注)6.

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

   3.㈱戸上デンソーの労働者の男女の賃金の差異につきましては、管理職に占める男女の割合及び男女間の勤続年数や労働時間の違いによるものです。

   4.㈱戸上コントロールの労働者の男女の賃金の差異につきましては、男性の上位役付者が多いことによるものです。

   5.㈱戸上化成の正規雇用労働者の男女の賃金の差異につきましては、管理職に占める女性の割合が0%であり、また、女性のみパート勤務者が在籍しているため、男性よりも支給額が低く差異が生じております。

     また、育児短時間勤務などの多様な働き方を選択した従業員が女性に多くいたことが考えられます。

   6.㈱戸上メタリックスの労働者の男女の賃金の差異につきましては、階級や変動給による賃金差によって差異が生じております。