(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

電気・情報インフラ関連

製造・工事・サービス事業

電気・情報インフラ関連

流通事業

電子部品関連

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

37,976

20,104

7,519

65,601

65,601

セグメント間の内部
売上高又は振替高

1,906

136

22

2,064

2,064

39,882

20,241

7,541

67,665

2,064

65,601

セグメント利益

1,380

518

272

2,170

0

2,171

 

(注) 1 セグメント利益の調整額0百万円はセグメント間取引消去です。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

2 当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

電気・情報インフラ関連

製造・工事・サービス事業

電気・情報インフラ関連

流通事業

電子部品関連

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

42,995

22,801

7,365

73,163

73,163

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,382

136

10

2,528

2,528

45,378

22,938

7,376

75,692

2,528

73,163

セグメント利益

3,361

809

596

4,767

3

4,771

 

(注) 1 セグメント利益の調整額3百万円はセグメント間取引消去です。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 

報告セグメント

売上高(百万円)

構成比(%)

電気・情報インフラ関連

製造・工事・サービス事業

37,976

57.9

(配電盤)

20,872

31.8

(キャビネット)

9,567

14.6

(遮断器・開閉器・

  パーツ・その他)

5,704

8.7

(工事・サービス)

1,831

2.8

電気・情報インフラ関連

流通事業

20,104

30.6

電子部品関連

製造事業

7,519

11.5

顧客との契約から生じる収益

65,601

100.0

外部顧客への売上高

65,601

100.0

 

(注) 当社グループで識別された履行義務は主として一時点で充足されており、履行義務が充足された時点で収益を認識しています。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

報告セグメント

売上高(百万円)

構成比(%)

電気・情報インフラ関連

製造・工事・サービス事業

42,995

58.8

(配電盤)

24,768

33.9

(キャビネット)

10,230

14.0

(遮断器・開閉器・

  パーツ・その他)

6,218

8.5

(工事・サービス)

1,778

2.4

電気・情報インフラ関連

流通事業

22,801

31.1

電子部品関連

製造事業

7,365

10.1

顧客との契約から生じる収益

73,163

100.0

外部顧客への売上高

73,163

100.0

 

(注) 当社グループで識別された履行義務は主として一時点で充足されており、履行義務が充足された時点で収益を認識しています。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

44円78銭

93円97銭

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,698

3,564

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(百万円)

1,698

3,564

    普通株式の期中平均株式数(千株)

37,931

37,930

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2 当社は「株式給付信託(BBT)」を導入しており、株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。
1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第2四半期連結累計期間は102,700株、当第2四半期連結累計期間は102,700株です。

 

2 【その他】

2023年11月6日開催の取締役会において、2023年9月30日最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、中間配当を次のとおり行う旨決議しました。

 

中間配当金総額

2,738百万円

 

1株当たりの中間配当金

72円

 

支払請求権の効力発生日
及び支払開始日

2023年12月7日