第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,210,275

16,697,248

受取手形、売掛金及び契約資産

16,066,705

13,781,152

商品及び製品

7,009,553

7,516,766

仕掛品

6,106,655

6,106,201

原材料及び貯蔵品

3,675,441

3,750,998

その他

2,478,711

2,257,775

貸倒引当金

165,790

174,267

流動資産合計

48,381,552

49,935,874

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,493,817

10,595,931

減価償却累計額

5,535,062

5,759,983

建物及び構築物(純額)

4,958,755

4,835,947

機械装置及び運搬具

9,098,428

9,534,234

減価償却累計額

7,339,367

7,775,251

機械装置及び運搬具(純額)

1,759,060

1,758,982

工具、器具及び備品

8,967,989

9,182,250

減価償却累計額

8,380,223

8,578,577

工具、器具及び備品(純額)

587,765

603,673

土地

2,701,249

2,701,660

リース資産

2,278,891

2,408,290

減価償却累計額

737,168

866,161

リース資産(純額)

1,541,723

1,542,129

建設仮勘定

856,543

1,585,753

有形固定資産合計

12,405,097

13,028,146

無形固定資産

 

 

その他

126,036

164,914

無形固定資産合計

126,036

164,914

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

956,408

788,351

退職給付に係る資産

5,447,803

5,431,586

繰延税金資産

459,104

427,163

その他

399,282

454,401

貸倒引当金

131,544

131,544

投資その他の資産合計

7,131,054

6,969,959

固定資産合計

19,662,188

20,163,020

資産合計

68,043,741

70,098,895

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,570,707

4,965,323

電子記録債務

4,149,146

4,073,454

短期借入金

480,000

480,000

1年内返済予定の長期借入金

874,000

1,198,000

未払法人税等

1,039,110

507,573

未払費用

2,196,788

2,370,193

製品保証引当金

123,094

124,159

その他

1,868,860

2,016,142

流動負債合計

15,301,707

15,734,846

固定負債

 

 

長期借入金

1,938,500

2,477,500

繰延税金負債

1,828,672

1,683,359

退職給付に係る負債

491,998

443,910

その他

1,691,187

1,691,776

固定負債合計

5,950,358

6,296,546

負債合計

21,252,066

22,031,393

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,236,640

1,236,640

資本剰余金

2,244,650

2,244,650

利益剰余金

36,586,037

37,825,431

自己株式

1,513

1,624

株主資本合計

40,065,814

41,305,096

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

578,411

461,487

為替換算調整勘定

4,149,914

4,462,405

退職給付に係る調整累計額

1,997,534

1,838,512

その他の包括利益累計額合計

6,725,860

6,762,405

純資産合計

46,791,674

48,067,502

負債純資産合計

68,043,741

70,098,895

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

23,285,531

26,918,563

売上原価

17,092,604

19,441,461

売上総利益

6,192,926

7,477,102

販売費及び一般管理費

4,852,685

5,231,663

営業利益

1,340,241

2,245,439

営業外収益

 

 

受取利息

80,221

100,172

受取配当金

13,438

11,509

為替差益

636,165

デリバティブ評価益

49,981

その他

81,024

41,368

営業外収益合計

810,849

203,031

営業外費用

 

 

支払利息

44,017

46,223

為替差損

159,855

デリバティブ評価損

228,253

その他

363

485

営業外費用合計

272,634

206,564

経常利益

1,878,456

2,241,906

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,082

7,576

その他

592

特別利益合計

6,674

7,576

特別損失

 

 

固定資産売却損

234

固定資産除却損

5,582

191

特別損失合計

5,582

426

税金等調整前中間純利益

1,879,548

2,249,057

法人税、住民税及び事業税

491,920

666,738

法人税等調整額

148,239

4,173

法人税等合計

343,681

670,911

中間純利益

1,535,867

1,578,145

非支配株主に帰属する中間純利益

73

親会社株主に帰属する中間純利益

1,535,794

1,578,145

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,535,867

1,578,145

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

163,610

116,924

為替換算調整勘定

1,370,845

312,491

退職給付に係る調整額

175,141

159,021

その他の包括利益合計

1,359,314

36,545

中間包括利益

2,895,181

1,614,690

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,895,108

1,614,690

非支配株主に係る中間包括利益

73

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,879,548

2,249,057

減価償却費

686,102

775,708

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11,601

48,476

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

229,909

212,497

引当金の増減額(△は減少)

18,025

7,157

受取利息及び受取配当金

93,659

111,681

支払利息

44,017

46,223

デリバティブ評価損益(△は益)

228,253

49,981

為替差損益(△は益)

244,660

4,480

有形固定資産売却損益(△は益)

6,082

7,341

売上債権の増減額(△は増加)

51,277

2,421,350

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,123,228

491,648

仕入債務の増減額(△は減少)

863,436

323,755

その他

605,536

685,480

小計

2,040,972

5,591,585

利息及び配当金の受取額

93,659

111,681

利息の支払額

43,731

47,927

法人税等の支払額

513,425

1,169,458

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,577,475

4,485,880

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

3,725

368

有形固定資産の取得による支出

1,511,991

1,313,776

有形固定資産の売却による収入

9,478

6,756

その他

16,746

129,665

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,522,984

1,437,053

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

910,000

910,000

短期借入金の返済による支出

910,000

910,000

長期借入れによる収入

1,300,000

長期借入金の返済による支出

437,000

437,000

リース債務の返済による支出

90,836

113,747

配当金の支払額

156,347

338,752

自己株式の取得による支出

80

110

非支配株主への配当金の支払額

45,159

財務活動によるキャッシュ・フロー

729,424

410,389

現金及び現金同等物に係る換算差額

460,899

27,755

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

214,034

3,486,973

現金及び現金同等物の期首残高

11,357,179

13,210,275

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,143,145

16,697,248

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28

号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに

従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に

おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料及び手当

1,596,508千円

1,768,467千円

貸倒引当金繰入額

18,025

4,688

退職給付費用

60,023

45,629

研究開発費

345,902

390,011

減価償却費

201,566

213,072

荷造・運賃費

445,309

434,770

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1、配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

156,347

12

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

2、基準日が中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

130,289

10

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1、配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

338,752

26

2024年3月31日

2024年6月12日

利益剰余金

2、基準日が中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

130,288

10

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

アジア

ヨーロッパ

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

11,890,507

7,619,990

3,775,033

23,285,531

外部顧客への売上高

11,890,507

7,619,990

3,775,033

23,285,531

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,946,824

2,444,686

8,351

6,399,862

15,837,331

10,064,677

3,783,384

29,685,393

セグメント利益

1,222,230

469,464

205,362

1,897,057

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,897,057

セグメント間取引消去

13,195

全社費用(注)

△570,010

中間連結損益計算書の営業利益

1,340,241

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

アジア

ヨーロッパ

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

12,533,374

10,597,638

3,787,551

26,918,563

外部顧客への売上高

12,533,374

10,597,638

3,787,551

26,918,563

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,435,043

2,562,059

12,090

7,009,193

16,968,417

13,159,697

3,799,642

33,927,757

セグメント利益

1,551,545

1,004,325

300,685

2,856,556

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,856,556

セグメント間取引消去

△43,433

全社費用(注)

△567,683

中間連結損益計算書の営業利益

2,245,439

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

117円88銭

121円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

1,535,794

1,578,145

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間

純利益金額(千円)

1,535,794

1,578,145

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,028

13,028

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………338,752千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………26円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月12日

(注)  2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………130,288千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月6日

(注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。