④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

23,835

1,388

486

(418)

1,698

23,038

47,002

構築物

1,400

60

8

(8)

142

1,309

3,249

機械及び装置

21,924

8,742

4,246

(2,430)

5,496

20,924

102,676

車両運搬具

150

90

30

(29)

55

155

566

工具、器具及び備品

3,309

1,463

853

(813)

1,264

2,656

23,808

金型

3,198

2,065

933

(891)

2,158

2,172

55,477

土地

18,836

0

3,033

(1,530)

15,803

2,143

建設仮勘定

6,347

17,073

17,247

(1,489)

6,174

1,830

有形固定資産計

79,003

30,884

26,839

(7,612)

10,815

72,233

236,754

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

特許権

1

0

1

561

借地権

236

236

商標権

12

2

10

17

ソフトウエア

22,413

6,330

4,858

(899)

6,517

17,368

59,857

電話加入権

36

33

3

2

施設利用権

1

0

1

64

無形固定資産計

22,702

6,330

4,891

(899)

6,520

17,621

60,503

 

(注)1.「当期減少額」の( )は内書きで、減損損失の計上額です。

2.「減価償却累計額」には、減損損失累計額が含まれています。

3.有形固定資産の主な増加要因は以下のとおりです。

機械及び装置

生産増強に伴う加工機・組立自動機への設備投資

7,904百万円

建設仮勘定

生産増強に伴う設備投資と金型の製作と購入

15,089百万円

 

4.無形固定資産の主な増加要因は以下のとおりです。

ソフトウェア

製品組込ソフトウェアの製作と購入

4,341百万円

 

 

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

158

390

103

445

賞与引当金

5,892

12,130

11,476

6,546

役員賞与引当金

21

48

21

48

製品保証引当金

3,483

2,518

973

5,028

棚卸資産損失引当金

1,133

1,029

543

1,618

環境対策費用引当金

634

161

796

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。