第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,216

19,779

受取手形及び売掛金

24,934

27,827

電子記録債権

865

688

有価証券

649

450

製品

18,357

21,204

原材料

7,908

7,242

仕掛品

1,539

1,411

貯蔵品

140

169

未収入金

1,673

2,162

前渡金

367

2,331

その他

2,381

2,441

貸倒引当金

109

110

流動資産合計

78,925

85,597

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,091

7,617

機械装置及び運搬具(純額)

4,557

4,780

工具、器具及び備品(純額)

1,887

1,938

土地

3,404

3,408

建設仮勘定

1,437

1,341

有形固定資産合計

19,377

19,085

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

189

258

その他

147

151

無形固定資産合計

336

409

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,162

2,261

長期前払費用

82

101

退職給付に係る資産

1,344

1,293

繰延税金資産

306

184

その他

212

193

投資その他の資産合計

4,108

4,035

固定資産合計

23,822

23,530

資産合計

102,747

109,128

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,169

16,817

短期借入金

10,571

10,356

1年内返済予定の長期借入金

775

775

未払金

3,135

2,546

リース債務

483

480

未払法人税等

762

850

未払費用

2,288

2,110

賞与引当金

537

1,292

その他

1,175

1,085

流動負債合計

31,899

36,314

固定負債

 

 

長期借入金

3,781

3,393

繰延税金負債

681

807

リース債務

1,326

1,095

退職給付に係る負債

108

109

役員退職慰労引当金

27

11

株式給付引当金

137

63

その他

466

602

固定負債合計

6,529

6,084

負債合計

38,428

42,398

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,770

6,770

資本剰余金

6,896

6,896

利益剰余金

36,364

38,392

自己株式

4,042

3,937

株主資本合計

45,989

48,122

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

803

870

為替換算調整勘定

11,345

10,342

退職給付に係る調整累計額

134

137

その他の包括利益累計額合計

12,014

11,075

非支配株主持分

6,314

7,531

純資産合計

64,319

66,729

負債純資産合計

102,747

109,128

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

59,701

66,612

売上原価

50,968

54,698

売上総利益

8,733

11,913

販売費及び一般管理費

6,567

8,291

営業利益

2,165

3,622

営業外収益

 

 

受取利息

63

129

受取配当金

20

22

為替差益

232

667

雑収入

151

183

営業外収益合計

467

1,003

営業外費用

 

 

支払利息

388

338

雑損失

104

177

営業外費用合計

493

516

経常利益

2,139

4,108

税金等調整前中間純利益

2,139

4,108

法人税、住民税及び事業税

674

951

過年度法人税等

167

法人税等調整額

67

43

法人税等合計

606

828

中間純利益

1,533

3,280

非支配株主に帰属する中間純利益

419

916

親会社株主に帰属する中間純利益

1,114

2,363

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,533

3,280

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

277

67

為替換算調整勘定

4,545

474

退職給付に係る調整額

1

4

その他の包括利益合計

4,824

410

中間包括利益

6,357

2,869

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

5,718

1,424

非支配株主に係る中間包括利益

639

1,444

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,139

4,108

減価償却費

1,523

1,592

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

75

83

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

2

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1

15

貸倒引当金の増減額(△は減少)

81

8

賞与引当金の増減額(△は減少)

301

758

受取利息及び受取配当金

83

152

支払利息

388

338

為替差損益(△は益)

353

362

売上債権の増減額(△は増加)

977

2,689

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,449

2,233

仕入債務の増減額(△は減少)

1,573

4,378

未収入金の増減額(△は増加)

522

407

未払金の増減額(△は減少)

290

537

前渡金の増減額(△は増加)

2,098

2,065

その他

90

37

小計

11,996

3,567

利息及び配当金の受取額

83

152

利息の支払額

388

338

法人税等の支払額

804

846

法人税等の還付額

167

営業活動によるキャッシュ・フロー

10,887

2,701

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

439

有価証券の償還による収入

667

投資有価証券の取得による支出

0

有形固定資産の取得による支出

1,298

1,747

無形固定資産の取得による支出

31

104

長期前払費用の取得による支出

37

92

定期預金の預入による支出

1,659

定期預金の払戻による収入

1,611

その他

30

11

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,337

1,775

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,434

220

長期借入金の返済による支出

300

387

配当金の支払額

223

336

非支配株主への配当金の支払額

92

169

自己株式の取得による支出

0

0

その他

138

255

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,189

1,370

現金及び現金同等物に係る換算差額

874

140

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,235

303

現金及び現金同等物の期首残高

13,646

17,034

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,882

16,730

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しています。これによる、中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(中間連結損益計算書)

 前中間連結会計期間において区分掲記しておりました「営業外収益」の「補助金収入」は、金額が僅少となったため、当中間連結会計期間においては「雑収入」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書の組替えを行っております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書)

 前中間連結会計期間において区分掲記しておりました「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「補助金収入」及び「補助金の受取額」は、金額が僅少となったため、当中間連結会計期間においては「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書の組替えを行っております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主なものは次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与諸手当

2,789百万円

3,630百万円

退職給付費用

137 〃

147 〃

荷造発送費

963 〃

1,632 〃

貸倒引当金繰入額

5 〃

30 〃

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

現金及び預金

16,882百万円

19,779百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

-    〃

△3,049    〃

現金及び現金同等物

16,882百万円

16,730百万円

 

(株主資本等関係)

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

223

10.00

2023年3月31日

2023年6月28日

(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。

 

  (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月31日

取締役会

普通株式

利益剰余金

223

10.00

2023年9月30日

2023年12月6日

(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

336

15.00

2024年3月31日

2024年6月27日

(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれています。

 

  (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年10月30日

取締役会

普通株式

利益剰余金

448

20.00

2024年9月30日

2024年12月5日

(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

スピーカ事業

モバイルオーディオ事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,372

8,255

4,073

59,701

59,701

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,501

1,501

1,501

47,372

8,255

5,574

61,202

1,501

59,701

セグメント利益又は損失(△)

1,984

362

181

2,165

2,165

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去です。

2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

スピーカ事業

モバイルオーディオ事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

54,273

7,560

4,779

66,612

66,612

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,876

1,876

1,876

54,273

7,560

6,656

68,489

1,876

66,612

セグメント利益又は損失(△)

3,211

607

197

3,622

3,622

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去です。

2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 デリバティブ取引の中間連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(収益認識関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

スピーカ事業

モバイル

オーディオ事業

その他事業

主たる地域市場

 

 

 

 

  日本

8,957

643

1,898

11,499

  中国

5,933

4,994

231

11,159

  アジア

10,212

1,290

1,177

12,680

  アメリカ

14,233

588

392

15,214

  ヨーロッパ

7,479

723

352

8,556

  その他

555

15

19

590

顧客との契約から生じる収益

47,372

8,255

4,073

59,701

その他の収益

外部顧客への売上高

47,372

8,255

4,073

59,701

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

スピーカ事業

モバイル

オーディオ事業

その他事業

主たる地域市場

 

 

 

 

  日本

8,972

205

1,758

10,936

  中国

9,339

4,417

835

14,592

  アジア

11,784

1,573

1,194

14,552

  アメリカ

15,352

538

625

16,517

  ヨーロッパ

7,820

807

353

8,981

  その他

1,003

18

10

1,032

顧客との契約から生じる収益

54,273

7,560

4,779

66,612

その他の収益

外部顧客への売上高

54,273

7,560

4,779

66,612

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

50円17銭

106円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,114

2,363

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,114

2,363

普通株式の期中平均株式数(株)

22,210,437

22,277,231

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

   2.「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間について139,699株、当中間連結会計期間について135,727株です。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 第91期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年10月30日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行う事を決議いたしました。
 ① 配当金の総額               448百万円
 ② 1株当たりの金額             20円00銭
 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年12月5日

 

(注)配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。