【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
税金費用の計算 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
(追加情報)
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
(役員退職慰労引当金) 一部の連結子会社は、役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく必要額を計上しておりましたが、2023年6月開催の定時株主総会において役員退職慰労金制度の廃止に伴う打ち切り支給を決議しました。 これに伴い「役員退職慰労引当金」全額を取崩し、打ち切り支給の未払い分54百万円を固定負債の「長期未払金」に含めて表示しております。
|
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。
なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日)
|
受取手形
|
-百万円
|
77百万円
|
電子記録債権
|
-百万円
|
87百万円
|
支払手形
|
-百万円
|
59百万円
|
電子記録債務
|
-百万円
|
12百万円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
7,700
|
百万円
|
5,585
|
百万円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△1,311
|
〃
|
△1,311
|
〃
|
現金及び現金同等物
|
6,389
|
百万円
|
4,274
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
337
|
17
|
2022年3月31日
|
2022年6月29日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
354
|
18
|
2023年3月31日
|
2023年6月28日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
計測機器事業
|
不動産賃貸事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
7,032
|
121
|
7,154
|
7,154
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
7,032
|
121
|
7,154
|
7,154
|
セグメント利益
|
746
|
72
|
818
|
818
|
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
計測機器事業
|
不動産賃貸事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
7,544
|
121
|
7,666
|
7,666
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
7,544
|
121
|
7,666
|
7,666
|
セグメント利益
|
956
|
67
|
1,023
|
1,023
|
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:百万円)
|
利益
|
前第2四半期連結累計期間
|
当第2四半期連結累計期間
|
報告セグメント計
|
818
|
1,023
|
全社費用(注)
|
△458
|
△478
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
360
|
545
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(金融商品関係)
金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
(有価証券関係)
有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
(デリバティブ取引関係)
デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
(企業結合等関係)
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
計測機器事業
|
不動産賃貸事業
|
計
|
(主要な財又はサービス)
|
|
|
|
|
環境・プロセス分析機器
|
2,222
|
-
|
2,222
|
2,222
|
科学分析機器
|
465
|
-
|
465
|
465
|
医療関連機器
|
443
|
-
|
443
|
443
|
産業用ガス検知警報器
|
168
|
-
|
168
|
168
|
電極・標準液
|
1,264
|
-
|
1,264
|
1,264
|
保守・修理
|
1,126
|
-
|
1,126
|
1,126
|
部品・その他
|
1,341
|
-
|
1,341
|
1,341
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,032
|
-
|
7,032
|
7,032
|
(主たる地域市場)
|
|
|
|
|
日本
|
5,599
|
-
|
5,599
|
5,599
|
中国
|
745
|
-
|
745
|
745
|
韓国
|
183
|
-
|
183
|
183
|
台湾
|
224
|
-
|
224
|
224
|
その他アジア
|
189
|
-
|
189
|
189
|
その他
|
90
|
-
|
90
|
90
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,032
|
-
|
7,032
|
7,032
|
(収益認識の時期)
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス
|
7,032
|
-
|
7,032
|
7,032
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,032
|
-
|
7,032
|
7,032
|
その他の収益(注)
|
-
|
121
|
121
|
121
|
外部顧客への売上高
|
7,032
|
121
|
7,154
|
7,154
|
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
計測機器事業
|
不動産賃貸事業
|
計
|
(主要な財又はサービス)
|
|
|
|
|
環境・プロセス分析機器
|
2,459
|
-
|
2,459
|
2,459
|
科学分析機器
|
541
|
-
|
541
|
541
|
医療関連機器
|
331
|
-
|
331
|
331
|
産業用ガス検知警報器
|
199
|
-
|
199
|
199
|
電極・標準液
|
1,347
|
-
|
1,347
|
1,347
|
保守・修理
|
1,216
|
-
|
1,216
|
1,216
|
部品・その他
|
1,448
|
-
|
1,448
|
1,448
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,544
|
-
|
7,544
|
7,544
|
(主たる地域市場)
|
|
|
|
|
日本
|
6,313
|
-
|
6,313
|
6,313
|
中国
|
526
|
-
|
526
|
526
|
韓国
|
150
|
-
|
150
|
150
|
台湾
|
151
|
-
|
151
|
151
|
その他アジア
|
316
|
-
|
316
|
316
|
その他
|
86
|
-
|
86
|
86
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,544
|
-
|
7,544
|
7,544
|
(収益認識の時期)
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス
|
7,544
|
-
|
7,544
|
7,544
|
顧客との契約から生じる収益
|
7,544
|
-
|
7,544
|
7,544
|
その他の収益(注)
|
-
|
121
|
121
|
121
|
外部顧客への売上高
|
7,544
|
121
|
7,666
|
7,666
|
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額
|
15円70銭
|
19円89銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円)
|
311
|
391
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円)
|
311
|
391
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
19,832,514
|
19,709,690
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。