1【提出理由】

2025年6月19日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものです。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

 2025年6月19日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

 イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項およびその総額

   1株につき金90円 総額 1,073,845,080円

  ロ 効力発生日

     2025年6月20日

 

第2号議案 取締役7名選任の件

    取締役として、山本茂生、児玉展全、中山千裕、松本吉正、栗原慎、三宅雄大および宮城典子の7名を選任

   するものです。

 

第3号議案 監査役1名選任の件

    監査役として、古沢暢子を選任するものです。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための

   要件ならびに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

決議の結果および
賛成割合
(%)

 
第1号議案

剰余金の配当の件 

 

90,665

569

16,095

     可決

84.47

 

第2号議案

取締役7名選任の件

 

  山本茂生
 
 児玉展全

 

 中山千裕

 

 松本吉正

 

 栗原慎

 

 三宅雄大

 

 宮城典

 

 

 

 

 

84,260

 

87,156

 

90,399

 

90,395

 

90,562

 

90,561

 

90,065

 

 

 

 

 

6,972

 

4,076

 

835

 

839

 

672

 

673

 

1,168

 

 

 

 

 

16,095

 

16,095

 

16,095

 

16,095

 

16,095

 

16,095

 

16,095

 

 

 

 

 

可決

 

可決

 

可決

 

可決

 

可決

 

可決

 

可決

 

 

 

 

 

78.50

 

81.20

 

84.22

 

84.21

 

84.37

 

84.37

 

83.91

 

第3号議案

監査役1名選任の件

 

 古沢暢子

 

 

 

106,759

 

 

 

570

 

 

 

0

 

 

 

可決

 

 

 

99.46

 

 (注)各議案の可決要件は次のとおりです。
   ・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
   ・第2号、第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、

       その議決権の過半数の賛成によります。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

  本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したこと

  により、各決議事項の可決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認

  ができていない議決権数は加算していません。

                                                以 上