第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、藍監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,036,742

3,019,788

受取手形、売掛金及び契約資産

2,165,301

2,154,740

電子記録債権

712,749

※1 701,871

商品及び製品

742,678

684,163

仕掛品

355,328

323,904

原材料及び貯蔵品

761,081

769,499

その他

163,185

109,876

貸倒引当金

16,095

11,563

流動資産合計

8,920,972

7,752,279

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,046,629

1,001,933

機械装置及び運搬具(純額)

639,767

497,475

土地

1,715,871

1,715,871

その他(純額)

442,558

394,064

有形固定資産合計

3,844,826

3,609,344

無形固定資産

 

 

リース資産

100,578

64,370

その他

34,945

30,753

無形固定資産合計

135,524

95,124

投資その他の資産

 

 

その他

499,534

561,983

投資その他の資産

499,534

561,983

固定資産合計

4,479,885

4,266,452

資産合計

13,400,857

12,018,732

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

723,230

809,609

電子記録債務

613,393

※1 343,172

短期借入金

※2 1,450,000

※2 300,000

1年内返済予定の長期借入金

572,272

528,881

未払法人税等

227,335

168,149

賞与引当金

202,164

129,523

役員賞与引当金

40,000

40,000

その他

562,292

490,071

流動負債合計

4,390,688

2,809,407

固定負債

 

 

長期借入金

1,848,080

1,478,737

役員退職慰労引当金

4,357

3,382

退職給付に係る負債

497,017

462,641

再評価に係る繰延税金負債

314,794

314,794

その他

430,121

331,924

固定負債合計

3,094,370

2,591,478

負債合計

7,485,059

5,400,886

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,277,000

1,277,000

資本剰余金

1,322

4,820

利益剰余金

3,692,626

4,385,069

自己株式

224,051

399,595

株主資本合計

4,746,897

5,267,293

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

115,882

206,678

土地再評価差額金

734,519

734,519

為替換算調整勘定

278,864

365,906

退職給付に係る調整累計額

39,634

43,447

その他の包括利益累計額合計

1,168,900

1,350,552

純資産合計

5,915,798

6,617,845

負債純資産合計

13,400,857

12,018,732

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

7,995,874

7,938,559

売上原価

5,940,930

5,797,392

売上総利益

2,054,944

2,141,166

販売費及び一般管理費

1,057,730

1,152,354

営業利益

997,213

988,812

営業外収益

 

 

受取利息

2,915

6,229

受取配当金

9,805

11,962

為替差益

147,254

100,901

その他

38,823

59,644

営業外収益合計

198,798

178,737

営業外費用

 

 

支払利息

33,478

27,335

休業損失

20,341

その他

13,527

7,831

営業外費用合計

47,006

55,509

経常利益

1,149,005

1,112,041

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,272

891

特別利益合計

5,272

891

特別損失

 

 

固定資産除売却損

187

14,348

投資有価証券売却損

65

特別損失合計

252

14,348

税金等調整前四半期純利益

1,154,024

1,098,584

法人税、住民税及び事業税

204,453

294,084

法人税等調整額

64,340

26,791

法人税等合計

268,793

320,875

四半期純利益

885,231

777,708

親会社株主に帰属する四半期純利益

885,231

777,708

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

885,231

777,708

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

23,546

90,796

為替換算調整勘定

30,222

87,042

退職給付に係る調整額

29,094

3,812

その他の包括利益合計

24,674

181,651

四半期包括利益

909,906

959,359

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

909,906

959,359

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等

   当第3四半期連結会計期間末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当第3四半期連結会計期間末日残高から除かれている四半期連結会計期間末日満期手形等は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債権

-千円

47,527千円

電子記録債務

-千円

12,566千円

 

※2 当座貸越契約

 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うために、4金融機関(前連結会計年度は7金融機関)と当座貸越契約等を締結しております。

 これらの契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

2,000,000千円

500,000千円

借入実行残高

1,450,000千円

300,000千円

差引額

550,000千円

200,000千円

 

※2 リボルビング・クレジット・ファシリティ契約(シンジケーション方式コミットメントライン契約)

 当社においては、財務基盤安定性(有利子負債の削減と手元流動性の確保)の向上の為、機動的かつ安定的な資金調達手段を確保し、有利子負債の適切なコントロールを行うことを目的として、株式会社三菱UFJ銀行をアレンジャーとするリボルビング・クレジット・ファシリティ契約(シンジケーション方式コミットメントライン契約)を締結しております。この契約には以下の財務制限条項が付されております。

①各年度の決算期の末日の連結貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2023年3月に終了する決算期の末日の連結貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持すること。

②各年度の決算期に係る連結損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ経常損失を計上しないこと。

 この契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

リボルビング・クレジット・ファシリティ契約の総額

-千円

2,500,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

-千円

2,500,000千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

470,122千円

396,282千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

42,468

30.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

85,265

60.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式73,700株の取得を行いました。これを主な要因として、当第3四半期連結累計期間において自己株式が175百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末日において自己株式が399百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

 

可変抵抗器

車載用

電装部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,692,740

4,009,671

7,702,412

293,462

7,995,874

7,995,874

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,692,740

4,009,671

7,702,412

293,462

7,995,874

7,995,874

外部顧客への売上高

3,692,740

4,009,671

7,702,412

293,462

7,995,874

7,995,874

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,692,740

4,009,671

7,702,412

293,462

7,995,874

7,995,874

セグメント利益

1,111,322

354,595

1,465,918

73,559

1,539,478

542,264

997,213

(注)1 その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、混成集積回路、生産設備・金型、各種スイッチ等の事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用542,264千円であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

 

可変抵抗器

車載用

電装部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,149,564

4,596,075

7,745,639

192,919

7,938,559

7,938,559

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,149,564

4,596,075

7,745,639

192,919

7,938,559

7,938,559

外部顧客への売上高

3,149,564

4,596,075

7,745,639

192,919

7,938,559

7,938,559

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,149,564

4,596,075

7,745,639

192,919

7,938,559

7,938,559

セグメント利益

893,971

665,242

1,559,214

77,754

1,636,969

648,156

988,812

(注)1 その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、混成集積回路、生産設備・金型、各種スイッチ等の事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用648,156千円であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

623.87円

569.70円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

885,231

777,708

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

885,231

777,708

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,418

1,365

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。