第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かがやき監査法人により期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第67期連結会計年度    藍監査法人

 第68期中間連結会計期間  かがやき監査法人

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,577,129

3,421,091

受取手形、売掛金及び契約資産

2,008,640

2,144,596

電子記録債権

※1 621,283

※1 531,050

商品及び製品

519,361

514,581

仕掛品

376,094

414,035

原材料及び貯蔵品

877,452

785,393

その他

106,588

137,211

貸倒引当金

6,440

8,822

流動資産合計

8,080,110

7,939,138

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

980,006

934,702

機械装置及び運搬具(純額)

582,638

562,112

土地

1,715,871

1,715,871

その他(純額)

300,053

222,102

有形固定資産合計

3,578,568

3,434,788

無形固定資産

 

 

リース資産

52,301

28,162

その他

27,691

22,122

無形固定資産合計

79,992

50,284

投資その他の資産

 

 

その他

677,229

618,350

投資その他の資産合計

677,229

618,350

固定資産合計

4,335,791

4,103,423

資産合計

12,415,901

12,042,561

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

707,408

740,309

電子記録債務

※1 376,073

※1 367,033

短期借入金

※2 300,000

※2 300,000

1年内返済予定の長期借入金

514,536

444,432

未払法人税等

215,903

186,212

賞与引当金

220,379

316,903

役員賞与引当金

40,000

15,000

その他

523,102

468,599

流動負債合計

2,897,403

2,838,490

固定負債

 

 

長期借入金

1,367,444

1,149,950

役員退職慰労引当金

3,690

退職給付に係る負債

453,308

437,433

再評価に係る繰延税金負債

314,794

314,794

その他

376,238

258,317

固定負債合計

2,515,475

2,160,495

負債合計

5,412,879

4,998,985

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,277,000

1,277,000

資本剰余金

4,820

9,357

利益剰余金

4,569,606

4,668,845

自己株式

399,862

397,076

株主資本合計

5,451,563

5,558,126

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

294,088

294,481

土地再評価差額金

734,519

734,519

為替換算調整勘定

472,984

405,222

退職給付に係る調整累計額

49,867

51,226

その他の包括利益累計額合計

1,551,459

1,485,449

純資産合計

7,003,022

7,043,575

負債純資産合計

12,415,901

12,042,561

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

5,293,716

5,170,299

売上原価

3,832,924

3,743,204

売上総利益

1,460,792

1,427,094

販売費及び一般管理費

768,889

883,924

営業利益

691,902

543,170

営業外収益

 

 

受取利息

2,486

579

受取配当金

5,921

7,201

為替差益

139,436

その他

40,570

10,672

営業外収益合計

188,414

18,453

営業外費用

 

 

支払利息

18,470

12,944

休業損失

8,393

為替差損

67,597

その他

4,051

1,528

営業外費用合計

30,915

82,070

経常利益

849,402

479,553

特別利益

 

 

固定資産売却益

691

255

特別利益合計

691

255

特別損失

 

 

固定資産除売却損

14,290

567

特別損失合計

14,290

567

税金等調整前中間純利益

835,802

479,241

法人税、住民税及び事業税

277,890

182,810

法人税等調整額

28,598

1,410

法人税等合計

249,291

184,220

中間純利益

586,510

295,020

親会社株主に帰属する中間純利益

586,510

295,020

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

586,510

295,020

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

96,866

392

為替換算調整勘定

147,192

67,761

退職給付に係る調整額

2,541

1,358

その他の包括利益合計

246,600

66,009

中間包括利益

833,111

229,010

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

833,111

229,010

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

835,802

479,241

減価償却費

268,845

227,701

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,128

2,779

賞与引当金の増減額(△は減少)

18,104

103,204

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

25,000

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

27,609

15,875

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,282

3,690

受取利息及び受取配当金

8,407

7,780

支払利息

18,470

12,944

有形固定資産除却損

14,290

567

為替差損益(△は益)

100,059

20,656

有形固定資産売却損益(△は益)

691

255

売上債権の増減額(△は増加)

155,936

81,093

棚卸資産の増減額(△は増加)

100,645

57,349

仕入債務の増減額(△は減少)

90,524

14,806

その他

12,126

80,811

小計

878,646

704,744

利息及び配当金の受取額

8,407

7,780

利息の支払額

17,866

13,283

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

190,781

218,219

営業活動によるキャッシュ・フロー

678,405

481,022

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

18,000

18,000

定期預金の払戻による収入

24,000

24,000

有形固定資産の取得による支出

76,037

15,862

有形固定資産の売却による収入

2,450

255

無形固定資産の取得による支出

2,380

その他

3,785

1,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

73,752

10,858

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

100,000

長期借入金の返済による支出

252,404

287,598

自己株式の取得による支出

180,628

494

配当金の支払額

83,508

192,848

リース債務の返済による支出

102,019

74,999

財務活動によるキャッシュ・フロー

718,559

555,941

現金及び現金同等物に係る換算差額

172,358

64,260

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

58,451

150,037

現金及び現金同等物の期首残高

4,012,742

3,553,129

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,071,194

3,403,091

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権・債務の会計処理については、手形交換日をもって

決済処理しております。

 なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権・債

務が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

電子記録債権

36,046千円

-千円

電子記録債務

18,147千円

-千円

 

※2 当座貸越契約

 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うために、4金融機関と当座貸越契約等を締結しております。

 これらの契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越契約等の極度額の総額

500,000千円

500,000千円

借入実行残高

300,000千円

300,000千円

差引額

200,000千円

200,000千円

 

 3 リボルビング・クレジット・ファシリティ契約(シンジケーション方式コミットメントライン契約)

 当社においては、財務基盤安定性(有利子負債の削減と手元流動性の確保)の向上の為、機動的かつ安定的な資金調達手段を確保し、有利子負債の適切なコントロールを行うことを目的として、株式会社三菱UFJ銀行をアレンジャーとするリボルビング・クレジット・ファシリティ契約(シンジケーション方式コミットメントライン契約)を締結しております。この契約には以下の財務制限条項が付されております。

①各年度の決算期の末日の連結貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2023年3月に終了する決算期の末日の連結貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持すること。

②各年度の決算期に係る連結損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ経常損失を計上しないこと。

 この契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

リボルビング・クレジット・ファシリティ契約の総額

2,500,000千円

2,500,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

2,500,000千円

2,500,000千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

給料手当及び賞与

191,327千円

234,800千円

賞与引当金繰入額

38,599千円

67,732千円

役員賞与引当金繰入額

40,000千円

15,000千円

退職給付費用

11,526千円

9,609千円

役員退職慰労引当金繰入額

787千円

270千円

貸倒引当金繰入額

5,128千円

2,779千円

支払手数料

88,769千円

176,250千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,089,194千円

3,421,091千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△18,000千円

△18,000千円

現金及び現金同等物

4,071,194千円

3,403,091千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

85,265

60.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式73,700株の取得を行いました。これを主な要因として、当中間連結会計期間において自己株式が175百万円増加し、当中間連結会計期間末日において自己株式が399百万円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

195,761

145.00

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

 

可変

抵抗器

車載用

電装部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,162,750

2,975,484

5,138,234

155,482

5,293,716

5,293,716

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,162,750

2,975,484

5,138,234

155,482

5,293,716

5,293,716

外部顧客への売上高

2,162,750

2,975,484

5,138,234

155,482

5,293,716

5,293,716

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,162,750

2,975,484

5,138,234

155,482

5,293,716

5,293,716

セグメント利益

595,946

418,049

1,013,996

63,948

1,077,945

386,042

691,902

(注)1 その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、混成集積回路、生産設備・金型、各種スイッチ等の事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用386,042千円であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

 

可変

抵抗器

車載用

電装部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,004,300

3,087,512

5,091,812

78,486

5,170,299

5,170,299

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,004,300

3,087,512

5,091,812

78,486

5,170,299

5,170,299

外部顧客への売上高

2,004,300

3,087,512

5,091,812

78,486

5,170,299

5,170,299

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,004,300

3,087,512

5,091,812

78,486

5,170,299

5,170,299

セグメント利益

654,488

385,541

1,040,029

37,026

1,077,055

533,885

543,170

(注)1 その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生産設備・金型、各種スイッチ等の事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用533,885千円であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

427.64

218.40

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

586,510

295,020

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

586,510

295,020

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,371

1,350

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

その他の関係会社の異動に関するお知らせ

2024年11月13日付で、スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディーが当

社のその他の関係会社に該当することとなりましたので、下記のとおりお知らせいたします。

 

1 異動に至った経緯

 2024年11月13日付で、スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディーより大量保有報告書(変更報告書No10)が関東財務局に提出され、同社が保有する当社株式の議決権比率が20%以上であることを確認いたしました。これに伴い、同社は、当社のその他の関係会社に該当することになりました。

 

2 異動した株主の概要

① 名称

スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディー

(Swiss-Asia Financial Services Pte. Ltd.)

② 所在地

9ラッフルズプレイス、♯53-01/04、リパブリックプラザ、シンガポール(048619)

(9 Raffles Place, Unit 53-01 Republic Plaza, Singapore 048619)

③ 代表者の役職・氏名

CEO  オリヴィエ・ミヴェラス (Olivier Mivelaz)

④ 事業内容

投資運用業

⑤ 設立年月日

2004年8月30日

⑥ 上場会社と当該株主の関係

資本関係

当社の株式の20.74%を保有しております

人的関係

記載すべき事項はありません

取引関係

記載すべき事項はありません

 

3 異動前後における当該株主の所有する議決権の数及び総株主の議決権所有割合

 

 

属性

議決権の数

(所有株式数)

総株主の議決権の

数に対する割合

異動前

(2024年2月16日現在)

1,791個

(179,100株)

11.33%

異動後

(2024年11月6日現在)

その他の関係会社

2,768個

(276,800株)

20.74%

(注)1.議決権の数は、当該株主から提出された大量保有報告書(変更報告書)に基づいて記載しており、当

   社として当該株主名義の実質所有株式数の確認ができたものではありません。

   2.総株主の議決権所有割合は、2024年9月30日現在の発行済株式総数1,581,250 株から議決権を有しな

   い株式数247,250株を控除した総株主の議決権の数13,340個に基づき算出し、小数点以下第三位を切り捨

   てております。

 

4 損益に及ぼす重要な影響

  本件により当社グループの2025年3月期の業績に与える影響はない見込みです。

 

2【その他】

 該当事項はありません。