第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

  当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

72,287

64,696

受取手形、売掛金及び契約資産

22,754

25,868

有価証券

14,624

7,287

商品及び製品

9,214

8,860

仕掛品

3,730

3,110

原材料及び貯蔵品

19,638

28,635

その他

3,691

3,943

貸倒引当金

15

18

流動資産合計

145,925

142,384

固定資産

 

 

有形固定資産

16,641

18,510

無形固定資産

405

396

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,057

6,916

その他

5,264

5,260

貸倒引当金

286

266

投資その他の資産合計

12,035

11,910

固定資産合計

29,082

30,817

資産合計

175,008

173,201

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

14,673

19,960

短期借入金

1,050

1,050

1年内償還予定の新株予約権付社債

10,008

未払法人税等

3,253

1,768

その他

6,057

5,814

流動負債合計

35,042

28,592

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

2,307

2,102

その他

2,787

2,941

固定負債合計

5,094

5,043

負債合計

40,137

33,636

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,660

13,660

資本剰余金

19,596

20,001

利益剰余金

106,744

108,896

自己株式

11,584

11,056

株主資本合計

128,417

131,501

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,500

3,313

為替換算調整勘定

2,272

4,179

退職給付に係る調整累計額

680

570

その他の包括利益累計額合計

6,453

8,064

純資産合計

134,870

139,565

負債純資産合計

175,008

173,201

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

124,909

116,173

売上原価

113,607

103,608

売上総利益

11,302

12,565

販売費及び一般管理費

4,835

4,595

営業利益

6,467

7,969

営業外収益

 

 

受取利息

323

479

受取配当金

70

84

為替差益

4,113

その他

83

82

営業外収益合計

4,591

646

営業外費用

 

 

支払利息

28

17

為替差損

2,253

その他

13

4

営業外費用合計

41

2,276

経常利益

11,017

6,340

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

3

特別利益合計

3

3

特別損失

 

 

固定資産除売却損

10

1

その他

0

特別損失合計

10

2

税金等調整前中間純利益

11,010

6,342

法人税、住民税及び事業税

3,481

1,604

法人税等調整額

213

311

法人税等合計

3,695

1,915

中間純利益

7,315

4,426

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

7,315

4,426

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

7,315

4,426

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

589

187

為替換算調整勘定

2,328

1,907

退職給付に係る調整額

75

109

その他の包括利益合計

2,842

1,610

中間包括利益

10,157

6,037

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

10,157

6,037

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

11,010

6,342

減価償却費

1,482

1,430

売上債権の増減額(△は増加)

749

2,746

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,554

7,638

営業未収入金の増減額(△は増加)

57

280

仕入債務の増減額(△は減少)

5,076

5,136

その他

202

1,706

小計

9,077

1,097

利息及び配当金の受取額

355

527

利息の支払額

38

17

法人税等の支払額

3,737

3,308

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,657

1,700

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5,052

8,905

定期預金の払戻による収入

4,708

7,338

有形固定資産の取得による支出

867

2,411

その他

64

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,147

4,011

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,164

新株予約権付社債の償還による支出

9,085

自己株式の取得による支出

2,816

0

配当金の支払額

2,557

2,274

その他

71

57

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,610

11,417

現金及び現金同等物に係る換算差額

272

555

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,827

16,573

現金及び現金同等物の期首残高

66,017

76,662

現金及び現金同等物の中間期末残高

64,189

60,088

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

  「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会

 計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

  法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項

 ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号

 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従って

 おります。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

  また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表にお

 ける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しており

 ます。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間

 連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。

  これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料及び賞与

1,931百万円

1,918百万円

退職給付費用

61百万円

44百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

58,934百万円

64,696百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△5,475百万円

△11,895百万円

取得日から3か月以内に償還期限の到来する短期投資(有価証券)

10,730百万円

7,287百万円

現金及び現金同等物

64,189百万円

60,088百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

  1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

2,557

48.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

1,240

24.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

          2.株主資本の金額の著しい変動

         (1)自己株式の取得

              当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,600,000株の取得を行いました。この

            結果、当中間連結会計期間において自己株式が2,816百万円増加しております。

 

         (2)自己株式の消却

              当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、2023年8月31日付けで、自己株式1,600,000株の

            消却を実施いたしました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が1,907百万円減少し、

            当中間連結会計期間末において自己株式が11,584百万円となっております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

  1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

2,274

44.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

990

19.0

2024年9月30日

2024年12月4日

利益剰余金

          2.株主資本の金額の著しい変動

            該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

 

機構部品

音響部品

表示部品

複合部品

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

108,659

9,315

1,257

5,677

124,909

124,909

セグメント間の内部

売上高又は振替高

108,659

9,315

1,257

5,677

124,909

124,909

セグメント利益又は損失(△)

4,576

700

193

1,383

6,467

6,467

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額と中間連結損益計算書の営業利益は一致しております。

 

 

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

 

機構部品

音響部品

表示部品

複合部品

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

98,536

10,851

1,387

5,397

116,173

116,173

セグメント間の内部

売上高又は振替高

98,536

10,851

1,387

5,397

116,173

116,173

セグメント利益又は損失(△)

5,868

1,405

161

857

7,969

7,969

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額と中間連結損益計算書の営業利益は一致しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 (単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

機構部品

音響部品

表示部品

複合部品

その他

日本

83,817

1,494

493

963

86,768

アジア

23,633

4,851

114

4,359

32,959

ヨーロッパ

0

1,099

616

229

1,945

その他の地域

1,208

1,870

32

125

3,236

顧客との契約から生じる収益

108,659

9,315

1,257

5,677

124,909

外部顧客への売上高

108,659

9,315

1,257

5,677

124,909

(注)収益は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

 

 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 (単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

機構部品

音響部品

表示部品

複合部品

その他

日本

64,812

1,483

667

1,210

68,173

アジア

32,654

6,208

151

3,053

42,068

ヨーロッパ

14

1,024

147

147

1,333

その他の地域

1,055

2,135

421

986

4,597

顧客との契約から生じる収益

98,536

10,851

1,387

5,397

116,173

外部顧客への売上高

98,536

10,851

1,387

5,397

116,173

(注)収益は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

140円53銭

85円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

7,315

4,426

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

7,315

4,426

普通株式の期中平均株式数(千株)

52,057

51,766

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

128円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

△7

(うち社債発行差金の償却額

(税額相当額控除後)(百万円))(注)1

(△7)

(-)

普通株式増加数(千株)

4,624

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 1.社債額面金額より高い価額で発行したことによる当該差額に係る償却額(税額相当額控除額)であります。

(注) 2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額

990百万円

(ロ)1株当たりの金額

  19円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年12月4日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。