第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

87,197

97,746

受取手形及び売掛金

70,372

83,333

商品及び製品

34,695

30,334

仕掛品

46,885

43,275

原材料及び貯蔵品

23,234

23,011

その他

12,269

10,712

貸倒引当金

258

346

流動資産合計

274,396

288,067

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

129,144

167,787

機械装置及び運搬具

363,035

385,198

工具、器具及び備品

37,483

41,063

土地

15,858

15,988

建設仮勘定

47,571

44,967

減価償却累計額

372,502

393,279

有形固定資産合計

220,590

261,725

無形固定資産

 

 

その他

1,663

1,790

無形固定資産合計

1,663

1,790

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,447

1,517

その他

5,458

3,687

貸倒引当金

92

99

投資その他の資産合計

6,812

5,105

固定資産合計

229,066

268,621

資産合計

503,462

556,688

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

23,012

27,265

短期借入金

30,200

4,200

1年内返済予定の長期借入金

17,958

9,256

未払法人税等

1,550

609

賞与引当金

4,205

2,296

役員賞与引当金

60

12

その他

35,152

34,517

流動負債合計

112,140

78,158

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

-

51,214

長期借入金

50,777

84,222

役員退職慰労引当金

39

45

退職給付に係る負債

5,666

6,485

その他

16,359

18,444

固定負債合計

72,843

160,412

負債合計

184,984

238,570

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,575

33,575

資本剰余金

49,908

49,922

利益剰余金

233,802

226,264

自己株式

13,457

13,411

株主資本合計

303,829

296,349

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

631

659

繰延ヘッジ損益

0

18

為替換算調整勘定

13,086

20,101

退職給付に係る調整累計額

26

41

その他の包括利益累計額合計

13,690

20,820

新株予約権

958

947

純資産合計

318,478

318,117

負債純資産合計

503,462

556,688

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

247,046

241,813

売上原価

168,404

192,574

売上総利益

78,641

49,239

販売費及び一般管理費

42,561

42,195

営業利益

36,080

7,043

営業外収益

 

 

受取利息

479

947

受取配当金

51

56

為替差益

1,176

36

助成金収入

563

720

その他

193

261

営業外収益合計

2,465

2,021

営業外費用

 

 

支払利息

335

516

社債発行費

-

116

休止固定資産減価償却費

27

84

支払補償費

1

804

その他

49

86

営業外費用合計

413

1,608

経常利益

38,132

7,456

特別利益

 

 

固定資産売却益

151

23

投資有価証券売却益

-

164

ゴルフ会員権売却益

-

69

特別利益合計

151

256

特別損失

 

 

固定資産除売却損

643

376

減損損失

4

-

その他

59

1

特別損失合計

707

378

税金等調整前四半期純利益

37,576

7,334

法人税、住民税及び事業税

8,269

3,484

法人税等調整額

2,453

173

法人税等合計

10,723

3,657

四半期純利益

26,853

3,676

親会社株主に帰属する四半期純利益

26,853

3,676

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

26,853

3,676

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24

27

繰延ヘッジ損益

225

19

為替換算調整勘定

3,016

7,015

退職給付に係る調整額

74

67

その他の包括利益合計

3,340

7,129

四半期包括利益

30,193

10,806

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

30,193

10,806

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

114百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

25,414百万円

28,492百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

 

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

4,984

40

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月7日

取締役会

普通株式

5,607

45

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

 

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

5,607

45

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

5,608

45

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは電子部品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

製品区分

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

コンデンサ

160,889

65.1

153,274

63.4

インダクタ

42,118

17.0

42,920

17.7

複合デバイス

24,794

10.0

26,150

10.8

その他

19,243

7.8

19,467

8.1

合計

247,046

100.0

241,813

100.0

(注)当社グループは、電子部品事業の単一セグメントであり、上記の区分は報告セグメントではありません。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

215円50銭

29円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

26,853

3,676

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

26,853

3,676

普通株式の期中平均株式数(千株)

124,608

124,619

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

214円81銭

28円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

△24

(うち社債利息(税額相当額控除後)(百万円))

(-)

(△24)

普通株式増加数(千株)

401

3,417

(うち転換社債型新株予約権付社債(千株))

(-)

(3,002)

(うち新株予約権(千株))

(401)

(414)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額……………………5,608百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………45円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。