第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

    

 

(単位:百万円)

    

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

102,783

98,838

受取手形及び売掛金

81,199

76,219

商品及び製品

33,287

38,010

仕掛品

44,993

50,260

原材料及び貯蔵品

24,056

25,427

その他

11,205

11,446

貸倒引当金

305

310

流動資産合計

297,219

299,892

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

172,862

181,543

機械装置及び運搬具

408,458

429,870

工具、器具及び備品

43,569

43,760

土地

16,171

16,560

建設仮勘定

39,100

36,991

減価償却累計額

406,606

424,384

有形固定資産合計

273,556

284,342

無形固定資産

 

 

その他

1,807

1,835

無形固定資産合計

1,807

1,835

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,342

20

その他

5,861

4,990

貸倒引当金

100

87

投資その他の資産合計

7,102

4,923

固定資産合計

282,466

291,102

資産合計

579,686

590,995

 

 

    

 

(単位:百万円)

    

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

29,745

31,203

短期借入金

4,200

4,200

1年内返済予定の長期借入金

9,255

10,504

未払法人税等

2,182

1,728

賞与引当金

5,056

5,472

役員賞与引当金

17

3

その他

35,323

33,622

流動負債合計

85,780

86,734

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

51,170

51,080

長期借入金

84,219

98,711

役員退職慰労引当金

48

51

退職給付に係る負債

6,994

7,162

その他

21,373

19,761

固定負債合計

163,806

176,768

負債合計

249,587

263,502

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,575

33,575

資本剰余金

49,922

49,969

利益剰余金

230,905

228,864

自己株式

13,411

13,157

株主資本合計

300,990

299,251

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

478

-

繰延ヘッジ損益

32

7

為替換算調整勘定

27,861

27,636

退職給付に係る調整累計額

161

137

その他の包括利益累計額合計

28,146

27,506

新株予約権

961

734

純資産合計

330,098

327,492

負債純資産合計

579,686

590,995

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

155,427

167,856

売上原価

125,483

130,490

売上総利益

29,943

37,366

販売費及び一般管理費

※1 27,800

※1 29,789

営業利益

2,143

7,576

営業外収益

 

 

受取利息

600

898

受取配当金

55

0

為替差益

4,008

-

助成金収入

487

480

その他

220

208

営業外収益合計

5,373

1,587

営業外費用

 

 

支払利息

324

405

為替差損

-

1,758

休止固定資産減価償却費

50

149

支払補償費

804

29

その他

49

62

営業外費用合計

1,229

2,404

経常利益

6,287

6,759

特別利益

 

 

固定資産売却益

20

15

投資有価証券売却益

164

508

ゴルフ会員権売却益

67

-

その他

-

1

特別利益合計

251

526

特別損失

 

 

固定資産除売却損

305

162

減損損失

-

11

災害による損失

-

※2 157

独占禁止法関連損失

-

※3 1,687

その他

1

-

特別損失合計

307

2,019

税金等調整前中間純利益

6,231

5,265

法人税、住民税及び事業税

2,661

3,127

法人税等調整額

169

1,429

法人税等合計

2,831

1,698

中間純利益

3,400

3,567

親会社株主に帰属する中間純利益

3,400

3,567

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

3,400

3,567

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

34

478

繰延ヘッジ損益

32

39

為替換算調整勘定

12,000

225

退職給付に係る調整額

46

23

その他の包括利益合計

11,979

640

中間包括利益

15,379

2,926

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

15,379

2,926

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,231

5,265

減価償却費

18,270

21,926

減損損失

-

11

災害による損失

-

157

独占禁止法関連損失

-

1,687

貸倒引当金の増減額(△は減少)

40

6

賞与引当金の増減額(△は減少)

241

403

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

51

13

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3

4

受取利息及び受取配当金

656

898

支払利息

324

405

固定資産除売却損益(△は益)

285

147

投資有価証券売却損益(△は益)

164

508

助成金収入

264

332

売上債権の増減額(△は増加)

6,301

2,491

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,978

11,721

仕入債務の増減額(△は減少)

2,774

1,357

その他

8,881

1,544

小計

18,832

18,845

利息及び配当金の受取額

659

839

利息の支払額

226

337

災害による損失の支払額

-

175

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,480

2,336

営業活動によるキャッシュ・フロー

22,746

16,835

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

43,279

31,206

固定資産の売却による収入

36

28

定期預金の増減額(△は増加)

2,641

3,106

投資有価証券の売却による収入

164

1,357

助成金の受取額

510

432

その他

282

435

投資活動によるキャッシュ・フロー

44,927

32,059

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

42,708

25,000

長期借入金の返済による支出

17,715

9,259

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

5,599

5,599

リース債務の返済による支出

444

660

その他

0

29

財務活動によるキャッシュ・フロー

18,948

9,450

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,808

988

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

575

6,762

現金及び現金同等物の期首残高

84,124

94,940

現金及び現金同等物の中間期末残高

84,700

88,177

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

89百万円

-百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃及び手数料

3,723百万円

4,096百万円

研究開発費

6,523

7,328

従業員給料手当

6,497

7,007

退職給付費用

421

417

賞与引当金繰入額

1,112

1,208

役員賞与引当金繰入額

9

3

減価償却費

1,082

1,323

 

※2 災害による損失

 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の影響により、当社子会社の新潟太陽誘電株式会社(新潟県上越市)において被害が発生し、その災害による損失額を「災害による損失」として計上しております。

 

※3 独占禁止法関連損失

 子会社のエルナー株式会社におけるアルミニウム電解コンデンサ等の取引に関する独占禁止法違反を理由とする損害賠償請求に関する和解金等を計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

90,730百万円

98,838百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△6,030

△10,660

現金及び現金同等物

84,700

88,177

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

5,607

45

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

5,608

45

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

5,608

45

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

5,612

45

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは電子部品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

製品区分

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

コンデンサ

99,084

63.7

113,470

67.6

インダクタ

26,724

17.2

28,974

17.3

複合デバイス

16,509

10.6

12,485

7.4

その他

13,109

8.4

12,925

7.7

合計

155,427

100.0

167,856

100.0

(注)当社グループは、電子部品事業の単一セグメントであり、上記の区分は報告セグメントではありません。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

27円29銭

28円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額
(百万円)

3,400

3,567

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

3,400

3,567

普通株式の期中平均株式数(千株)

124,616

124,672

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

27円20銭

25円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

△62

(うち社債利息(税額相当額控除後)(百万円))

(-)

(△62)

普通株式増加数(千株)

412

11,928

(うち転換社債型新株予約権付社債(千株))

(-)

(11,467)

(うち新株予約権(千株))

(412)

(461)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

  2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額……………………5,612百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………45円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

  (注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。