第4【経理の状況】

1. 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2. 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,325

19,698

受取手形、売掛金及び契約資産

10,341

※2 9,572

電子記録債権

3,084

※2 3,256

有価証券

652

697

製品

9,339

8,492

仕掛品

2,836

2,720

原材料

9,528

10,522

その他

1,010

571

貸倒引当金

46

43

流動資産合計

51,070

55,489

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,477

6,674

減価償却累計額

4,732

4,917

建物及び構築物(純額)

1,745

1,757

機械装置及び運搬具

2,820

3,072

減価償却累計額

1,916

2,232

機械装置及び運搬具(純額)

904

840

工具、器具及び備品

8,080

8,276

減価償却累計額

7,431

7,603

工具、器具及び備品(純額)

649

672

土地

4,130

4,153

リース資産

615

737

減価償却累計額

285

370

リース資産(純額)

330

366

建設仮勘定

26

77

有形固定資産合計

7,786

7,868

無形固定資産

 

 

その他

0

0

無形固定資産合計

0

0

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,458

8,799

繰延税金資産

2,341

2,140

その他

940

980

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

11,739

11,919

固定資産合計

19,526

19,788

資産合計

70,597

75,277

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

568

1,126

買掛金

2,681

2,420

リース債務

136

166

未払法人税等

211

778

契約負債

309

388

製品保証引当金

363

319

賞与引当金

643

その他

4,867

4,153

流動負債合計

9,139

9,996

固定負債

 

 

リース債務

189

191

繰延税金負債

24

26

再評価に係る繰延税金負債

118

118

退職給付に係る負債

558

624

その他

2,174

2,255

固定負債合計

3,066

3,215

負債合計

12,205

13,212

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,388

5,388

資本剰余金

5,408

5,430

利益剰余金

45,837

47,641

自己株式

3,218

3,166

株主資本合計

53,416

55,294

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,184

2,863

土地再評価差額金

426

426

為替換算調整勘定

3,288

4,397

退職給付に係る調整累計額

72

63

その他の包括利益累計額合計

4,974

6,770

純資産合計

58,391

62,065

負債純資産合計

70,597

75,277

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

36,499

44,907

売上原価

20,297

25,257

売上総利益

16,201

19,649

販売費及び一般管理費

13,995

15,652

営業利益

2,206

3,997

営業外収益

 

 

受取利息

40

88

受取配当金

175

206

受取家賃

18

17

為替差益

14

206

その他

36

34

営業外収益合計

284

554

営業外費用

 

 

支払利息

27

28

その他

10

8

営業外費用合計

37

36

経常利益

2,454

4,514

特別利益

 

 

固定資産売却益

19

0

投資有価証券売却益

30

180

特別利益合計

49

180

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

0

固定資産除却損

4

0

投資有価証券評価損

110

特別損失合計

5

111

税金等調整前四半期純利益

2,498

4,583

法人税等

654

1,308

四半期純利益

1,843

3,275

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,843

3,275

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,843

3,275

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

201

678

為替換算調整勘定

836

1,108

退職給付に係る調整額

11

8

その他の包括利益合計

1,027

1,796

四半期包括利益

2,871

5,071

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,871

5,071

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、主として当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

9百万円

11百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

―百万円

111百万円

電子記録債権

―百万円

178百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

710百万円

759百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

915

56

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月1日

取締役会

普通株式

653

40

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

653

40

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

818

50

2023年9月30日

2023年12月12日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

北米

欧州

タイ

ベトナム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

25,869

7,004

2,770

35,644

855

36,499

36,499

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,893

21

1

6,495

5,522

17,933

17,933

17,933

31,762

7,025

2,772

6,495

5,522

53,577

855

54,432

17,933

36,499

セグメント利益又は損失(△)

1,382

175

35

292

352

2,167

78

2,245

39

2,206

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、オーストラリア及びシンガポールの現地法人の事業活動を含んでいます。

 2  セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

 3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

北米

欧州

タイ

ベトナム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

32,059

8,859

2,978

43,898

1,009

44,907

44,907

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,586

19

1

7,208

4,265

19,081

0

19,081

19,081

39,646

8,879

2,979

7,208

4,265

62,979

1,009

63,988

19,081

44,907

セグメント利益又は損失(△)

3,538

406

77

246

147

4,260

21

4,282

285

3,997

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、オーストラリア及びシンガポールの現地法人の事業活動を含んでいます。

 2  セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

 3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

北米

欧州

物品販売

21,399

6,935

2,754

31,089

849

31,938

据付工事が付帯した物品販売

3,745

3,745

3,745

役務の提供

724

69

15

809

5

815

顧客との契約から生じる収益

25,869

7,004

2,770

35,644

855

36,499

外部顧客への売上高

25,869

7,004

2,770

35,644

855

36,499

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、オーストラリア及びシンガポールの現地法人の事業活動を含んでいます。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

北米

欧州

物品販売

25,475

8,750

2,968

37,194

1,005

38,199

据付工事が付帯した物品販売

5,700

5,700

5,700

役務の提供

883

109

9

1,002

4

1,007

顧客との契約から生じる収益

32,059

8,859

2,978

43,898

1,009

44,907

外部顧客への売上高

32,059

8,859

2,978

43,898

1,009

44,907

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、オーストラリア及びシンガポールの現地法人の事業活動を含んでいます。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

112円87銭

200円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,843

3,275

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,843

3,275

普通株式の期中平均株式数(株)

16,336,809

16,354,658

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

第66期(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議し、配当を行っております。

① 配当金の総額

818百万円

② 1株当たりの金額

50円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月12日