第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年5月21日から2023年8月20日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年5月21日から2023年8月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,376,070

12,793,046

受取手形及び売掛金

12,158,433

12,575,351

商品及び製品

1,942,840

2,346,167

仕掛品

623,477

806,270

原材料及び貯蔵品

7,825,298

7,758,130

その他

312,271

590,279

貸倒引当金

23,493

7,911

流動資産合計

36,214,897

36,861,335

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

7,280,803

7,314,594

減価償却累計額

3,623,108

3,689,560

建物及び構築物(純額)

3,657,695

3,625,033

機械装置及び運搬具

7,930,922

7,978,996

減価償却累計額

6,661,600

6,757,197

機械装置及び運搬具(純額)

1,269,322

1,221,798

工具、器具及び備品

6,337,229

6,392,224

減価償却累計額

5,750,646

5,797,653

工具、器具及び備品(純額)

586,583

594,570

土地

1,220,328

1,220,328

リース資産

529,347

552,201

減価償却累計額

235,889

260,539

リース資産(純額)

293,458

291,661

建設仮勘定

18,848

33,276

有形固定資産合計

7,046,236

6,986,669

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

15,956

15,744

ソフトウエア仮勘定

40,759

101,778

技術資産

338,432

330,207

顧客関連資産

756,268

757,644

のれん

79,424

76,805

その他

10,896

9,247

無形固定資産合計

1,241,737

1,291,427

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,687,396

3,623,240

退職給付に係る資産

174,811

175,501

繰延税金資産

62,441

68,740

その他

240,233

241,222

投資その他の資産合計

4,164,883

4,108,704

固定資産合計

12,452,857

12,386,800

資産合計

48,667,755

49,248,136

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,903,677

2,091,021

短期借入金

13,091

5,596

未払金

551,408

457,440

リース債務

90,190

88,238

未払法人税等

1,454,234

480,223

賞与引当金

460,910

191,998

製品保証引当金

137,000

155,000

その他

796,631

1,013,938

流動負債合計

5,407,144

4,483,456

固定負債

 

 

繰延税金負債

297,759

404,754

退職給付に係る負債

242,191

243,666

リース債務

220,616

220,866

その他

186,660

185,996

固定負債合計

947,228

1,055,283

負債合計

6,354,373

5,538,740

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,055,000

2,055,000

資本剰余金

2,279,881

2,279,881

利益剰余金

39,286,343

40,405,722

自己株式

2,847,486

2,847,537

株主資本合計

40,773,737

41,893,067

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

578,497

555,402

為替換算調整勘定

849,773

1,128,896

退職給付に係る調整累計額

3,719

2,789

その他の包括利益累計額合計

1,431,990

1,687,088

非支配株主持分

107,653

129,240

純資産合計

42,313,382

43,709,396

負債純資産合計

48,667,755

49,248,136

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2022年8月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年8月20日)

売上高

7,620,231

10,390,795

売上原価

5,523,684

6,797,257

売上総利益

2,096,547

3,593,537

販売費及び一般管理費

1,311,985

1,529,582

営業利益

784,561

2,063,955

営業外収益

 

 

受取利息

6,896

8,989

受取配当金

24,880

28,695

為替差益

85,511

157,571

受取補償金

573

4,474

その他

5,470

6,540

営業外収益合計

123,332

206,271

営業外費用

 

 

支払利息

2,341

1,794

営業外費用合計

2,341

1,794

経常利益

905,552

2,268,432

特別利益

 

 

固定資産売却益

49

-

特別利益合計

49

-

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,086

-

固定資産除却損

335

1,232

投資有価証券評価損

-

12,462

特別損失合計

1,421

13,694

税金等調整前四半期純利益

904,180

2,254,737

法人税、住民税及び事業税

162,406

432,058

法人税等調整額

104,931

120,798

法人税等合計

267,337

552,856

四半期純利益

636,843

1,701,880

非支配株主に帰属する四半期純利益

9,567

19,240

親会社株主に帰属する四半期純利益

627,275

1,682,640

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2022年8月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年8月20日)

四半期純利益

636,843

1,701,880

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31,173

23,095

為替換算調整勘定

156,954

281,469

退職給付に係る調整額

1,273

929

その他の包括利益合計

127,054

257,444

四半期包括利益

763,897

1,959,325

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

752,828

1,937,738

非支配株主に係る四半期包括利益

11,069

21,586

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月20日)

受取手形

46,795千円

65,904千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年5月21日

至  2022年8月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年5月21日

至  2023年8月20日)

減価償却費

288,739千円

295,273千円

のれんの償却額

5,590千円

5,889千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年8月20日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月7日

取締役会

普通株式

443,125千円

13円

2022年5月20日

2022年7月20日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年8月20日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日

取締役会

普通株式

563,260千円

17円

2023年5月20日

2023年7月19日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年8月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売

事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

4,687,280

669,692

1,476,399

786,859

7,620,231

7,620,231

セグメント間の内部売上高

1,139,497

7,405

635,871

1,782,775

1,782,775

5,826,777

669,692

1,483,804

786,859

635,871

9,403,007

1,782,775

7,620,231

セグメント利益

又は損失(△)

732,751

35,638

38,349

43,198

60,878

834,118

49,556

784,561

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△49,556千円は、セグメント間の取引消去39,616千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△89,173千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益又は損失(△)の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年8月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売

事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

6,041,166

940,286

2,181,244

1,228,097

10,390,795

10,390,795

セグメント間の内部売上高

1,761,569

911,407

2,672,976

2,672,976

7,802,735

940,286

2,181,244

1,228,097

911,407

13,063,772

2,672,976

10,390,795

セグメント利益

1,441,087

135,312

236,684

89,145

223,736

2,125,967

62,011

2,063,955

(注)1.セグメント利益の調整額△62,011千円は、セグメント間の取引消去20,116千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△82,128千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年8月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

4,687,280

669,692

1,476,399

786,859

7,620,231

外部顧客への売上高

4,687,280

669,692

1,476,399

786,859

7,620,231

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年8月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

6,041,166

940,286

2,181,244

1,228,097

10,390,795

外部顧客への売上高

6,041,166

940,286

2,181,244

1,228,097

10,390,795

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

至 2022年8月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年8月20日)

1株当たり四半期純利益

18円40銭

50円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

627,275

1,682,640

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

627,275

1,682,640

普通株式の期中平均株式数(千株)

34,086

33,132

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(業績連動型譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2023年8月9日開催の当社取締役会において決議しております、業績連動型譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関し、以下のとおり自己株式の処分を実施いたしました。

 

1.処分の概要

(1)払込期日

2023年9月8日

(2)処分する株式の種類及び株式数

当社普通株式 47,300株

(3)処分価額

1株につき1,270円

(4)処分価額の総額

60,071,000円

(5)処分先

 

当社の取締役5名(※) 47,300株

※監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。

 

2.処分の目的及び理由

 当社は、2017年8月9日開催の第48回定時株主総会決議により、当社の業務執行取締役(以下「対象取締役」)の報酬と会社業績との連動性をより明確にし、当社グループ全体の中長期的な業績向上、企業価値の増大への貢献意欲と株主重視の経営意識を一層高めることを目的として、対象取締役を対象とする業績連動型株式報酬制度(以下「本制度」)を導入いたしました。その上で、当社は、2023年8月9日開催の第54回定時株主総会にて、本制度における業績条件を変更し、本制度に基づき対象取締役に対して譲渡制限付株式を交付するため、改めて、本制度に関連する事項につきご承認を頂いております。

 本自己株式処分は、本制度に基づき、2021年5月20日で終了する事業年度から2023年5月20日で終了する事業年度までの3事業年度の期間中の業績の数値目標の達成等に応じて、当社が対象取締役に支給した金銭報酬債権の現物出資と引換えに対象取締役に当社普通株式を交付するために、2023年8月9日開催の取締役会決議に基づき行われるものです。なお、本自己株式処分に基づき割り当てる株式については、対象取締役が当社の取締役を退任する日までの間、譲渡制限を設定いたします。

 

 

2【その他】

2023年7月7日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額 ・・・・・・・・・・・・・・・・563,260千円

(ロ)1株当たりの金額 ・・・・・・・・・・・・・・17円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ・・・・・2023年7月19日

(注)2023年5月20日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行っております。