第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年8月21日から2023年11月20日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年5月21日から2023年11月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,376,070

14,772,286

受取手形及び売掛金

12,158,433

13,142,478

商品及び製品

1,942,840

2,488,818

仕掛品

623,477

947,659

原材料及び貯蔵品

7,825,298

7,791,265

その他

312,271

585,343

貸倒引当金

23,493

9,856

流動資産合計

36,214,897

39,717,996

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

7,280,803

7,382,811

減価償却累計額

3,623,108

3,761,579

建物及び構築物(純額)

3,657,695

3,621,232

機械装置及び運搬具

7,930,922

8,030,178

減価償却累計額

6,661,600

6,821,931

機械装置及び運搬具(純額)

1,269,322

1,208,247

工具、器具及び備品

6,337,229

6,594,241

減価償却累計額

5,750,646

5,868,477

工具、器具及び備品(純額)

586,583

725,764

土地

1,220,328

1,220,328

リース資産

529,347

565,056

減価償却累計額

235,889

288,091

リース資産(純額)

293,458

276,965

建設仮勘定

18,848

74,277

有形固定資産合計

7,046,236

7,126,814

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

15,956

17,188

ソフトウエア仮勘定

40,759

155,371

技術資産

338,432

314,354

顧客関連資産

756,268

741,775

のれん

79,424

72,228

その他

10,896

9,162

無形固定資産合計

1,241,737

1,310,081

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,687,396

3,693,271

退職給付に係る資産

174,811

172,045

繰延税金資産

62,441

79,727

その他

240,233

244,274

投資その他の資産合計

4,164,883

4,189,319

固定資産合計

12,452,857

12,626,214

資産合計

48,667,755

52,344,210

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,903,677

2,229,283

短期借入金

13,091

27,669

未払金

551,408

516,628

リース債務

90,190

80,589

未払法人税等

1,454,234

1,228,032

賞与引当金

460,910

381,833

製品保証引当金

137,000

167,000

その他

796,631

873,224

流動負債合計

5,407,144

5,504,260

固定負債

 

 

繰延税金負債

297,759

417,992

退職給付に係る負債

242,191

247,497

リース債務

220,616

213,154

その他

186,660

181,885

固定負債合計

947,228

1,060,529

負債合計

6,354,373

6,564,790

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,055,000

2,055,000

資本剰余金

2,279,881

2,287,728

利益剰余金

39,286,343

42,262,205

自己株式

2,847,486

2,795,313

株主資本合計

40,773,737

43,809,620

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

578,497

619,738

為替換算調整勘定

849,773

1,214,876

退職給付に係る調整累計額

3,719

1,859

その他の包括利益累計額合計

1,431,990

1,836,474

非支配株主持分

107,653

133,325

純資産合計

42,313,382

45,779,420

負債純資産合計

48,667,755

52,344,210

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2022年11月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

売上高

16,331,840

21,602,138

売上原価

11,616,159

14,178,043

売上総利益

4,715,681

7,424,094

販売費及び一般管理費

2,689,911

3,205,522

営業利益

2,025,769

4,218,571

営業外収益

 

 

受取利息

12,893

17,432

受取配当金

24,901

28,713

為替差益

230,685

498,565

受取補償金

10,589

128,231

その他

8,413

11,112

営業外収益合計

287,482

684,054

営業外費用

 

 

支払利息

4,252

4,254

その他

3

0

営業外費用合計

4,256

4,255

経常利益

2,308,995

4,898,371

特別利益

 

 

固定資産売却益

56

-

特別利益合計

56

-

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,097

-

固定資産除却損

3,415

2,685

投資有価証券評価損

-

12,462

特別損失合計

4,512

15,147

税金等調整前四半期純利益

2,304,539

4,883,224

法人税、住民税及び事業税

624,901

1,189,022

法人税等調整額

30,793

115,590

法人税等合計

655,695

1,304,612

四半期純利益

1,648,844

3,578,611

非支配株主に帰属する四半期純利益

24,184

39,488

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,624,660

3,539,122

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2022年11月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

四半期純利益

1,648,844

3,578,611

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

49,811

41,240

為替換算調整勘定

556,274

372,114

退職給付に係る調整額

2,546

1,859

その他の包括利益合計

608,631

411,494

四半期包括利益

2,257,475

3,990,105

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,229,802

3,943,606

非支配株主に係る四半期包括利益

27,673

46,499

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2022年11月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,304,539

4,883,224

減価償却費

593,278

624,144

のれん償却額

11,221

11,893

製品保証引当金の増減額(△は減少)

15,000

30,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

51,653

79,703

貸倒引当金の増減額(△は減少)

621

14,815

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

371

1,212

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,580

284

受取利息及び受取配当金

37,795

46,145

支払利息

4,252

4,254

為替差損益(△は益)

116,319

342,484

有形固定資産売却損益(△は益)

1,040

-

有形固定資産除却損

3,415

2,685

投資有価証券評価損益(△は益)

-

12,462

売上債権の増減額(△は増加)

1,261,271

771,981

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,326,557

658,943

仕入債務の増減額(△は減少)

29,547

146,834

その他

4,017

172,485

小計

138,142

3,630,436

利息及び配当金の受取額

38,297

45,815

利息の支払額

4,252

4,254

法人税等の支払額

336,366

1,542,177

法人税等の還付額

-

110,587

営業活動によるキャッシュ・フロー

164,179

2,240,406

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

300

300

投資有価証券の償還による収入

1,700,000

-

有形固定資産の取得による支出

294,829

490,710

有形固定資産の売却による収入

225

-

無形固定資産の取得による支出

11,769

119,351

定期預金の預入による支出

40,060

448,425

その他

9,057

3,405

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,362,322

1,062,191

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

8,828

14,111

リース債務の返済による支出

48,773

53,552

自己株式の取得による支出

30

50

配当金の支払額

443,251

562,218

非支配株主への配当金の支払額

7,449

20,827

財務活動によるキャッシュ・フロー

490,677

622,537

現金及び現金同等物に係る換算差額

379,598

339,668

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,087,064

895,345

現金及び現金同等物の期首残高

12,944,583

12,612,140

現金及び現金同等物の四半期末残高

14,031,648

13,507,486

 

【注記事項】

(表示方法の変更)

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書)

前第2四半期連結累計期間において「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めておりました「無形固定資産の取得による支出」は、金額的重要性が増したため、当第2四半期連結累計期間より独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前第2四半期連結累計期間の四半期連結キャッシュ・フロー計算書において、「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に表示していた△2,712千円は、「無形固定資産の取得による支出」△11,769千円及び「その他」9,057千円として組み替えております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

受取手形

46,795千円

-千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年5月21日

  至  2022年11月20日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年5月21日

  至  2023年11月20日)

貸倒引当金繰入額

621千円

14,815千円

給料

834,641

904,405

賞与引当金繰入額

70,204

83,409

製品保証費

22,682

69,389

製品保証引当金繰入額

15,000

30,000

退職給付費用

53,928

63,402

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

至 2022年11月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

現金及び預金勘定

預入期間が3か月を超える定期預金

14,734,413千円

△702,765

14,772,286千円

△1,264,800

現金及び現金同等物

14,031,648

13,507,486

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年11月20日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月7日

取締役会

普通株式

443,125

13

2022年5月20日

2022年7月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月19日

取締役会

普通株式

511,298

15

2022年11月20日

2023年2月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日

取締役会

普通株式

563,260

17

2023年5月20日

2023年7月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

取締役会

普通株式

895,866

27

2023年11月20日

2024年2月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

10,040,349

1,297,600

3,422,092

1,571,797

16,331,840

16,331,840

セグメント間の内部売上高

2,370,143

7,388

1,280,469

3,658,001

3,658,001

12,410,493

1,297,600

3,429,481

1,571,797

1,280,469

19,989,841

3,658,001

16,331,840

セグメント利益

1,579,506

100,291

166,400

87,323

177,030

2,110,552

84,783

2,025,769

(注)1.セグメント利益の調整額△84,783千円は、セグメント間の取引消去63,779千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△148,562千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

21,602,138

セグメント間の内部売上高

3,322,804

1,875,375

5,198,180

5,198,180

16,588,821

2,104,337

4,089,361

2,142,423

1,875,375

26,800,318

5,198,180

21,602,138

セグメント利益

2,984,393

355,773

287,087

143,795

444,487

4,215,537

3,034

4,218,571

(注)1.セグメント利益の調整額3,034千円は、セグメント間の取引消去85,678千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△82,644千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2022年11月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

10,040,349

1,297,600

3,422,092

1,571,797

16,331,840

外部顧客への売上高

10,040,349

1,297,600

3,422,092

1,571,797

16,331,840

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

外部顧客への売上高

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

至 2022年11月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

1株当たり四半期純利益

47円66銭

106円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,624,660

3,539,122

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

1,624,660

3,539,122

普通株式の期中平均株式数(千株)

34,086

33,151

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年12月20日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額 …………………………………… 895,866千円

(ロ) 1株当たりの金額 ……………………………… 27円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 ……… 2024年2月2日

(注)2023年11月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。