第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年11月21日から2024年2月20日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月21日から2024年2月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,376,070

14,423,575

受取手形及び売掛金

12,158,433

12,682,512

商品及び製品

1,942,840

2,908,959

仕掛品

623,477

1,042,929

原材料及び貯蔵品

7,825,298

7,816,058

その他

312,271

715,820

貸倒引当金

23,493

7,870

流動資産合計

36,214,897

39,581,985

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

7,280,803

7,398,909

減価償却累計額

3,623,108

3,804,414

建物及び構築物(純額)

3,657,695

3,594,494

機械装置及び運搬具

7,930,922

8,036,725

減価償却累計額

6,661,600

6,819,237

機械装置及び運搬具(純額)

1,269,322

1,217,487

工具、器具及び備品

6,337,229

6,634,045

減価償却累計額

5,750,646

5,947,727

工具、器具及び備品(純額)

586,583

686,317

土地

1,220,328

1,220,328

リース資産

529,347

575,679

減価償却累計額

235,889

275,329

リース資産(純額)

293,458

300,349

建設仮勘定

18,848

54,614

有形固定資産合計

7,046,236

7,073,592

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

15,956

15,729

ソフトウエア仮勘定

40,759

167,843

技術資産

338,432

314,375

顧客関連資産

756,268

760,857

のれん

79,424

66,699

その他

10,896

7,331

無形固定資産合計

1,241,737

1,332,837

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,687,396

3,789,613

退職給付に係る資産

174,811

174,709

繰延税金資産

62,441

88,986

その他

240,233

231,711

投資その他の資産合計

4,164,883

4,285,021

固定資産合計

12,452,857

12,691,452

資産合計

48,667,755

52,273,438

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,903,677

2,088,557

短期借入金

13,091

684

未払金

551,408

464,177

リース債務

90,190

85,843

未払法人税等

1,454,234

879,727

賞与引当金

460,910

207,932

製品保証引当金

137,000

167,000

その他

796,631

857,965

流動負債合計

5,407,144

4,751,889

固定負債

 

 

繰延税金負債

297,759

620,732

退職給付に係る負債

242,191

243,867

リース債務

220,616

232,150

その他

186,660

175,217

固定負債合計

947,228

1,271,968

負債合計

6,354,373

6,023,857

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,055,000

2,055,000

資本剰余金

2,279,881

2,287,728

利益剰余金

39,286,343

42,484,904

自己株式

2,847,486

2,795,411

株主資本合計

40,773,737

44,032,221

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

578,497

693,044

為替換算調整勘定

849,773

1,374,238

退職給付に係る調整累計額

3,719

929

その他の包括利益累計額合計

1,431,990

2,068,213

非支配株主持分

107,653

149,145

純資産合計

42,313,382

46,249,580

負債純資産合計

48,667,755

52,273,438

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2023年2月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2024年2月20日)

売上高

25,273,703

31,521,702

売上原価

17,792,793

20,717,493

売上総利益

7,480,910

10,804,208

販売費及び一般管理費

4,073,442

4,813,267

営業利益

3,407,468

5,990,941

営業外収益

 

 

受取利息

20,356

54,796

受取配当金

34,808

37,365

為替差益

115,166

423,367

受取補償金

10,603

204,237

その他

12,124

19,961

営業外収益合計

193,059

739,728

営業外費用

 

 

支払利息

5,527

7,384

自己株式取得費用

65

その他

3

0

営業外費用合計

5,596

7,384

経常利益

3,594,931

6,723,284

特別利益

 

 

固定資産売却益

150

1,063

特別利益合計

150

1,063

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,087

固定資産除却損

4,979

8,066

投資有価証券評価損

12,462

災害による損失

※1 4,281

棚卸資産評価損

※2 104,638

特別損失合計

6,066

129,448

税金等調整前四半期純利益

3,589,015

6,594,900

法人税、住民税及び事業税

968,310

1,627,535

法人税等調整額

58,025

255,220

法人税等合計

1,026,336

1,882,756

四半期純利益

2,562,678

4,712,144

非支配株主に帰属する四半期純利益

30,062

54,456

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,532,616

4,657,688

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

 至 2023年2月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

 至 2024年2月20日)

四半期純利益

2,562,678

4,712,144

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

145,062

114,546

為替換算調整勘定

251,835

532,328

退職給付に係る調整額

3,819

2,789

その他の包括利益合計

102,954

644,085

四半期包括利益

2,459,724

5,356,229

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,431,237

5,293,910

非支配株主に係る四半期包括利益

28,487

62,319

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年5月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月20日)

受取手形

46,795千円

-千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 災害による損失

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2024年2月20日)

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、落下し破損した棚卸資産の廃棄損失を、災害による損失として計上しております。

 

※2 棚卸資産評価損

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2024年2月20日)

当社部品の製造委託先が保有する当社所有の預け部品材料について、当該製造委託先との取引契約解消に伴い、回収の見込みが乏しいと判断された帳簿価額を棚卸資産評価損として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月21日

至  2023年2月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月21日

至  2024年2月20日)

減価償却費

917,807千円

975,856千円

のれんの償却額

16,895

17,932

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2023年2月20日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月7日

取締役会

普通株式

443,125

13

2022年5月20日

2022年7月20日

利益剰余金

2022年12月19日

取締役会

普通株式

511,298

15

2022年11月20日

2023年2月2日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年12月19日開催の取締役会決議に基づき、自己株式640,300株を取得しました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が655,610千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が2,503,138千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2024年2月20日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日

取締役会

普通株式

563,260

17

2023年5月20日

2023年7月19日

利益剰余金

2023年12月20日

取締役会

普通株式

895,866

27

2023年11月20日

2024年2月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2023年2月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失に関する情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア販売

事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,606,717

1,847,987

5,443,366

2,375,632

25,273,703

25,273,703

セグメント間の内部売上高

3,629,054

25,969

1,877,992

5,533,017

5,533,017

19,235,771

1,847,987

5,469,335

2,375,632

1,877,992

30,806,721

5,533,017

25,273,703

セグメント利益

2,733,986

129,485

198,296

131,953

293,644

3,487,367

79,899

3,407,468

(注)1.セグメント利益の調整額△79,899千円は、セグメント間の取引消去95,155千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△175,054千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2024年2月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失に関する情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア販売

事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,680,640

3,048,779

5,883,462

2,908,819

31,521,702

31,521,702

セグメント間の内部売上高

4,633,103

2,758,459

7,391,563

7,391,563

24,313,744

3,048,779

5,883,462

2,908,819

2,758,459

38,913,265

7,391,563

31,521,702

セグメント利益

4,302,931

534,848

245,067

177,865

657,883

5,918,596

72,344

5,990,941

(注)1.セグメント利益の調整額72,344千円は、セグメント間の取引消去147,145千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△74,800千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月21日 至 2023年2月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

15,606,717

1,847,987

5,443,366

2,375,632

25,273,703

外部顧客への売上高

15,606,717

1,847,987

5,443,366

2,375,632

25,273,703

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月21日 至 2024年2月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

19,680,640

3,048,779

5,883,462

2,908,819

31,521,702

外部顧客への売上高

19,680,640

3,048,779

5,883,462

2,908,819

31,521,702

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月21日

至 2023年2月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月21日

至 2024年2月20日)

1株当たり四半期純利益

74円52銭

140円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,532,616

4,657,688

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

2,532,616

4,657,688

普通株式の期中平均株式数(千株)

33,983

33,161

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年12月20日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額 ………………………………… 895,866千円

(ロ) 1株当たりの金額 …………………………… 27円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 …… 2024年2月2日

(注)2023年11月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。