第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年5月21日から2024年11月20日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月20日)

当中間連結会計期間

(2024年11月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,909,879

28,195,015

受取手形及び売掛金

9,785,666

7,075,086

電子記録債権

2,422,864

1,738,524

商品及び製品

3,045,102

3,329,280

仕掛品

765,610

741,230

原材料及び貯蔵品

7,722,844

8,014,789

その他

515,961

442,787

貸倒引当金

6,553

4,143

流動資産合計

41,161,376

49,532,571

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

7,645,196

7,683,288

減価償却累計額

3,878,075

4,002,644

建物及び構築物(純額)

3,767,121

3,680,644

機械装置及び運搬具

8,242,277

8,242,812

減価償却累計額

6,709,706

6,801,005

機械装置及び運搬具(純額)

1,532,570

1,441,806

工具、器具及び備品

6,798,769

6,907,818

減価償却累計額

6,068,093

6,144,604

工具、器具及び備品(純額)

730,676

763,213

土地

1,220,328

1,276,671

リース資産

611,700

618,992

減価償却累計額

306,950

318,158

リース資産(純額)

304,749

300,833

建設仮勘定

10,984

111,850

有形固定資産合計

7,566,429

7,575,020

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

25,579

23,472

ソフトウエア仮勘定

302,191

414,523

技術資産

293,203

258,738

顧客関連資産

751,661

712,062

のれん

63,655

53,852

その他

5,337

1,301

無形固定資産合計

1,441,628

1,463,951

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,741,258

3,656,671

退職給付に係る資産

167,601

166,228

繰延税金資産

85,621

72,194

その他

233,166

218,432

投資その他の資産合計

4,227,647

4,113,526

固定資産合計

13,235,705

13,152,498

資産合計

54,397,081

62,685,069

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月20日)

当中間連結会計期間

(2024年11月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,776,682

1,511,801

未払金

1,092,414

444,635

リース債務

104,657

107,491

未払法人税等

1,453,601

269,054

賞与引当金

468,511

263,093

製品保証引当金

155,000

132,000

その他

957,254

718,545

流動負債合計

6,008,122

3,446,621

固定負債

 

 

繰延税金負債

462,347

597,387

退職給付に係る負債

245,934

246,926

リース債務

220,423

207,565

その他

202,843

154,491

固定負債合計

1,131,549

1,206,370

負債合計

7,139,671

4,652,992

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,055,000

6,042,881

資本剰余金

2,287,728

7,157,955

利益剰余金

42,996,740

42,379,584

自己株式

2,795,411

57,157

株主資本合計

44,544,057

55,523,264

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

662,345

606,664

為替換算調整勘定

1,887,354

1,905,808

退職給付に係る調整累計額

7,321

3,660

その他の包括利益累計額合計

2,542,377

2,508,812

非支配株主持分

170,974

-

純資産合計

47,257,410

58,032,077

負債純資産合計

54,397,081

62,685,069

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

売上高

21,602,138

14,855,397

売上原価

14,178,043

10,806,513

売上総利益

7,424,094

4,048,884

販売費及び一般管理費

※1 3,205,522

※1 3,414,501

営業利益

4,218,571

634,382

営業外収益

 

 

受取利息

17,432

39,662

受取配当金

28,713

31,117

為替差益

498,565

-

受取補償金

128,231

92,576

その他

11,112

9,377

営業外収益合計

684,054

172,733

営業外費用

 

 

支払利息

4,254

7,878

為替差損

-

169,664

株式交付費

-

35,454

その他

0

-

営業外費用合計

4,255

212,996

経常利益

4,898,371

594,119

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

6

特別利益合計

-

6

特別損失

 

 

固定資産売却損

-

23

固定資産除却損

2,685

886

投資有価証券評価損

12,462

-

棚卸資産廃棄損

-

※2 2,019

特別損失合計

15,147

2,929

税金等調整前中間純利益

4,883,224

591,196

法人税、住民税及び事業税

1,189,022

119,159

法人税等調整額

115,590

174,005

法人税等合計

1,304,612

293,164

中間純利益

3,578,611

298,031

非支配株主に帰属する中間純利益

39,488

19,322

親会社株主に帰属する中間純利益

3,539,122

278,709

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

中間純利益

3,578,611

298,031

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

41,240

55,680

為替換算調整勘定

372,114

22,143

退職給付に係る調整額

1,859

3,660

その他の包括利益合計

411,494

29,876

中間包括利益

3,990,105

268,155

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,943,606

245,144

非支配株主に係る中間包括利益

46,499

23,011

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,883,224

591,196

減価償却費

624,144

710,032

棚卸資産廃棄損

-

2,019

のれん償却額

11,893

9,264

製品保証引当金の増減額(△は減少)

30,000

23,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

79,703

205,263

貸倒引当金の増減額(△は減少)

14,815

2,289

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1,212

6,010

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

284

2,229

受取利息及び受取配当金

46,145

70,779

支払利息

4,254

7,878

株式交付費

-

35,454

為替差損益(△は益)

342,484

3,776

有形固定資産売却損益(△は益)

-

17

有形固定資産除却損

2,685

886

投資有価証券評価損益(△は益)

12,462

-

売上債権の増減額(△は増加)

771,981

3,372,625

棚卸資産の増減額(△は増加)

658,943

564,870

仕入債務の増減額(△は減少)

146,834

243,991

その他

172,485

329,409

小計

3,630,436

3,301,786

利息及び配当金の受取額

45,815

70,520

利息の支払額

4,254

7,878

法人税等の支払額

1,542,177

1,317,225

法人税等の還付額

110,587

994

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,240,406

2,048,196

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

300

299

有形固定資産の取得による支出

490,710

994,664

有形固定資産の売却による収入

-

6

無形固定資産の取得による支出

119,351

208,051

定期預金の預入による支出

448,425

211,400

定期預金の払戻による収入

-

422,800

その他

3,405

1,220

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,062,191

992,829

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

14,111

-

株式の発行による収入

-

7,940,670

自己株式の売却による収入

-

3,608,482

リース債務の返済による支出

53,552

66,890

自己株式の取得による支出

50

25

配当金の支払額

562,218

895,137

非支配株主への配当金の支払額

20,827

40,537

連結の範囲の変更を伴わない関係会社出資金の取得による支出

-

145,581

財務活動によるキャッシュ・フロー

622,537

10,400,979

現金及び現金同等物に係る換算差額

339,668

51,890

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

895,345

11,508,236

現金及び現金同等物の期首残高

12,612,140

15,394,379

現金及び現金同等物の中間期末残高

13,507,486

26,902,615

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2) ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年5月21日

  至  2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年5月21日

  至  2024年11月20日)

貸倒引当金繰入額

14,815千円

2,289千円

給料

904,405

971,350

賞与引当金繰入額

83,409

61,611

製品保証費

69,389

85,548

製品保証引当金繰入額

30,000

23,000

退職給付費用

63,402

66,473

 

※2 棚卸資産廃棄損

 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく廃絶対象物質を含有する棚卸資産について、今後使用見込みのないものを廃棄実施し、棚卸資産廃棄損として計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

至 2024年11月20日)

現金及び預金勘定

預入期間が3か月を超える定期預金

14,772,286千円

△1,264,800

28,195,015千円

△1,292,400

現金及び現金同等物

13,507,486

26,902,615

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日

取締役会

普通株式

563,260

17

2023年5月20日

2023年7月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

取締役会

普通株式

895,866

27

2023年11月20日

2024年2月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月21日 至 2024年11月20日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月9日

取締役会

普通株式

895,864

27

2024年5月20日

2024年7月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日

取締役会

普通株式

1,110,627

27

2024年11月20日

2025年2月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年4月30日開催の取締役会において、LITE-ON TECHNOLOGY CORPORATIONと資本業務提携契約を締結することを決議するとともに、同社を割当予定先とする第三者割当による新株式発行及び自己株式の処分を行うことについて決議し、2024年7月11日に同社からの払込みが完了しました。これにより、新株式5,474,100株の発行及び自己株式2,476,900株の処分を行いました。

この結果、当中間連結会計期間において資本金が3,987,881千円、資本剰余金が4,861,979千円増加し、自己株式が2,734,745千円減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

21,602,138

セグメント間の内部売上高

3,322,804

1,875,375

5,198,180

5,198,180

16,588,821

2,104,337

4,089,361

2,142,423

1,875,375

26,800,318

5,198,180

21,602,138

セグメント利益

2,984,393

355,773

287,087

143,795

444,487

4,215,537

3,034

4,218,571

(注)1.セグメント利益の調整額3,034千円は、セグメント間の取引消去85,678千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去△82,644千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益の合計と調整額の合計は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月21日 至 2024年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本生産

販売事業

北米販売

事業

ヨーロッパ

生産販売

事業

アジア販売事業

中国生産

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

9,784,158

792,005

2,928,703

1,350,530

14,855,397

14,855,397

セグメント間の内部売上高

1,763,570

1,004,982

2,768,552

2,768,552

11,547,729

792,005

2,928,703

1,350,530

1,004,982

17,623,950

2,768,552

14,855,397

セグメント利益又は損失(△)

647,467

47,907

343,724

45,341

69,923

466,915

167,466

634,382

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額167,466千円は、セグメント間の取引消去72,884千円、固定資産及び棚卸資産の未実現損益の消去94,581千円であります。

2.各報告セグメントのセグメント利益又は損失(△)の合計と調整額の合計は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

外部顧客への売上高

13,266,016

2,104,337

4,089,361

2,142,423

21,602,138

 

当中間連結会計期間(自 2024年5月21日 至 2024年11月20日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

生産販売事業

北米

販売事業

ヨーロッパ

生産販売事業

アジア

販売事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

9,784,158

792,005

2,928,703

1,350,530

14,855,397

外部顧客への売上高

9,784,158

792,005

2,928,703

1,350,530

14,855,397

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

至 2024年11月20日)

1株当たり中間純利益

106円75銭

7円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,539,122

278,709

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

3,539,122

278,709

普通株式の期中平均株式数(千株)

33,151

38,928

 (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年7月9日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ) 配当金の総額 …………………………………… 895,864千円

(ロ) 1株当たりの金額 ……………………………… 27円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 ……… 2024年7月19日

(注)2024年5月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年12月20日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額 …………………………………… 1,110,627千円

(ロ) 1株当たりの金額 ……………………………… 27円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 ……… 2025年2月4日

(注)2024年11月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。