第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、保森監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第99期連結会計年度 EY新日本有限責任監査法人

 第100期第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間 保森監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,123,514

2,209,499

受取手形、売掛金及び契約資産

6,254,730

※2 3,600,355

電子記録債権

325,708

※2 538,497

商品及び製品

1,261,879

905,743

仕掛品

4,778,000

6,380,733

原材料及び貯蔵品

1,971,738

2,044,829

その他

137,476

179,191

貸倒引当金

2,710

1,331

流動資産合計

16,850,338

15,857,518

固定資産

 

 

有形固定資産

2,805,940

2,731,491

無形固定資産

640,621

742,160

投資その他の資産

 

 

その他

1,337,100

1,367,291

貸倒引当金

704

704

投資その他の資産合計

1,336,395

1,366,586

固定資産合計

4,782,958

4,840,238

資産合計

21,633,296

20,697,757

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,030,482

1,878,038

電子記録債務

44,523

55,403

短期借入金

6,530,000

6,530,000

1年内返済予定の長期借入金

80,080

54,756

未払金

1,054,208

786,718

未払法人税等

82,847

35,746

未払消費税等

148,488

39,087

賞与引当金

569,948

527,875

役員賞与引当金

10,380

工事損失引当金

375,128

387,235

資産除去債務

681

681

その他

517,576

623,469

流動負債合計

11,444,345

10,919,012

固定負債

 

 

長期借入金

503,110

475,732

役員退職慰労引当金

27,173

26,182

退職給付に係る負債

2,883,498

2,839,771

資産除去債務

84,781

84,781

その他

105,736

101,376

固定負債合計

3,604,299

3,527,844

負債合計

15,048,645

14,446,856

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,708,389

2,708,389

資本剰余金

1,401,317

1,401,317

利益剰余金

1,482,050

1,125,775

自己株式

521,905

517,642

株主資本合計

5,069,851

4,717,839

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

165,245

180,308

退職給付に係る調整累計額

137,933

103,790

その他の包括利益累計額合計

27,311

76,518

非支配株主持分

1,487,488

1,456,543

純資産合計

6,584,651

6,250,900

負債純資産合計

21,633,296

20,697,757

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

8,304,536

10,202,961

売上原価

7,344,179

8,256,592

売上総利益

960,357

1,946,368

販売費及び一般管理費

※2 2,311,188

※2 2,389,135

営業損失(△)

1,350,831

442,766

営業外収益

 

 

受取利息

73

69

受取配当金

16,569

21,361

受取賃貸料

14,156

13,518

貸倒引当金戻入額

1,913

1,379

その他

21,099

13,155

営業外収益合計

53,812

49,484

営業外費用

 

 

支払利息

22,367

61,038

為替差損

31,017

48,026

その他

5,254

2,299

営業外費用合計

58,639

111,364

経常損失(△)

1,355,658

504,647

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

46,255

特別利益合計

46,255

税金等調整前四半期純損失(△)

1,355,658

458,391

法人税等

44,820

65,840

四半期純損失(△)

1,310,838

392,550

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

37,447

37,719

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,273,390

354,831

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純損失(△)

1,310,838

392,550

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9,087

22,255

退職給付に係る調整額

6,700

40,745

その他の包括利益合計

2,386

63,000

四半期包括利益

1,313,225

329,550

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,280,808

305,625

非支配株主に係る四半期包括利益

32,416

23,925

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

1,355,658

458,391

減価償却費

192,032

178,737

株式報酬費用

3,598

1,348

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,913

1,379

賞与引当金の増減額(△は減少)

132,457

42,073

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

7,800

10,380

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,617

991

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

25,215

2,981

工事損失引当金の増減額(△は減少)

29,844

12,107

受取利息及び受取配当金

16,643

21,430

支払利息

22,367

61,038

投資有価証券売却損益(△は益)

46,255

売上債権の増減額(△は増加)

4,112,482

2,503,334

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,295,427

1,319,687

その他の資産の増減額(△は増加)

1,619

26,296

仕入債務の増減額(△は減少)

565,402

146,363

未払消費税等の増減額(△は減少)

164,110

129,052

その他の負債の増減額(△は減少)

499,510

241,608

その他

7,159

24

小計

427,069

309,699

利息及び配当金の受取額

16,643

19,859

利息の支払額

17,328

60,729

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

53,970

23,707

営業活動によるキャッシュ・フロー

372,414

245,122

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

78,685

66,382

有形固定資産の売却による収入

10,155

無形固定資産の取得による支出

71,340

133,189

投資有価証券の取得による支出

3,740

1,921

投資有価証券の売却による収入

128,658

貸付けによる支出

547

2,038

貸付金の回収による収入

724

804

その他

4,622

17,244

投資活動によるキャッシュ・フロー

138,810

91,314

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000,000

リース債務の返済による支出

7,715

8,100

長期借入金の返済による支出

56,172

52,702

非支配株主への配当金の支払額

4,212

7,020

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,068,099

67,822

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

834,495

85,984

現金及び現金同等物の期首残高

3,540,801

2,113,514

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,706,305

2,199,499

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.保証債務

 従業員の金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

従業員(借入債務)

3,476千円

従業員(借入債務)

3,311千円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

352千円

電子記録債権

3,388

 

(四半期連結損益計算書関係)

1.売上高の季節的変動

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

 当社グループの売上高は、事業の関係から、通信機器、工事保守の完成引渡しが第4四半期連結会計期間に集中しているため、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間における売上高に比べ、第4四半期連結会計期間の売上高が著しく多くなるといった季節的変動があります。

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

受注活動費

42,398千円

36,351千円

給与手当・賞与

617,140

579,498

退職給付費用

46,105

44,781

役員退職慰労引当金繰入額

5,617

4,514

賞与引当金繰入額

145,837

109,467

研究開発費

599,340

848,398

保証修理費

155,804

62,287

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,716,305千円

2,209,499千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10,000

△10,000

現金及び現金同等物

2,706,305

2,199,499

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

情報通信機器

製造販売

ネットワーク

工事保守

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

3,710,852

4,593,684

8,304,536

セグメント間の内部売上高又は振替高

87,252

191,470

278,722

3,798,104

4,785,154

8,583,259

セグメント損失(△)

1,086,575

272,521

1,359,097

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

△1,359,097

 

セグメント間取引消去

8,265

 

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△1,350,831

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

情報通信機器

製造販売

ネットワーク

工事保守

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

5,686,015

4,516,945

10,202,961

セグメント間の内部売上高又は振替高

73,805

159,543

233,348

5,759,820

4,676,489

10,436,310

セグメント損失(△)

235,996

232,857

468,854

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

△468,854

 

セグメント間取引消去

26,087

 

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△442,766

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

情報通信機器

製造販売

ネットワーク

工事保守

一時点で移転される財

3,710,852

4,215,758

7,926,610

一定の期間にわたり移転される財

377,926

377,926

顧客との契約から生じる収益

3,710,852

4,593,684

8,304,536

外部顧客への売上高

3,710,852

4,593,684

8,304,536

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

情報通信機器

製造販売

ネットワーク

工事保守

一時点で移転される財

5,611,034

3,920,974

9,532,008

一定の期間にわたり移転される財

74,981

595,971

670,952

顧客との契約から生じる収益

5,686,015

4,516,945

10,202,961

外部顧客への売上高

5,686,015

4,516,945

10,202,961

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△979円06銭

△272円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△1,273,390

△354,831

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△1,273,390

△354,831

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,300

1,301

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。